タグ

ブックマーク / owl.hatenadiary.org (3)

  • 開き直るといい - OWL.Diary_TestType

    最近じゃマック(マクドのほうね)も新商品だ季節限定商品だ期間限定商品だといろいろ出して、てりやきを出すのに数年を要していたのが嘘のような状態なのだから、スタミナ系ハンバーガーを出して「パワーマック」とか、メガマックの真ん中バンズが無いバージョンを出して「クワドラ」とか、マックにあんまり馴染みがない人でも気軽に楽しめるコンセプトのバリューセットを出して「パフォーマ」とか、ホットアップルパイの改良版を出して「アップル2」とか、エビフィレオにタマゴを足して300円で出して「SE30」とか、極々一部の層に受けるような商品展開してみればいいのに。 問題は非常に限られた層の反応しか拾えないことだが。

    開き直るといい - OWL.Diary_TestType
  • アルファとオメガのそのあいだを一生懸命考えてみたよ - OWL.Diary_TestType

    ふと思った。アルファブロガーというのがいて、オメガブロガーというのがいるらしい。ベータブロガーもいるらしい。では、その間は? …というわけで、Wikipedia のギリシア文字 とか α 以下各項 の記述などを参考にしつつ、考えてみた。(半分以上無理矢理。) なお、α と Ω については、はてなキーワードの説明文を流用させていただいた。 適宜更新しているので閲覧時期によって微妙に内容が変わっているかもしれない点は御諒承の程。あと、 table タグ使って HTML ベタ書きしているのは、許してとしか言いようがございません。ごめん。 m(__)m 名  称日語で意       味備 考アルファブロガー創出ブロガー多くの読者に読まれている、影響力のあるブロガー。αΑベータブロガー追随ブロガーアルファブロガーの所業をわかりやすく噛み砕いて 広める役割を果たしているブロガー。 若しくはアルファブ

    アルファとオメガのそのあいだを一生懸命考えてみたよ - OWL.Diary_TestType
    adramine
    adramine 2006/04/17
    私は何処に入る事やら。
  • はてなの中の人がえらいというその理由のひとつ - OWL.Diary_TestType

    それは、URL が短いこと。 今日日、メールアドレスならいざ知らず、 URL を直打ちするという「文化」は廃れてゆく方向にあるといってよい。また、それ(直打ち)を強要する「文化」も願い下げだ。「http://〜」とキーボードから打ち込むこと、よく意味の判らない呪文のような暗号のようなアルファベットとドットだかなんだかの混在した文字列、一般の人には敷居が高い。だから最近は「○○○で検索してください」かなんか言っておいたうえで、SEO 対策をかけておく*1企業が増えた。 SEO 云々以前の話としても、当然、パッと見で覚えにくい URL は敬遠される。binkanhada.com は、登場したその翌シーズンには TVCM で紹介されなくなり、かわりに binkan.jp が設置された*2。(それでアクセスが伸びたのかどうかは、私(おうる)は知らないのだが。)因みに google:敏感肌 では、b

    はてなの中の人がえらいというその理由のひとつ - OWL.Diary_TestType
    adramine
    adramine 2006/04/11
    SEOとURLの話。手間の少ない方がいいやね。
  • 1