タグ

ブックマーク / www.msng.info (2)

  • 開発合宿に最適な条件が整ったセミナーハウス「アクティプラザ琵琶」

    この件ですが 関西で開発合宿へ行ってきたよ – 頭ん中 湖畔のセミナーハウス「アクティプラザ琵琶」でお世話になりました。 開発合宿を行うのにこれでもかというほどいい条件が整っているので どこがどう素晴らしいのかについてご紹介。 思い出しながら書くので時間を追いながら行きます。 場所 「湖畔のセミナーハウス」というくらいだから湖の畔なんだけど その湖とは琵琶湖です。 今回は JR で移動。琵琶湖沿いを走ります。 新旭駅から施設までちょっと距離があるんだけど 車で送迎していただきました。助かります。 到着。 館の入り口はこのような感じ。綺麗な建物。 予約時に間に合わせで団体名を入力して あとから変更するのを忘れてたので そのままの名前で歓迎された。 ありがとうございます。 まさに琵琶湖の真ん前です。 駐車場完備。 まだある。 さてこの立地の何が素晴らしいかというと、 周りには道路と琵琶湖しか

    開発合宿に最適な条件が整ったセミナーハウス「アクティプラザ琵琶」
    aereal
    aereal 2012/01/27
  • 誰にとっての「完了」かという話

    例によって重箱の隅をつつくようなことかもしれませんけど そこから大切なことが得られるような気がしないでもないので。 ネットショップで注文した物がお店から発送されたらしく その通知がメールで来たんだけど、 そこにはこう書かれていた。 商品発送完了のお知らせ 待っていたお知らせだし、何も間違っていない。 でも「完了」という言葉が使われているのを見てふと思った。 お店からすると、 発送したらひとまず作業終了だから確かに「発送完了」なんだけど それはあくまでお店の都合ですね。 買った方からするとそれを無事受け取ることができた時点で取引完了。 発送の時点ではまだ一番大切なところに至っていない。 別にここで 「お客視点で考えていればそんな言葉は出てこないはずだ!」 とかそういうことを言う気はまったくない。 お店の人は、ちゃんと発送した時点で「完了」でいい。 おつかれさまでした。 ただ、それは店内という

    誰にとっての「完了」かという話
    aereal
    aereal 2011/07/02
  • 1