2011年4月1日のブックマーク (7件)

  • asahi.com(朝日新聞社):汚染水、徐々に外へ 海への経路は不明 福島第一原発 - 社会

    原発周辺の海の汚染の可能性  福島第一原発の敷地では、壊れた核燃料から出た放射性物質によるとみられる汚染水が相次いで見つかっている。次第に外に広がっているようだ。付近の海でも高濃度の汚染が確認されているが、まだ経路ははっきりしていない。  いまのところいくつかのシナリオが考えられる。  まず地震後間もなく起きた原子炉建屋の爆発で、放射性物質が大気中に飛び散り、雨などで地面や海面に降った可能性だ。  しかし、その後、汚染水が原発の建屋内で見つかった。じわじわと広がるように確認されている。  最初に見つかったのは原子炉からの蒸気で発電する設備がある「タービン建屋」の地下だ。ここから冷却用に海水を循環させる取水、放水管を通じて海に漏れている可能性もある。  3月24日に作業員が3号機のタービン建屋で水にふれて強い放射線を浴びたことから、1〜3号機のタービン建屋の地下1階でたまった水が発覚。2号機

    ai-project
    ai-project 2011/04/01
    潮の流れは南に向かっているのに、どうして福島でしか計測しないのかね。
  • 就職「超」氷河期がやって来る 12年度は震災が追い討ち

    新年度を迎え、就職氷河期を乗り越えてきた新入社員が社会人として新たな舞台に立った一方で、2012年度の就職戦線が動き始めている。 東日大震災の被災地では、企業が被災して事業の再開のめどが立たず自宅待機になっていたり、採用が取り消されたりと、先行きが見えない人が少なくない。11年度が就職氷河期の「底」と思っていた大学生にとって、大震災でその底が抜けてしまうとは思ってもいなかっただろう。 今後の業績しだいで「採用」下方修正の可能性も 2011年4月から、12年度の採用活動を予定していた大手企業は、「被災地の学生が就活で不利にならないよう」との配慮から、会社説明会やセミナーの開催を軒並み延期している。しかし、採用計画の変更を表明している企業はほとんどない。 人材支援サービスのHRプロが震災後の2011年3月18日以降に調査したところでは、回答した130社のうち74.6%が「採用予定数はほとんど

    就職「超」氷河期がやって来る 12年度は震災が追い討ち
    ai-project
    ai-project 2011/04/01
    うーん。そんなにきついなら一人くらい雇ってみてもいいかも。雇うなら…経理かなぁ…
  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ、東北を生産拠点とする方針変えず - ビジネス・経済

    ai-project
    ai-project 2011/04/01
    うちの車はいつ納車されるのかなwがんばってほしす。
  • http://365yen.jp/newsj/2011/03/45530

  • 東京電力(9501)4000万株先生が、相場を操る力を見せ付けて芸術的な引け値 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    東京電力(9501)4000万株先生が、相場を操る力を見せ付けて芸術的な引け値 : 市況かぶ全力2階建
    ai-project
    ai-project 2011/04/01
    芸術的な売り抜け。
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    エイプリルフール 2011.04.1 神羅カンパニー、東京電力に電力を提供 エネルギー大手の神羅電気動力株式会社(神羅カンパニー)は、東京電力に電力を提供...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
    ai-project
    ai-project 2011/04/01
    ほっ星がっ!
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2011年版

    今年もインターネット上でさまざまな企業・団体・個人が総力を挙げてこの日のために事前に仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、何がウソで何が当かわからないカオスとなるエイプリルフールがやってきました。というわけで、エイプリルフールに便乗しているサイトをまとめてみました。とりあえず24時間リアルタイム更新します。また、更新する度にTwitterGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいていく予定です。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡はこちらにあるネタのタレコミ用メールフォームから送信をお願いします。サイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなの……?」ということで判断できなかったり、「何かが変わっているのかもしれないが元のサイトの状態が

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2011年版
    ai-project
    ai-project 2011/04/01
    孫さん…