Admin Columnsは、投稿・固定ページ・メディアライブラリなどの記事一覧ページを自分好みにカスタマイズできるWordPressプラグインです。 管理画面の記事一覧ページの表示項目を増減させたり、表示順番を入れ替えることができます。 特に役に立つ機能としては、「カスタムフィールドの値」や「サムネイル画像」を表示する機能が便利です。 表示項目の幅を数値で指定する機能もあります。 カスタムフィールドを利用している場合は、記事一覧ページにカスタムフィールドの値を表示しておくと、 入力忘れに気づきやすくなるので便利です。 はじめに このプラグインが優れていること 投稿・固定ページ・メディアライブラリなどの記事一覧ページを自分好みにカスタマイズできる。 表示項目の増減、表示順番の入れ替え、表示項目の幅を数値で指定できる。 カスタムフィールドの値を記事一覧ページに表示できる。 サムネイル画像を記
WP Rollbackは、プラグイン・テーマを以前のバージョンに素早く戻せるWordPressプラグインです。以前のバージョンだけでなく、新しいバージョンをインストールすることもできます。 このプラグインは「WordPr […]
Adjust Admin Categoriesは、記事編集画面にあるカテゴリーの表示内容を調整できるWordPressプラグインです。記事編集画面のカテゴリーを使いやすく調整できます。 記事編集画面にあるカテゴリーのチェックボックスが上に移動するのを無効化したり、カテゴリーのチェックボックスをラジオボタンに変更できます。 地味だけど役立つプラグインです。痒い所に手が届きます。 このプラグインは記事編集画面にあるカテゴリーを直感的に使いやすく変更できます。 WordPressに慣れていない初心者向けに管理画面を調整したい場合にも役立ちます。 選択したカテゴリーが移動すると、カテゴリーの構造がわかりにくくなり、違和感を覚える人もいます。 全ての人に必要とされるプラグインではありませんが、記事編集画面のカテゴリーを直感的に使いやすくしたい人にとっては、非常に役立つプラグインなので活用しましょう。
近年のSNS各社のAPI仕様変更の流れで、SNSと連携できるプラグインが少なくなりました。 SNSとの連携は、Twitter・Facebookなどが公開している公式の共有ツールを利用して下さい。 はじめに ソーシャルメディアとは? ソーシャルメディア(Social Media)とは、誰もが利用できる情報発信技術を用いて、利用者が発信した情報が広範囲に広がっていくように設計されたメディアのことです。 利用者同士で双方向のコミュニケーションができることが特長です。 ソーシャルメディアには、下記のような種類があります。 他にも色々な種類があります。 ブログ SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス) ソーシャルブックマーク 画像共有サイト 動画共有サイト ポッドキャスト レビューサイト 電子掲示板(BBS) バックアップ必須 プラグインをインストールする前に、WordPressのデータベー
Post Type Switcherは、記事の「投稿タイプ」を後から変更できるWordPressプラグインです。 投稿・固定ページ・カスタム投稿タイプの「投稿タイプ」を変更できます。 プラグインを有効化すると、記事編集画面に「投稿タイプ」を指定できるプルダウンメニューの設定項目が追加されます。そのプルダウンメニューを選択するだけで記事の「投稿タイプ」を変更できるようになります。 記事の「投稿タイプ」を変更しても、記事ID(投稿ID)やスラッグは引き継がれるので不具合がでることはありません。また、プラグインを停止しても変更データはそのまま残ります。 もし、記事の公開後に「投稿タイプ」を変更したくなった場合は、このプラグインを活用しましょう。 はじめに このプラグインが優れていること 記事の「投稿タイプ」を後から変更できる。 プルダウンメニューから選ぶだけ。 投稿・固定ページ・カスタム投稿タイ
VBA再入門 セルにブック・シートを指定する(Workbooks,Worksheets,With,Set)マクロが覚えられないという初心者向けに理屈抜きのやさしい解説 公開日:2015-10-01 最終更新日:2020-09-26 第17回.セルにブック・シートを指定する(Workbooks,Worksheets,With,Set) ExcelマクロVBAで自動化する時に、シートが1つという事はむしろ稀でしょう。 多くの場合は複数のブック、複数のシートを扱う事になります。 そうなると、 どのブックのどのシートなのか、 どのシートのどのセルなのか、 これらを指定する必要が出てきます。 RangeやCellsでセルを指定するだけでは、どのブックのどのシートか分かりません・・・ RangeやCellsだけを書いた場合には、アクティブブックのアクティブシートのセルになります。 つまり、手前に見えて
Wordの文書データをExcelに取り込む 「Sample.docx」という文章を入力したWordファイルを用意しておく。フォルダーは、このサンプルでは、「K:\Excel_Word_VBA_Tips」というフォルダーに配置しているが、このフォルダーは各自のフォルダーと読み替えて試してほしい。 今回読み込む「Sample.docx」の文章は図6のような内容だ。文章は太宰治作の『斜陽』一部を表示している。 ボタンを配置し、セルの設定を行う 先ほど使用した、「K:\Excel_Word_VBA_Tips\Excel_Word連携.xslm」ファイルをダブルクリックして開き、「Wordの文書データをExcelに取り込む」というシートを作成する。そのシートの中で「A1」のセルの幅を広くしておく。 マウスの右クリックで表示されるメニューから、「セルの書式設定」を選択し、「配置」タブを選択して、「縦位
昨日のTextwellアクションになりました。 URLアドレスをタイトル付きリンクに変換するTextwellアクション LinkMaker 事情あって作りました。事情は後日。URLアドレスをコピーするアプリは多いけれど、それだけじゃブログに埋め込めない。リンクにして欲しいじゃないですか。でもアドレスからでは元のサイトのタイトルがわからない... URLアドレスの塊を切り分けてタイトル付きリンクに変換するアクション。単独に使う分でもそれなりに活用できる場面はあるけれど、そもそも「URLアドレスの塊」が発生するのはどんなときか。それは「後で読むサービス」のPocketだったんです。 PocketからInstapaperにIFTTT経由で記事を回してみた 繋げてみると何か変わるかもしれない。クラウド・サービスを結ぶIFTTT。普通は繋がらないです、PocketとInstapaperは両立しない。
【MemoFlowy&HandyFlowy】ユーザーTips(閲覧のみ)
木も見て森も見る。 Textwellがあれば段落単位でテキスト移動するのが簡単になる ReBlock通勤中に iPod touch で文章を作り、wri.pe に保存。帰宅してから iPad で繋ぎ直して文章を編集する。毎日のルーティンが出来上がり、長文を量産できる環境になったのですが、問題は推敲の... 段落単位の推敲に使っているReBlock。行単位のReLineとほとんど同じだから棲み分けしづらい。微妙に違うからなあ。段落をざっくり消したり、並べ替えたりするときもあるし、行単位で細かく入れ替えるときもある。ああ、だったら一本にしちゃえばいいか。 Textwell 1.3.7 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: \300 (Sociomedia) そんなわけで、行単位にも段落単位にもなるReBlockです。 Import Textwell ActionReBlock カーソル行
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く