教育に関するahiru8usagiのブックマーク (2)

  • 試験で高得点を取って喜ぶ人に忍び寄るリストラの危機 若い頃に間違った習慣を身につけてしまうと・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    中国・安徽省六安にある高等学校で、全国統一大学入学試験「高考」の会場へ向かう受験生たちを見送る親たち(2015年6月5日撮影)〔AFPBB News〕 いまから30年前、東京大学教養学部の学生としてご指導頂いた山脇直司先生(公共哲学)のお導きで、ミュンヘン工科大学で開催されている日独統合科学会に参加、基調講演で30年来の取り組みを一望するような話と小さな演奏を12月4日にさせていただきました。 直前まで準備を続け、50歳の節目ですので、全身全霊という言葉が空振りにならない程度にはベストを尽くすようにしましたが、おかげで終わったあとはしばらく藻抜けの殻のよう、このコラムも2回分遅れての入稿になってしまいました。 18歳で初めて留学したドイツ、そこで体験した「バイロイト祝祭劇場」でのヴァーグナー楽劇、私自身がそこで「ニーベルングの指環」などの抜粋を、作曲者の指示を正確に守って抜粋録音できたのは

    ahiru8usagi
    ahiru8usagi 2015/12/08
    もはや採点とは何かわからなくなってきた。
  • 正解が知りたい

    今日8歳の息子にこう聞かれた。 「なぜフランスで死んだ人は多勢に悲しまれるのに、ラジコンで殺された人は誰にも悲しまれないの?」 これは俺が「テロの報復だと言って、多勢の関係ない人がラジコンで殺されているんだよ。安全な日に生まれておまえは幸せだね」などと 言っていたことを受けての発言だと思う。 とりあえず「いや、ラジコンで殺された人も多勢が悲しんでいるよ」と答えておいた。 でも息子は大好きなyoutubuのロゴがフランスの国旗になっているのを見たりして、 納得いかない様子だった。 俺はなんて答えたら正解だったのだろう?

    正解が知りたい
    ahiru8usagi
    ahiru8usagi 2015/12/07
    一例として「フランスは戦勝国だから多少の不平等な行為も許される立場にあるんだよ」。息子に対する回答として正解かどうかは親であるあなたが決めろ。
  • 1