タグ

2014年6月16日のブックマーク (3件)

  • 羊を放牧したら農作物の獣害半減 滋賀、人が集まり効果:朝日新聞デジタル

    シカなどの獣害に悩む滋賀県東近江市池之脇町の集落が、羊の放牧で被害を減らす試みに取り組んでいる。羊の世話や見学などで人が集まることで被害が減り、活動が集落の結束にも効果を発揮している。 池之脇町は市南部にあり、26世帯が住む。集落に隣接して丘陵地や水田が広がり、動物の侵入を防ぐため高さ2メートルほどの柵を山と集落の間に設けた。だが、シカやサルに稲や野菜がいちぎられたり掘り起こされたりする被害が後を絶たず、耕地面積17ヘクタールのうち2~3割が被害にあっていたという。 羊の放牧は2009年から始めた。永源寺ダム上流地域で行われていた獣害対策を兼ねた牛の放牧がヒントになった。羊なら体も小さくておとなしく、世話や管理もしやすいと目を付けたという。

    羊を放牧したら農作物の獣害半減 滋賀、人が集まり効果:朝日新聞デジタル
    adsty
    adsty 2014/06/16
    別の地域で行っていた牛の放牧をヒントに、小さくて大人しく世話や管理もしやすい羊を採用。
  • これがたったの108円!?スタンドにも三脚にもなるダイソーの「スマートフォンスタンド」がコスパ高すぎるぞ | カミアプ

    これがたったの108円!?スタンドにも三脚にもなるダイソーの「スマートフォンスタンド」がコスパ高すぎるぞ ども!ともぞうです。 以前、100円ショップで買えるものでスマホ用三脚を作ったりしていたのですが、ついにそんなことしなくても済むアイテムをダイソーで見つけちゃいました。 我らがダイソーの「スマートフォンスタンド」はスマホ用スタンド、スマホ用三脚、カメラ用三脚と1台で三役に使えちゃうスグレモノなんです。 こんなに使えてたったの108円!この記事を読んで気になったらダイソーへ即ダッシュですよ! DAISOオリジナル製品で「スマートフォンスタンド」登場! こちらが日ご紹介するダイソー(DAISO)オリジナル商品「スマートフォンスタンド」 色はグリーン、オレンジ、ブルーの3色展開。 使うときはスマホを固定するベース部分とクネクネまがる足を合体 ほい、出来上がり。 では、使い勝手をチェックして

    これがたったの108円!?スタンドにも三脚にもなるダイソーの「スマートフォンスタンド」がコスパ高すぎるぞ | カミアプ
    adsty
    adsty 2014/06/16
    3本の脚が自由に曲がって使いやすそうなスタンド。
  • デザインのレベルを上げる!レイアウトやタイポグラフィに関するまとめ - コムテブログ

    TL;DR 先日名刺の入稿用データを作成していたのですが、印刷物用のデザインは慣れていなかったので結構時間がかかってしまいました。Web 関係の知識だけでは、綺麗な制作物は出来ないと思い、総合的なデザインができるようにデザインの基礎を勉強。今回は Web 関係者も知っておきたい、タイポグラフィやフォントに関する知識をまとめました。また使う機会があるかもしれないので、メモしておきます。 レイアウト 視覚的に明快で上手に配置されたものは読者に好まれます。そういったレイアウトを作るために、余白の使い方や文字や画像配置などの知識をおさらいします。 1.アクティブ・ホワイトスペース 小さなテキストを広い余白に配置すると存在感が増し、視線の滞在時間が長くなります。余白は一見無駄のように見えますが、意図的に配置されていることが多いです。 余白の美 空白により読者のコンテンツの読み進めを制御することができ

    デザインのレベルを上げる!レイアウトやタイポグラフィに関するまとめ - コムテブログ
    adsty
    adsty 2014/06/16
    タイポグラフィやフォントに関する知識のまとめ。