タグ

SNSとmixiに関するahmokのブックマーク (13)

  • [mixi] 皆さまのご意見をお聞かせください

    「mixiをもっとこうしてほしい」「こんなところをなおしてほしい」 皆さまから、そんな声が数多く寄せられています。 皆さまと意見交換する機会を増やし、mixiを皆さまにとって よりよいものにしていくためのプロジェクトを開始いたします。 ご希望の方をご招待し、ユーザーの皆さまと運営スタッフの交流会を実施します。皆さまがmixiをどのように使っていらっしゃるのか、mixiに対するご意見、ご要望などをお伺いしつつ、運営スタッフが皆さまのご質問にお答えします。参加ご希望の方はこちらからご応募ください。 URL:https://mixi.jp/register_meetup.pl ※10月16日をもって応募を締切ました。たくさんのご応募ありがとうございました。 webでのアンケートや、実際にお会いしてお話を伺うインタビューを、今後定期的に行ってまいります。ご案内が届いた場合は、是非、ご協力をお願いし

    [mixi] 皆さまのご意見をお聞かせください
    ahmok
    ahmok 2012/10/10
    2008年5月にオワコン宣言してた:mixiとは何だったのか? - あもあもダイアリー日記 : http://d.hatena.ne.jp/ahmok/20080512 /ちなみに、FBは上場した瞬間にオワコン。LINEにオワコン感がまだ見えない。Twitterは頭打ち感
  • NameBright - Coming Soon

    littleshotaro.com is coming soon This domain is managed at

    ahmok
    ahmok 2012/07/14
    要約すると、mixiとLINEがんばれってことだな/mixiとLINEが競合していて、LINEにシェアを奪われたから、mixiが変化しないと死ぬだろうという話だな
  • 「ミニブログ」 - 時代を読む新語辞典 - ビジネスABC

    (もり・ひろし=新語ウォッチャー) 「一言コメント」の書き込みに特化した「ミニブログ」が流行している。米国のサービス『Twitter』(トゥイッター)が人気を得たことから、類似のサービスが続々と登場した。日常の何気ない一言を発信・閲覧できる“ゆるさ”が人気の秘密だ。今後、ブログやSNSに次ぐ流行になる可能性もある。 ミニブログの最大の特徴は、短文の投稿に特化していること。「今、何をしているの?」という問いに答える形で、日常の何気ない一言を発信する。書き込める文字数も少なめに設定してある(Twitterでは140文字以内)。利用者の多くは「今起きたとこ」、「洗濯物取り込んだ」、「電車遅れてるよ〜」、「面白いソフトをインストールした」などの、何気ないコメントを記入している。 ミニブログにはSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)としての機能もある。つまり利用者は、知人のコメントを

  • 「Facebook」日本語版公開 “実名交流”でmixi追撃

    米Facebookは5月19日、SNS「Facebook」の日語版を公開した。同日、創業者でCEOのマーク・ザッカーバーグ氏(24)が来日して会見し、「mixiやMySpaceにない強みは、Facebookは実名での利用を推奨しており、情報の信頼性が高いこと」などと述べた。 ザッカーバーグCEO(左)と、インターナショナルマネージャーのハビエル・オリバン氏。オリバン氏はNTTデータで携帯機器向け動画技術の開発経験を持つ FacebookはMySpaceに次ぐ世界2位のSNS。世界で7000万人のアクティブユーザーがおり、3分の2は米国外のユーザーという。(1)実名登録を推奨し、リアルの友人同士の交流の場と位置付けていること、(2)APIを公開し、外部開発者が自由にアプリケーションを開発できること――が特徴だ。 ザッカーバーグCEOがハーバード大学在学中の2004年2月、友人と情報共有する

    「Facebook」日本語版公開 “実名交流”でmixi追撃
  • Facebook創業者来日、日本語版は成功するか?:スペシャルレポート - CNET Japan

