超簡単な EPS ファイルの作り方 by Juli Yamashita EPS file とは、Encapsulated PostScript file のことです。 点や線の座標データを EPS ファイルとして作り、ワープロやお絵描きソフトに読み込めば、 PostScript プリンタがあればきれいにプリントすることができます。 (もちろん、TeX との相性は抜群です。) ベクトルデータなので、図を拡大・縮小してもきれいなままです。 それほど難しいことはありませんので、簡単な絵なら自分でテキストファイルとして作成できます。 以下のフォーマットで半角英数文字のみのテキストファイルを作って下さい。 ファイル名は、 filename.eps のように .eps 拡張子をつけておきます。 NeXT や OPENSTEP マシンだと、.eps ファイルをダブルクリックするだけで、絵が表示されます。