タグ

2009年2月4日のブックマーク (4件)

  • flabaka.com

    AstroでPandaCSSを使ってみるAstroを触ってみようかな? と思い、まずは公式のチュートリアルを一通り終わらせてみました。以前から気になっていたPandaCSSの勉強も…と思ったので、AstroでPandaCSSを使ってみることに。PandaCSSのインストールマニュアルを見ながら各種設定を終え、npm run devしてみても、CSSが反映されず。原因は単純なミスでした。 LaravelでjQueryを使ってみるデータベースに登録、更新、削除を行なった際に、簡単なflashメッセージを表示させてみようかと。一定時間が経過 or ボタンクリックでメッセージが消えるアニメーションを、jQueryで実装してみたいと思います。npmを使ってインストールしたjQueryを使うと、javascriptの実行順が意図しないものになってしまい、jQueryが実行されなくなってしまいました。色

    flabaka.com
    ahchang
    ahchang 2009/02/04
    ちなみにさくーしゃ先生は『えふえるえーあーるつーるきっと』と発音していたそうです。
  • Flex SDKをMacに導入 - yasu-log's blog

    Apolloを作ってみたかったのですが、 Flex Builderの試用期間が過ぎていたため 無料で利用できるFlex SDKを導入してみることにしました。 今回の記事はhttp://www.okuryu.com/blog/archives/2006/12/220258.htmlを参考にしました。 コマンドライン云々に関しては右も左も分からない私は、とても感謝しています。 まず手順です。 Flex SDKのダウンロード SDKパッケージを新しいフォルダに移動する ターミナルで、いろいろ設定(難易度大) パブリッシュ! では順を追って説明していきます ダウンロード http://www.adobe.com/go/tryflex_jpからFlex 2 SDK (無償)をダウンロードします。 ここでAdobe IDが必要ですので発行してログインしてください。 ページには日語パックが用意されてい

    Flex SDKをMacに導入 - yasu-log's blog
  • cosaji.jp

    This domain may be for sale!

    cosaji.jp
    ahchang
    ahchang 2009/02/04
    なんという地雷
  • Mac OS XにFlex 3 SDKを入れてみる - yasu-log's blog

    Flex 3のSDKが登場しているのでFlex 2 SDKからアップデートしてみます。アップデートと言っても一から導入するので、初インストールの方にも使える手順なはずです。以下の手順で10〜30分でできると思うのですが、順に追ってキャプチャ付きで説明していきます。 Flex SDKのダウンロード SDKパッケージを新しいフォルダに移動する ターミナルの設定 パブリッシュで完成 環境:Mac OS X 10.5 Leopard SDKのダウンロード Download Creative Cloud appsからFlex 3 SDK (無償)をダウンロードします。 インストール Flex SDKのインストールは、手動でファイルをコピーします。 まずは任意の場所にファイルをダウンロードしてきたファイルをコピーしましょう。 私はMacintosh HD直下に以下のフォルダを作成しました。 /Deve

    Mac OS XにFlex 3 SDKを入れてみる - yasu-log's blog
    ahchang
    ahchang 2009/02/04
    FlexBuilder起動しないからFlexSDK3でがんばってみるテスト