    米国のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」がひっそりと日語化されている。とはいえ、これはFacebook側がローカライズしたのではなく、ユーザーがサードパーティの翻訳アプリケーションを使ってボランティアで作業した成果だ。 5月19日にはFacebook創業者のMark Zuckerberg氏が都内で記者会見を開き、翻訳に関わったユーザーに感謝を示した。夜には開発者向けイベントも開催される。 アカウント設定画面から言語を選べるようになった。新規に日から新規に登録したユーザーはデフォルトで日語インターフェースとなる(5月19日に日から最初に新規登録した10人にはFacebookからギフトが送られるそうだ)。 これを「Facebookの日版サービス」といえるかはともかく、日人ユーザーにも多少は使い勝手が向上したことは確かだ。ここで改めて、Facebookの

    Facebook創業者来日、日本語版は成功するか?:スペシャルレポート - CNET Japan
  • Twitterにおけるあなたの存在価値--ユーザー動向から見えるもの

    大物ブロガーのRobert Scoble氏は米国太平洋標準時間5月11日の午後11時50分ごろ、次のような短いメッセージをTwitterに投稿した。「@dtanが北京で地震が発生したと報じている。どのくらいの大きさなのだろうか。米国地質調査所(USGS)のサイトをチェックしに行かなくちゃ」 もちろん今では全世界が知っていることだが、Scoble氏が述べているのは、すでに少なくとも1万2000人が死亡したと見なされている大規模な地震のことである。 Scoble氏はその後、米国地質調査所が何らかの情報を掲載する前にTwitterではこの大地震のニュースが飛び交っていたと主張したが、それを疑問に感じる人もいるかもしれない。しかし、1つ明らかなことがあるように思われる。それは、この地震に気づき、すぐにTwitterに何十ものメッセージを書き始めたのがScoble氏だったからこそ、この大災害のニュー

    Twitterにおけるあなたの存在価値--ユーザー動向から見えるもの
  • 「足跡だけ残してコメントを残さない人に腹が立つ」は少数派

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ahmok
    ahmok 2008/05/17
  • SNSの足跡機能、「監視されているようで嫌」が半数 - ITmedia News

    ネクストがこのほど発表した「SNS、コミュニティーサイト利用者の実態・意識調査」によると、SNSやコミュニティーサイトでアクセス履歴が残る「足跡機能」について、ユーザーの約半数が「自分の行動を監視されているようで嫌だ」と考えている――という結果が出た。 都市部に住むSNS・コミュニティーサイトのユーザー1442人(男性634人、女性808人)を対象に、3月にネットで調査した。 足跡機能について46.8%が「自分の行動を監視されているようで嫌だ」という考えに近いと答えた。「友人の行動や自分のページに来た人の動向が分かるので必要」と考えるユーザーは18.7%で、残りの34.6%は「どちらともいえない」と答えた。 全体の57.2%は「足跡が残っていてもコメントの有無は気にしない」が、9%は「足跡だけ残してコメントを残さない人には腹が立つ」と答えた。 日記やコメントの更新について「とても楽しい」と

    SNSの足跡機能、「監視されているようで嫌」が半数 - ITmedia News
    ahmok
    ahmok 2008/05/17
  • Yahoo!ブログ「無断ファンぽち解除禁止」がすごい:ekken

    久しぶりにYahoo!ブログの話を書いちゃったりするわけですが。 SNSの性格を併せ持ったYahoo!ブログでは、その特性からか、非常に面白いローカルルールが目立ちます。 その名は「無断ファンぽち解除禁止」 「ファンぽち」というのはユーザーから広まった言葉のようで、Yahoo!ブログ ヘルプを開いてもその言葉は見つかりません。 特定のブログを自分の「お気に入り」に加えることを「ファンぽち」と言うようなのだけど、次のようなメリットがあるようです。 ログイン状態でYahoo!ブログのトップページを開くと、ヘッダーの近くに「最近更新されたお気に入りブログ」が表示される 自分のYahoo!ブログに、お気に入りブログの更新状況が表示される(RSSリーダーのブログパーツみたいなもの) 先方が‘お気に入り登録者限定’で公開した記事を読める Yahoo!ブログユーザーの中には「ファンぽちされた数」をステー

