タグ

ひととBlogに関するahyapiraのブックマーク (6)

  • 見学に行ってきた。

    工場グラフィティ 工場萌えの鉄男氏と共に、工場の外観、内部を撮影した写真集です。 工場の他、地下や火花など好きな方も見てみてください。 詳しい内容は→こちら 大人の社会科見学マニアックス 加速器編 難しい加速器を、まずはビジュアルから捉えてみようという。加速器の写真がたくさん載っているほか、加速器の解説もしっかりしているので、加速器初心者におススメの一冊。多田将さんのインタビューは必見。 見学に行ってきた。 私ぴろり、が4年間見学や、放浪して撮影した写真の中から厳選した60枚を収録した写真集です。 ブログタイトルと同じですが、内容はあまり関係ありません。 詳しい内容は→こちら 社会科見学に行こう! 日が誇る先端科学や土木の現場や産業、史跡などの見学レポート集。今となっては見る事のできない場所の写真も多数掲載しています。 詳しい内容は→こちら ニッポン地下観光ガイド 日各所にある見学可

    見学に行ってきた。
  • 淵上正幸の日々建築漬け

    六角さんを含む西荻フォーラムのメンバーにとっては多くの思い出がある。西荻フォーラムとは一見知的なグループに聞こえるが、野武士と呼ばれた1941年生まれのアトリエ派の建築家、すなわち六角鬼丈、松永安光、伊東豊雄、長谷川逸子、早川邦彦など皆中央線沿線に住んでいる建築家を中心とした単なる飲み会。その他年齢は下になるが、磯崎新アトリエの故・藤江秀一、山理顕、故・石井和紘、淵上などは足軽的存在だった。 ある時新建築時代からよく知っていた松永さんから、「みんな中央線を使っているから中央線飲み会でもやろう、ついては淵上さん幹事役を頼みます」ときた。野武士から足軽への命令だから「ははっ!」と承った。この会では世間話や建築界に対する不平不満の言い放題。酒の上でやるから激しい。暑気払いと忘年会を毎年、西荻窪駅を中心にやっていた。六角さんは西荻窪の南側、僕は北側に住んでいた。 ある時西荻窪駅北側の店で飲み会を

    淵上正幸の日々建築漬け
  • 日々もろきゅう

    吹雪く旭川、 チェックアウト時に判明、道央道通行止め、 昼ごはんべ、一般道、 ここは旭川のどのあたり? 車窓ぼんやりしてたらば、 theeという、ちょいと馴染みある綴りが目に入って、 「thee sandwich」と書いてあったような… 慌ててスマホ手にするも通過、 インターネットしたところ、 「thee sandwich SASA」 というお店、 旭川神楽岡にあるみたい。 美味しそうな写真載ってました。 で、12号線、渋滞、動かず。 途中違う道のチョイス試みましたが、瞬時にホワイトアウトの恐怖、引き返し再び12号線、 予定よりかなり遅れて札幌入り。 宿チェックイン、 トサカ立てて会場イン、 サウンドチェック終了して直ぐ会場、直ぐ番、 ある意味できたてほやほや感あり。 ド雪、 足元悪い中、 810に足を運んでいただきありがとうございました! 隣のZeppとハシゴ、というありがたき猛者に

  • なんでも作るよ。

    まいど。 ひさびさに書いた、。 ボッツとの対戦というか、撮影というか。 スゲー楽しい経験であったのだけど、その後の発表までの間に問題発生しまくりまして、。 楽しい事もむかっ腹立つことも含めて色々書きたいなーと思いつつ、もう関わりたくないな、、というが音でありまして。 ボッツが倒産でもしたら書くかな、、、という感じ。 この間、クラタスは車のCMに出たり、楽しい事も色々あったのだけれども、気持ちも病みまくってきたのでちょっと封印。 一年ほど気分変えよ、と過ごしておりました。 で。 そんなこんなやってるうちに会社ができまして。 なんでもつくるよ株式会社。 やっぱり、なんでも作るのが自分の筋だよなぁと。 いくつか新作も発表しているので、ぜひ覗いていただけると嬉しいす。 広告やイベント等々、なにか作りたいけど何作っていいかわからない!的な事があればぜひ! まいど、というか。 おひさしぶり、という

    なんでも作るよ。
  • 建築浴のおすすめ

    5日目の仏壇原稿を書き終わりました。 このところ1日1枚、仏壇を建築として解釈し直すような文章をしたためています。 7月18日に始まった「水と土の芸術祭2015」(10月12日まで新潟市内の各所で開催)に参加しています。新潟仏壇組合さんのご協力で、過去に例のない仏壇の見せ方になったとは思うのですが、私の作品と言えるのは、やはり文章だろうと余計なことを思いつき、原稿用紙400字ずつ書く羽目に・・笑。 全体構成を決めないままに書き出して、毎回一つのまとまりができるよう、マスの最後まで文字が来るようにというルールだけで、進めています。 毎日1枚、会場である旧二葉中学校の黒板に張り出されます。開場する日数とほぼ同じ75日、75枚で黒板が原稿用紙で埋まるという仕掛けです。 使っているのはwordですが、書いてしまったら後戻りできないという手書き時代のようなことを、せっかくアートイベントという場所を与

  • 都元ダイスケ IT-PRESS

    都元ダイスケ(当時34)は、クラスメソッド株式会社に転職しました。 こんだけJavaJavaしてた都元が、なんとAWSエンジニアになっております。世の中どうなるかわからんですね〜。まぁとは言え、ちょいちょいJava触ってますが。 そんなわけで、今後共よろしくお願いします! って1年以上前の話やけどな。 「第一回チキチキjava-ja ymsr送別会」に行ってきた。 ちょっと湿っぽくなった瞬間もあったけど、笑いの絶えない良い会だった。 あいつは絶対準備して待ってる。 というわけで、その時が来たら、「第一回チキチキjava-ja ymsrによる歓迎会」に参加しようと思う。 しばらく待ってろ。 ごぶさたです。都元です。 日経ソフトウエア2012年8月号が昨日発売となりました。都元が特別付録の文庫サイズ別冊「Eclipse逆引きポケット事典」に寄稿しました。この原稿は、息子誕生の混乱のさなかに脱稿

    都元ダイスケ IT-PRESS
  • 1