タグ

columnとsource codeに関するahikorのブックマーク (2)

  • Apache 2.2 experimental/event MPM に降参 - Backnumbers: Steps to Phantasien

    前回のつづき. そもそも Apache のコードを読んだのは, Comet みたいにちびちびはりっぱな HTTP ハンドラを C++ で書ける基盤はないかというもっと壮大な現実逃避の一部なのだった. (逃避は壮大なほどいい. 現実味が乏しくなるから...) 速いという評判から, 最初は lighttpd のコードを眺めていた. でも lighttpd のコードはやや男らしすぎる. この上で作業をするのは辛そうだ. それに中の人が同じ路線で mod_mailbox を作る と言っている. こっちを待つ方が良い気もする. (今のところ進展はなさそう.) Apache は I/O の多重化をしていないという話が "Apache の話" に 書いてあるのを読みしょんぼりしていたが, 一方で Apache 2.2 から入った event MPM のマニュアル には "keep alive probl

  • steps to phantasien t(2007-02-18) 最近読んだ本: The Apache Module Book

    現実逃避で少し Apache のソースを読んでいた. その資料探しにぐぐっていて発見. なかなかよく書けていた. 満足. (表紙のぞく.) 500 ページくらいあって身構えるけど, なぜか巻末に HTTPの RFC やら ASF ライセンスやらが付いていて 150 ページくらい水増しされていた. 実際は 350 ページくらい. コードも多く, 手軽に読める. まず Apache のアーキテクチャを概観し, APR, モジュール基, コンテンツ生成, ヘッダ書き換え, 認証, フィルタ, 設定, デバッグ技法...とつづく. 新しいだけあって Apache 2.2 の話題もある. けっこう網羅的な気がする. (気のせいかも知れない. 網羅されてない話があってもわからないし...) 実のところモジュール用にどんな API があるかはソースを持ってきて ヘッダや実際のモジュールを眺めればだい

  • 1