    ahmok
    ahmok 2008/05/16
  • SNSの半数が「開幕ダッシュ後息切れ」 So-net調査

    SNSの半数は、オープン直後だけ高成長し、その後息切れする――ソネットエンタテインメント(So-net)は10月19日、SNS作成サービス「So-net SNS」で開設されたSNSを調べた結果を発表した。 調査は6~9月に実施。対象SNS数は1500で、開設から60日以上経ち、アクティブに稼働しているユーザー数7人以上のSNSが対象。ユーザー増加率とアクティブ率を測定し、4種類に分類した。 全体の47%と最多だったのが「開幕ダッシュ型反比例タイプ」で、初期にユーザー数・アクティブユーザー数が急激に伸びるが、ユーザーの伸びの鈍化とともにアクティブ率が低下するというもの。オープン制で開始し、一定のユーザーを確保すると招待制に移行するSNSでこの傾向がみられるという。 次が開設当初からユーザー増加率とアクティブユーザー率が緩やかに伸びる「スロースターター型」で全体の28%。最初から招待制で始める

    SNSの半数が「開幕ダッシュ後息切れ」 So-net調査
    ahmok
    ahmok 2008/05/15
  • SNS「Cyworld」がリニューアル 韓国ファンのコミュニティーに

    韓国発のSNS「Cyworld」を運営するサイワールドは5月13日、Cyworldを5月19日ごろにリニューアルすると発表した。幅広いユーザーを対象にしたSNSだったが、韓国に関心があるユーザーに特化したコミュニティーに転換する。 新たに、韓国の新聞「朝鮮日報」のエンターテインメントニュースやスポーツニュースを配信し、ユーザーがコメントを付けられるようにするほか、韓国に関連する情報などをユーザー同士で質問・回答できる掲示板を開設する。 今後、韓国のスターの「ミニホムピィ」(個人ページ)や、K-POP韓国ポップ音楽)を中心とした有料BGMも導入していく。 Cyworldは韓国最大のSNSで、2005年12月に日市場に参入した(関連記事:韓国の巨大SNS「サイワールド」日版、慎重な船出)。 関連記事 韓国の巨大SNS「サイワールド」日版、慎重な船出 韓国の人口の3分の1が利用するSNS

    SNS「Cyworld」がリニューアル 韓国ファンのコミュニティーに
    ahmok
    ahmok 2008/05/14
  • 米Google、Webサイトをソーシャルにできる「Friend Connect」発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ahmok
    ahmok 2008/05/14
  • なぜ日本のソーシャルニュースサイトは流行らないのか - mzktの日記

    なぜ日のソーシャルニュースサイトは流行らないのか。 SNS、ソーシャルブックマークと比較して考えるとわかりやすいと思う。まずは、それぞれのサイトに情報を投稿する動機を、単純化して書いてみる。 ソーシャルブックマーク 後で情報に簡単にアクセスできるように、整理しておきたい。 SNS(mixi) 日記を書いて友達に読んでほしい。コメントが欲しい。 ソーシャルニュース 記事に対するみんなの反応が知りたい。 こう並べてみるとソーシャルニュースが他のサービスと比べて流行りにくい理由がわかる。 ・ソーシャルブックマークは一人で使っていても情報を投稿する動機が発生する。 ・SNS友人が数人いれば、楽しく使える。 ・ソーシャルニュースは同じ興味をもつ人達(コミュニティ)がいないとつまらない。 そう、立ち上がったばかりの誰もいないソーシャルニュースサイトに記事を投稿する動機は生まれにくいのだ。読み手の存

    なぜ日本のソーシャルニュースサイトは流行らないのか - mzktの日記
    ahmok
    ahmok 2008/05/12
    ※ブコメをあとで読むこと
  • 1