2019年1月19日のブックマーク (5件)

  • 「時代劇」は衰退するだけのコンテンツなのか

    「時代劇」はこのまま衰退するコンテンツとなるのか――。 1990年代後半以降、民放テレビ地上波で制作される新作時代劇は減少の一途をたどり、2011年の「水戸黄門」終了により、民放における時代劇のレギュラー枠が消滅。特番や大河ドラマなどを放送しているNHKを除けば、レギュラー番組として民放で時代劇を観られる機会は激減した。 そもそも時代劇は戦前の映画界の中心的役割を果たし、戦後もGHQによる規制が一時あっても根強い人気を誇っていた。その後、テレビが家庭に普及し、映画業界が斜陽化しはじめた1960年代以降は、映画界で時代劇を制作していたスタッフの多くがテレビに活躍の場を移す。テレビ向けの時代劇が数多く作られるようになったのは、その頃からだ。 いつしか時代劇は「シニアのためのもの」に テレビという安定した供給ルートを確保した時代劇の製作陣は、大量生産時代に対応するべく、勧善懲悪をベースとした物語

    「時代劇」は衰退するだけのコンテンツなのか
    ahomakotom
    ahomakotom 2019/01/19
    演歌と時代劇は、たいした歴史がないのに保守を自認して変化を拒んだのが失敗だと思う。
  • レーダー照射問題「我が方に理がある」 立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)(海上自衛隊の哨戒機に韓国海軍の駆逐艦が火器管制レーダーを照射したとされる問題について)これは政治問題化をせず、実務的に粛々と事実関係を明らかにしていけば、いま我々が承知している範囲では、明らかに我が方に理があると思っている。できるだけ粛々とやっていく方が、国際社会の理解も得ながら、あるべき結論に近づいていくのではないか。(鹿児島市内で記者団に)

    レーダー照射問題「我が方に理がある」 立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル
    ahomakotom
    ahomakotom 2019/01/19
    ネトウヨ鑑定士の公平性が問われますね。
  • 自分の生涯をかけて「これだけは死んでも聴いておけ」って曲を教えて

    その人にとってのそれほどの曲を聴いてみたい 自分はプリンスの「i would die 4 u」

    自分の生涯をかけて「これだけは死んでも聴いておけ」って曲を教えて
    ahomakotom
    ahomakotom 2019/01/19
    そんな曲はない。死ぬな。
  • 菅官房長官「その方に聞いて」 元山さんハンガーストライキに - 琉球新報デジタル

    菅義偉官房長官 【東京】菅義偉官房長官が18日午前の定例会見で、県民投票の全県実施を求める「辺野古」県民投票の会の元山仁士郎代表が宜野湾市役所前でハンガーストライキを続けていることについて見解を問われ「その方に聞いてください」と述べる一幕があった。 これに対し元山氏はツイッターで「いまの日政府、政権というのはどれだけ冷酷なのか。選んだ方々もどう思うんだろう。でーじ悔しい」といら立ちをにじませた。 菅長官は午後の会見でも見解を問われ「県民投票は沖縄でやっていますから、そこじゃないでしょうか」と話し、政府の受け止めを述べることを避けた。

    菅官房長官「その方に聞いて」 元山さんハンガーストライキに - 琉球新報デジタル
    ahomakotom
    ahomakotom 2019/01/19
    ハンストみたいなやり方が政治力持ったらアカンやろうが。
  • 辺野古県民投票、3択で調整 「やむを得ない」追加案:朝日新聞デジタル

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画をめぐり、埋め立ての賛否を問う県民投票(2月24日投開票)について、県は、選択肢を賛否の2択から3択に増やす方向で調整を始めた。「実施しない」と表明した5市長の多くが選択肢を増やすよう求めており、再考を促す狙いがある。 選択肢を増やすには、県民投票条例の改正が必要。ただ2月14日の告示まで1カ月を切っていることから、議長が提案し、来週にも県議会で審議に入ることを視野に調整している。選択肢は現在の「賛成」「反対」から、「容認」「反対」「やむを得ない」にする案を軸に模索する。 不参加を表明しているのは、沖縄、うるま、宜野湾、宮古島、石垣の5市長。いずれも玉城デニー知事の県政と距離を置く立場で、うるま市長ら複数の市長が「多様な県民の意見をすくい上げるには選択肢を増やすべきだ」と主張している。 2月上旬に投票用紙の印刷が始まる予定で、その

    辺野古県民投票、3択で調整 「やむを得ない」追加案:朝日新聞デジタル
    ahomakotom
    ahomakotom 2019/01/19
    世論調査で使われる恣意的なアンケートみたない選択肢。こんなの住民の意思表示として機能しないだろ。