タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

リフレに関するadscftのブックマーク (1)

  • 円高がいいねと君がいったから2009年は再びデフレ - kmoriのネタままプログラミング日記

    短歌の才能がなくてすみません。それと、日はずっとデフレだったので「再びデフレ」も変ですが、まあCPIベースでということで。 さて、最近「円高はチャンス」と言ってる人をよく見かけるのですが、頭が悪いせいかよく理解できません。「日はエネルギーや料をたくさん輸入しているから円高は良いことなのだ」ということらしいんですが、日は別に円を刷ってそれを支払いにあてて輸入してるわけじゃないんですよね。何かを輸出して、その代金で買ってるわけ。輸出入に関しては、より少ない輸出量(実質輸出高)で多くのモノを輸入できるか、つまり交易条件が改善されるのかどうかが問題です。円高で輸出品の外貨建て価格が上昇するなら確かに交易条件は改善されることになります。まず、輸出品の価格がすべて外貨建てで決まっているのなら、交易条件は円高だろうが円安だろうが変化しません。たとえば、1ドル=100円のときに、クルマ1台を1万ド

    adscft
    adscft 2009/01/21
    円高がいいねと君が言ったから(ry
  • 1