タグ

ProgrammingとCVSに関するagwのブックマーク (8)

  • CVS使用法メモ(Hishidama's CVS usage Memo)

    こうしたい時はこのCVSコマンド ブランチからトランクへマージする方法 古いファイルの内容を見る方法 一時的に古いファイルを復活させる方法 恒久的に古いファイルを復活させる方法 修正を途中でやめる方法 削除を途中でやめる方法 追加を途中でやめる方法 削除の途中で追加した場合 [2003-10-12] ディレクトリの追加・削除の反映方法 付いているタグの確認方法 [2006-06-06] 間違った(あるいは不要な)タグを消す方法 [/2006-06-06] コンフリクトの解消方法 kオプションの変更方法 パーミッションの変更方法 [/2006-05-19]手動バックアップ [/2003-10-12] ファイルを削除したつもりが、勝手に復活 他所からのファイル群の更新 [/2003-10-12] ブランチのはずがトランクと比較される [/2003-10-20] 古いファイルの内容を見る方法 ま

    agw
    agw 2011/09/17
    逆引き。分かりやすい。
  • GNU Emacsマニュアル: Old Versions

    agw
    agw 2010/11/24
    過去のリビジョンの閲覧方法。
  • satolog: リーナス・トーバルズ「Subversion ほど無意味なプロジェクトはない」

    Saturday, December 01, 2007 リーナス・トーバルズ「Subversion ほど無意味なプロジェクトはない」 Tech Talk: Linus Torvalds on git My hatred of CVS has meant that I see Subversion as being the most pointless project ever started. The slogan for Subversion for a while was "CVS done right" or something like that. And if you start with that kind of slogan, there is nowhere you can go. There is no way to do CVS right. ぼくの CVS への憎悪が

  • CVS に関する個人的メモ

    コミットしようとしたら 「cvs commit: sticky tag `2.0' for file `.emacs.el' is not a branch」 といったエラーが出た cvs update -A をやってあげると解消できる. 今回は あるファイルをコミットする際, -r オプションを使って自分でリビジョンを付け直し そのファイルを編集 再度コミット という手順をとった際に 3. で発生した. 最新のブランチと同期がとれていないと判断されるらしい.[1] 参考文献 [1] CVS, サーバ(pserver, ssh)の設定に関するメモ

    agw
    agw 2007/09/08
    「cvs commit: sticky tag `...' for file `...' is not a branch」が出た際の対処法。
  • Unavailable

    このページはMeadow (Emacs) の紹介ページです このWebページの各文書は自由にリンク・複製・再配布・改変していただいて構いません. ただし,複製・再配布・改変の場合は Meadow Memo のURLを記載しておいて下さい. Medow memoへのリンクについて. 間違い,要望等があれば か下記でどうぞ ページ別カウンタ Since 2002/12/13

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

  • Windows で CVS サーバとクライアントを使う

    Landscape トップページ | < 前の日 2004-09-03 2004-09-04 次の日 2004-09-08 > Landscape - エンジニアのメモ 2004-09-04 Windows で CVS サーバとクライアントを使う 当サイト内を Google 検索できます * Windows で CVS サーバとクライアントを使うこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ソフトウェア] 複数のソース、ドキュメント、リソースファイルその他で構成されるシステムを作ることになった。 作るのは問題ないのだが、このシステムの開発をする場所にはまともなソースコード管理システムがない。今回の開発担当は私だけなので規模は超が付くほど小さいが、これは紛れもなく「プロジェクト」だ。それなのにソースコード管理システムが無いというのでは、プロジェクトの失敗は目

  • CVSの基礎練習

    バージョン管理ツールCVSの基礎練習です。 Windows XPのコマンドプロンプトでCVSの基的なコマンドを動かしていきます。 CVSを学び始めるきっかけにどうぞ。 目次 はじめに ダウンロードとインストール リポジトリと作業コピーの関係図 リポジトリ用のディレクトリを作ります リポジトリを初期化します 新しいモジュールを作ってインポートします チェックアウトして作業開始 新しいファイルを追加します 新しいディレクトリを追加します 普段の作業はこんな風に進みます すべての作業が終わったら… この文書に書かなかったこと 関連リンク 更新履歴 ぜひ、感想をお送りください はじめに Windows XPのコマンドプロンプトで、 バージョン管理ツールCVSの基的なコマンドを動かしてみましょう。 Windows XPのユーザで、 zipファイルが展開できて、環境変数を設定できる方なら、 この文

  • 1