タグ

2011年7月19日のブックマーク (6件)

  • 俺空手やったことないけど質問ある? ぶる速-VIP

    俺空手やったことないけど質問ある? 俺空手やったことないけど質問ある? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:08:29.26 ID:ikmQI+nX0 答えられる範囲で答えるよ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:09:03.08 ID:E9lemEnk0 空手やったことある? 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:09:31.21 ID:ikmQI+nX0 >>2 ない 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:10:20.56 ID:ROJMb6Dr0 唐揚げ作った事ある? 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日

    adsty
    adsty 2011/07/19
    意外と空回りしないネタ勝負。
  • iPhoneのホームボタンの効きが悪くなったので、デコピンしたら本当に直った件 - 元RX-7乗りの適当な日々

    私が今使っているiPhone4は、買ってから1年が経過していまして、iPhone3GSの時もそうだったのですが、iPhoneは使っていくうちに徐々にホームボタンの反応が悪くなる傾向にある気がします。 で、だんだんと買い替えを意識しちゃうわけですが、先日以下のtweetを見かけて気になったこともあり、試しにやってみたんです。 明日起きたらやってみる! RT @kotasaito: 【これまじすげーよ】iPhoneのホームボタンって反応悪くなるよね!ボタン中心から円を書くようにデコピンすると隙間から白い粉が出てくる。10分もやれば、反応めっちゃよくなるよ!!名古屋の学生に教えてもらったすご技です!!— Y.Namikawa / id:rx7 (@namikawa) July 10, 2011 iPhoneのホームボタンの部分をひたすらデコピンです。 ホームボタンの中心から、外側にはじくように、

    iPhoneのホームボタンの効きが悪くなったので、デコピンしたら本当に直った件 - 元RX-7乗りの適当な日々
    adsty
    adsty 2011/07/19
    噂で聞く対処方法だけどデコピンに相当する衝撃を与えてやれば良いのかな。
  • コンバースが伝授! 古く汚れたスニーカーをキレイにする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    泥や砂にまみれたまま、長期間ほったらかしになっているスニーカーはありませんか? 汚れがひどいと、洗う手間やクリーニング代が頭をよぎって「新しいものを買っちゃったほうが手っ取り早いや...」と思いがちです。しかし、ちょっとしたことで、スニーカーをすっきりキレイにできる方法があるそうです。 Photo by Maarten Van Damme スニーカーブランド「コンバース(CONVERSE)」の公式ウェブサイトでは、汚れたスニーカーをスッキリ洗う手順を紹介。詳しくは、こちらの動画をご覧いただくとして、大まかな流れは次のとおりです。 紐をほどいて、をぬるま湯で濡らす。 重曹と洗剤を少量の水で混ぜ、この「磨き粉」を使い、歯ブラシでを磨いていく(細かい箇所は綿棒を使うと便利)。 2. の「磨き粉」を拭き取り、さらにしっかり洗い流す。 の中に新聞紙を詰め、一晩乾かす。 このほか、DIY系ブロ

    コンバースが伝授! 古く汚れたスニーカーをキレイにする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    adsty
    adsty 2011/07/19
    重曹と洗剤を少量の水で混ぜた磨き粉を使う。
  • 高価なソフトウェアを買う前に。フローチャートやUMLクラス図などを描くのに使えるドローソフトウェア·Diagram Designer MOONGIFT

    Diagram DesignerはフローチャートやUMLのクラス図を描くのに使えるドローソフトウェア。 Diagram DesignerはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。システムの設計をする時には必ず図が必要になる。フローチャートを書いたり、UMLを書いたりネットワーク図、ER図を書いたりする。その時には何らかのドローソフトウェアが必要だ。 描いている所 最も有名なものとしてはMS Visioがある。だが高い。ちょっとした図を書くならもっと安価なツールが良いと思ってしまう。Diaもあるが、なかなかパーツがうまく使えなかったりする。そこで今回紹介するのはDiagram Designerだ。 Diagram DesignerはWindows用のソフトウェアで、名前の通りダイアグラムを作成するためのソフトウェアだ。左側に図、右側にパーツが並ぶ。フローチャート向けの図が殆どだが、う

    adsty
    adsty 2011/07/19
    システム設計をする時に使えるオープンソースソフトウェア。
  • Flashみたいなテキストエフェクトが作れるjQueryプラグイン「TextFX」:phpspot開発日誌

    JavaScript - TextFX - A jQuery Text Animation Tool - CodeCanyon Flashみたいなテキストエフェクトが作れるjQueryプラグイン「TextFX」 Flashにもこうしたテキストアニメーション作成ツールがあった気がしますが、jQueryでも出来るみたい。 15のコアとなるアニメーションに加え、18種類の設定、カスタムイージング、スピードなどカスタマイズ自在です。 デモページ ブラウザで動くエフェクトジェネレーター付きで、自由自在かつ簡単に動きをデザインできます。 注意点として、$5のライセンスウェアのようですが1からつくることを考えれば安いですね IEやSafariなどでも互換性があるみたいです。 関連エントリ プログレスバーをバリバリに自分好みにできるjQueryプラグイン「Extended Progress Bar」 スマ

    adsty
    adsty 2011/07/19
    ブラウザで動くエフェクトジェネレータがある。
  • これは注目の超リッチなUIを実装できるjQueryベースのUIライブラリ「jQuery EasyUI」:phpspot開発日誌

    これは注目の超リッチなUIを実装できるjQueryベースのUIライブラリ「jQuery EasyUI」 2011年07月19日- jQuery EasyUI - help you build your web page easily これは注目の超リッチなUIを実装できるjQueryベースのUIライブラリ「jQuery EasyUI」 Ext.jsばりに美しくてリッチなUIをjQueryでも実現できちゃいます。さらに、使い勝手がjQueryなので誰でも簡単に実装できちゃいます。Extはなんとなく取っ付きにくいと感じたかたも簡単に使えそう。 サイト上のチュートリアルやドキュメントも充実していて分かりやすいです。 リッチなものが作れるのはいいけど使い方が難しかったりメンテナンス大変だと、使う気が少し失せてしまいそうですがこれなら大丈夫かもしれません。 テーマやマルチリンガルにも対応しているらし

    adsty
    adsty 2011/07/19
    リッチなUIを簡単に実装できる。