2019年8月28日のブックマーク (1件)

  • 7pay問題に潜む病巣――日本のIT業界で是正されない「多重下請け構造」

    7月、セブン&アイ・ホールディングス傘下のバーコード決済サービス「7pay(セブン・ペイ)」が、サービス開始直後から不正利用される事態が発生した。7月31日現在、808人のユーザーが被害に遭い、被害総額は合計3800万円あまり。「7pay」はすでにサービスの利用を停止し、9月末で廃止する。 直接の原因は、不正アクセスへの防御機能がなかったことなどが挙げられている。しかし、IT業界が抱える構造的な問題が、今回の事態を招いたとも報道されている。 1000人以上のエンジニアを抱え、自社製品の開発や技術者派遣を行っているセントラルエンジニアリング(社・横浜市)の甲賀和生社長は、IT業界の多重下請け構造が「7pay」問題の背景にあると指摘。さらに、この体質が改まらないために、深刻な人材不足を招いているという。 このままでは日の将来にも影響しかねない、IT業界の多重下請け構造の問題点を、甲賀社長に

    7pay問題に潜む病巣――日本のIT業界で是正されない「多重下請け構造」
    agpajtdmw
    agpajtdmw 2019/08/28
    下請けになる会社は仕様書通りにプログラムを作りきっちり仕事を終えている。今回の問題はそもそもの要件部分になるので、発注者側になることを明確にしてほしい。
    • 2019年8月28日