タグ

itに関するafter8のブックマーク (5)

  • 2009/10/23 朝生後のTwitter上での議論まとめ

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 誤字が多かったので再ポスト。「高橋氏はparticipatory budgetを市川市に部分的に導入したらしいし、小黒氏とも話があった。雨宮さんもBIに賛成していたし、結局この世代の考えていることはだいたい一致しているんだと思った。ただそれが既存の政治的言説に乗っていないだけで。 2009-10-24 06:30:17

    2009/10/23 朝生後のTwitter上での議論まとめ
  • ベンダーが触れたくないSOAの課題

    SOAをベースに情報システムを構築することにメリットがあることは明らかだが、実装が簡単かといえばそういうわけでもない。SOAは技術の違いは吸収してくれるが、アプリケーション設計の違いは吸収してくれないからである。 SOAで企業の情報システムはどのように変化するのか。オンラインムック「SOAでつくる変幻自在の情報システム」で探る。 栗原 潔(テックバイザージェイピー代表取締役) SOAによるメリットは明らか 「SOAを採用するとどのようなメリットがあるのか?」という質問を受けることが多い。そんなときは、「SOAを使わずに、一枚岩型で外部インタフェースのないプログラムを作り続けたらどうなるかを考えてください」と答えることにしている。インタフェースを持った部品の組み合わせとしてソフトウェアを構築する、というSOAの考え方が自明であるのと同様に、そのメリットも自明であるといえるだろう。 考え方が自

    ベンダーが触れたくないSOAの課題
    after8
    after8 2008/07/28
  • NEC、社内SEのシステム開発標準に新ルールを追加

    SEが業務上で基準とするシステム開発標準「SystemDirector Enterprise」を持つNECは、新たに業界標準の方法論を追加した。 NECは1月23日、同グループのシステム構築統合開発基盤「SystemDirector Enterprise」に業界標準の方法論を組み込み、社内で展開すると発表した。 SystemDirector Enterpriseは、オープン技術を用いたシステム構築の開発方法論、開発基盤、サポートサービスを体系化したもの。新たに(1)「実践的アプローチに基づく要求仕様の発注者ビュー検討会」が2007年9月に発表した「発注者ビューガイドライン(画面編)」の成果(2)国際規格となる「ISO15408 情報技術セキュリティ評価基準」のセキュリティ要件を実現するシステム開発設計ガイドを組み込んだ。 発注者ビューガイドラインとは、情報システム開発における外部設計書の記

    NEC、社内SEのシステム開発標準に新ルールを追加
  • ITmedia エンタープライズ:浮き彫りになったEA導入の功罪 (1/2)

    浮き彫りになったEA導入の功罪:崖っぷち!電子政府~迷走する4500億円プロジェクトの行方・第2回(1/2 ページ) 電子政府構築にあたり、従来のシステム開発手法に代わって導入されたのが、エンタープライズアーキテクチャ(EA)だった。EAとは、大企業や政府機関、自治体などの組織において、その全体最適を実現するシステム開発の設計思想を指す。1990年代後半に米国の財務省や国防総省で導入され、ITガバナンスの有力手法となった。 その特徴をひと言でいえば、組織の情報システムを階層化し、各階層ごとの業務内容や取り扱うデータを標準化する仕様書を作成することだ。これに基づいて設計された情報システムは、業務の改善や重複解消を実現し、組織全体の運営コストを削減する。 システム予算獲得の手段 電子政府の実行計画は、この仕様書を「業務・システム最適化計画」と呼ぶ。2年半後の2005年度末までにその策定を各省庁

    ITmedia エンタープライズ:浮き彫りになったEA導入の功罪 (1/2)
  • 先進事例に見る経営とIT 〈攻める〉 ANA、脱メインフレームで70億円削減へ

  • 1