2014年3月2日のブックマーク (3件)

  • Cheat Sheet

    Download cheat sheet as printable PDF A5

    aegis_00
    aegis_00 2014/03/02
    Emmetのチートシート
  • Emmetを始めるのに、とりあえずこれだけ覚えておけば大丈夫

    バイト先で「新ゆとり世代」と言われました。れこです。 HTMLCSSを省略して書けるZen-Codingの後見、 Emmetについて書こうと思います。 やれCoffeeだTypeScriptだSassだ〜と手をつける前に、 もっと簡単に、デメリット無く作業効率をあげられます。 CoffeeScriptやSassなどのプリプロセッサ系とは違い、 CoffeeやSassの知識を開発メンバー全員が持ってないとならず、 結局自由が効かなくなる、ということはありません。 個人から使えて、チームで使ってもなお良し。 さらに、展開後のカーソルの位置がいい感じだったりと、 細かい気配りまで完璧です。 そんなEmmetを 僕が頻繁に使っている機能に焦点を当てて、紹介したいと思います。 Emmetの導入 Emmetは各種エディタ・IDEのプラグイン形式で配布されています。 お値段は無料です。 Web系の人が

    Emmetを始めるのに、とりあえずこれだけ覚えておけば大丈夫
    aegis_00
    aegis_00 2014/03/02
    Emmetの基本
  • zencodingが名前を変えてパワーアップ! Emmetに注目しよう | tagamidaiki.com

    前回このブログでもお伝えしたzencodingですが、そのzencodingが新しく名前を変えて「Emmet」というプラグインになるそうです。 まだ正式にリリースしているわけではありませんが、既に使うことが可能なので先駆けでちょっと試してみましょう! ちなみに既にzencodingは使ったことがある前提でお話するのでもし使ったことがなければ下記の記事を参考にしてみてください。 >> 知らないなら損をしている!HTMLコーディングスピード3倍に!? zencoding 導入方法まとめ それでは始めましょう。 EmmetをAptanaにインストール それでは早速ですが、Aptanaにインストールしてみましょう。 もちろんEclipseでも同様の手順を踏むことでインストールすることが出来ます。 メニューの「Help」→「Install New Software…」をクリックすると以下の画面が出て

    aegis_00
    aegis_00 2014/03/02
    Emmetのセットアップ方法