タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

SQLとcseに関するadvblogのブックマーク (3)

  • Common SQL Environment - おしごと日記

    ツールレビューが止まらない・・・。 つみきWebってサイトで公開されてるツール(もちろんVectorでも公開されてます)なんですが DBのツールとしてはこれ一でOKってくらいなツール。 ・Oracle ・ODBC(これ経由ならどんなDBでも一応OKだけど・・・) ・MySQL ・PostgreSQL という4つの接続手段が用意されてます。 Postgreを使う場合はインストールフォルダにlibpq.dllをコピーしてやらんと きちんと動かなかったです。 (libpq.dllはhttp://www.interwiz.koganei.tokyo.jp/software/PostgreSQL/windows.htmlにあります) 今までPostgreの場合はPgAdminIIIってツールが用意されてまして これを使ってたんですね。 DBのバックアップやらなんやらも全部出来るし、テーブルの中身見

    Common SQL Environment - おしごと日記
  • Common SQL Environmentの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 「Common SQL Environment ver1.59」はSQL開発環境ソフトウェアです。 ・SQLの編集・実行 ・レコードの新規作成・更新・削除 ・DBオブジェクトのブラウズ ・テーブル内レコードのエクスポート・ロード ・定義書のExcel出力 ・クイックSQLリファレンス などSQLの開発に必要な様々な機能を提供します。 Oracle、PostgreSQLMySQLではネイティブに接続することが出来ます。 又、ODBCが利用可能なデータベースはODBC経由で接続することが可能です。 ver1.59はフリーウェアとして公開しています。 最新の情報に関しては http://www.hi-ho.ne.jp/tsumiki/ を御参照下さい。

  • ダウンロード

    ■ Common SQL Environment ver1.59 zip圧縮 934KB lzh圧縮 966KB 自己解凍 993KB cab圧縮 773KB ■ Common SQL Environment ver1.61 (2011年11月掲載) zip圧縮 943KB ※Windows Vista以降で発生するSQLエクスプローラのエラー対応版 このソフトウェアはフリーウェアです。詳細については、添付のlicense.txtをお読み下さい。 初めてご利用される方は、同梱のヘルプ「cse.hlp」をご参照下さい。 ※上記アーカイブはアンチウィルスソフトにてウィルス検査済みです。 ■ メールアドレスの登録 メールアドレスを登録していただくと、Common SQL Environmentの 更新情報を受信できます。 メールアドレス: (半角英数字記号) ■ メールアドレスの登録解除 メール

  • 1