タグ

ブックマーク / cero-t.hatenadiary.jp (1)

  • Wiki形式で保存するWysiwygエディタないかな。 - 谷本 心 in せろ部屋

    最近、TinyMCEを使ってるんですが、使ってみて分かったことは、 こういうWysiwygなHTMLエディタって、 「技術者向きじゃない」とか「オープンなシステムにはちょっと不向き」なこと。 何ていうかね、Wysiwygエディタって、そもそも煩わしいんですよね。 Wiki文法を習得できる技術者にとっては、Wiki形式でサクっと書ける方が嬉しい。 変にHTML化されると、ソースは読みづらいし、逆に時間が掛かる。 また、HTML化されるということは、それだけでセキュリティ問題が出るし たとえば記述した内容を自動でメール送信しようとすると、 プレーンテキスト化しなきゃいけないから、そこでまた一苦労。 はてながWysiwygに対応しないのは そういう背景があってのことなのかな、と。 なんてことを考えると、 Wiki文法を書いたら隣にプレビューが出るとか (Markdown形式で書けるWMDなんかが

    Wiki形式で保存するWysiwygエディタないかな。 - 谷本 心 in せろ部屋
    agt
    agt 2008/03/05
  • 1