タグ

ブックマーク / www.nii.ac.jp (1)

  • NII国際シンポジウム 知的情報の流通と学術・文化の発展に向けて

    今日のデジタルインフラストラクチャは、世界レベルでの情報の共有や交流を可能とし、科学技術文化がともに発展する情報ネットワーク社会を実現するでしょう。情報ネットワーク社会は、情報の付加価値化や流通の場面で様々な問題に直面しています。その一つに、学術研究や教育情報、科学や文化芸術情報の流通に関する知的情報のガバナンスの問題があります。それは、知的情報の公的な共有による利益と経済行為としての利益の間の適切なバランスの問題であす。そのような情報ネットワーク社会の制度設計では、分野と地域を超えた学際的な連携、協同が必要になります。学術と産業の科学技術分野は、知的情報の適切なガバナンスを行う情報社会インフラストラクチャの整備に注力する必要があります。法と政策の分野もまた、社会学や文化芸術とともに、知的情報ポリシーの設計に重要な役割を果たすことになります。シンポジウムは、世界各国から情報の技術、法制

    adramine
    adramine 2006/03/24
    ローレンス・レッシグが「Creative Commons and Free Culture」と題して基調講演
  • 1