タグ

ブコメがひどいとあれげに関するagricolaのブックマーク (5)

  • マイクロソフト、無駄な抵抗を辞めてWSLに本物のLinuxカーネルを同梱する

    Announcing WSL 2 | Windows Command Line Tools For Developers 「自分らはLinuxカーネルだ。防衛を解除して投降せよ。自分らの技術上の差異は自分らのものとする。自分らの文化は自分らの益とする。抵抗は無意味だ。」 マイクロソフトはWSL 2で物のLinuxカーネルを同梱して利用すると発表した。 最初のWSLは、マイクロソフトによるLinuxカーネルのシステムコールの互換実装であった。これは様々な互換性とパフォーマンスの問題を抱えていた。互換性は果てしなく低く、パフォーマンスは主にファイルシステム周りがとてつもなく遅かった。 新しい実装であるWSL 2では、物のLinuxカーネルを使い、完全なシステムコール互換性を実現する。このLinuxカーネルはマイクロソフトによってビルドされている。最初のバージョンはLinux 4.19となる

    agricola
    agricola 2019/05/07
    ↓LinuxカーネルはGNU GPLで配布されているしシェルその他の標準的なツールはGNUプロダクトなのに(だからDebianはGNU/Linuxを名乗っている)何を言っているのだ?/モジュール方式(SFU)はとうの昔にボツられているぞ。
  • Samsung、30TBという途方もないSSDを量産開始する

    Samsung、30TBという途方もないSSDを量産開始する2018.02.21 11:009,869 塚直樹 4K動画、どれくらい入るかな。 年々大型化するストレージですが、とうとうここまで行き着いてしまいました。Samsung(サムスン)が新たに量産開始を発表したのは、業界最大級となる30.72テラバイトの2.5インチSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)「PM1643」です。 エンタープライズ用として開発されたこのPM1643は、1TBのNAND(フラッシュメモリ)を32モジュール搭載。それぞれのモジュールには16層で製造された512Gb(ギガビット)のV-NANDチップが搭載されています。これにより、これまで最大級だったSSD(しかも3.5インチモデル)の約2倍の容量を実現しているそうです。 Samsungによれば、PM1643には5700の5GBのフルHD動画を保存できるとし

    Samsung、30TBという途方もないSSDを量産開始する
    agricola
    agricola 2018/02/21
    ↓書き込み量の上限が同じSSDでRAIDしたら、理論的には全部同時に寿命が尽きるのだが。海原雄山が「馬鹿にSSDを与えるな!」と言っているが(嘘)、まさに至言だな。
  • Panic Blog » ソースコードの盗難について

    先週、動画変換ファイルアプリ HandBrake のMac版によってマルウェアに感染との報道がありました。(日語記事参考: 動画変換ソフト「HandBrake」Mac版にマルウェア感染の危険性 | CNET Japan)2つの配信サーバのうちの片方で、感染したHandBrakeアプリが3日間公開された状態になっており、ダウンロードして起動するとそのコンピュータは攻撃者による遠隔操作が可能な状態になる、というものです。 運が悪く、さらにコンピュータ運にも恵まれず、公開されていた3日の間に感染したHandBrakeをダウンロード、起動したためにプログラマのMacが感染してしまいました。 その結果、どこかの、誰かに、私たちのアプリのソースコードが盗まれました。 続けて、以下の大切な3つについてお知らせします: ・今回の攻撃者がユーザ情報にアクセスした兆候はまったくありませんでした。 ・さらに、

    agricola
    agricola 2017/05/18
    ソースコードにアクセスできる開発用とおぼしいMacにHandbrakeを入れて、一体何をしているのかな?↓これがいい話とかセキュリティ意識低すぎやせんか?
  • 『【尖閣ビデオ流出問題】JR川口駅から尖閣諸島?DVD約300枚 - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【尖閣ビデオ流出問題】JR川口駅から尖閣諸島?DVD約300枚 - MSN産経ニュース』へのコメント
    agricola
    agricola 2010/11/06
    DVDの300枚なんて、そんじょそこらのPCでもフツーに焼けるので何ら感心するに値しない。きょうびSATAが4ポートとか6ポートとかぶら下がってるマザーボードはザラにあるんだから。
  • 【ワロタ】ウイルスセキュリティZERO パソコンが起動しなくなる凄まじい不具合:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【ワロタ】 ウイルスセキュリティZERO パソコンが起動しなくなる凄まじい不具合」 1 和紙(関西地方) :2010/04/14(水) 20:55:13.89 ID:ahtFkSIl ?PLT(12001) ポイント特典 ウイルスセキュリティをお使いのお客様へ 重要なお知らせ  2010.4.13 2010年4月10日(土)頃から、特定の条件でパソコンが起動できなくなる現象が起こっておりましたが、 この現象が起こる条件や解決方法がわかりましたので、お知らせいたします。 お使いのパソコンが起動できない場合は、下記の対処方法を実行していただきますようお願いいたします。 この度はお客様に、多大なご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。 * 現在パソコンが起動できている場合は、この問題は発生いたしませんので、ご安心ください。 * 12

    agricola
    agricola 2010/04/15
    誤検出によるシステムファイル破損なんて数年に一度はどっかのアンチウイルスベンダがやらかしてるんだけど?俺は職場で使ってたMcAfee VirusScanの誤爆喰らって散々な目に会いました。
  • 1