タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

哲学に関するadte9のブックマーク (1)

  • 「まじ」「やばい」「なるほど」「たしかに」「おいしい」「うざい」「かわいい」などを使う語彙力がなくて知性に乏しい人間 : オレ的ゲーム速報@刃

    「まじ」「やばい」「なるほど」を多用する…語彙力不足の代償とは | ダ・ヴィンチニュース <以下要約> 感嘆詞にも強調にも使える「まじ」、ポジティブにもネガティブにも使える「やばい」 気とも冗談ともつかない「うざい」小さいものや愛らしいもの含めて「かわいい」 いずれも複数の事柄に対して一つの言葉で表現できる便利な“言葉の省エネ化”が進んでいる これらに頼りすぎて「語彙力がない」「言葉をしらない」人間になる。 他にも「なるほど」や「たしかに」といった脊髄反射の相槌や「おいしい」や「感動」といった具体性にかける感想。 「頑張ります」「精進します」といった上司へのレポートの定型のような言葉なども省エネ化された例。 語彙力がある人間は、持っている言葉の総量だけでなく、テレビ、ネットなどさまざまな メディアや媒体に通じている傾向にあり、好奇心が強く教養が高い。 逆に語彙力がない人間は知識が乏し

    「まじ」「やばい」「なるほど」「たしかに」「おいしい」「うざい」「かわいい」などを使う語彙力がなくて知性に乏しい人間 : オレ的ゲーム速報@刃
    adte9
    adte9 2016/02/15
  • 1