2018年4月30日のブックマーク (4件)

  • カロリーだけでは無い、ゼロと名の付くコーラ - 非天マザー by B-CHAN

    コーラの糖質量 ボクは遺伝的に甘党です。 アルコールにしても、ビールの味は基的には苦手で、甘いドリンクが好きなんですよね。 人と付き合いでお酒は飲みますが、ひとりでお酒を飲むことはほとんどありません。 完全にソフトドリンク好きです。 しかも甘いモノ。 ジュースやコーラですね。 糖質制限が重視される時代に、この体質はなかなかキツいです。 以前、知識が無い頃は果汁100%のジュースなら問題無いと思っていました。 しかし、実際には、果汁100%ジュースでも炭水化物はたくさん入っています。 つまり、果汁100%ジュースも太る原因です。 単純な話、消費カロリーよりも摂取カロリーが多ければ確実に太るわけですから、たくさんの運動をしないのであれば、摂取カロリーを抑えるしかありません。 なので、飲み物としてダイエットにベストなのは水やお茶です。 カロリーはゼロであり、しかも、ミネラル、物繊維など、栄養

    カロリーだけでは無い、ゼロと名の付くコーラ - 非天マザー by B-CHAN
    ai4106
    ai4106 2018/04/30
    賛成!「砂糖以外の甘味料だと、物足りないので、結局、甘いモノが欲しくなる。」←これウソだと思うよ、だって私も甘いもの欲しくならないし(^_^)
  • 二日酔いの解消に谷根千散歩、けっきょくまたアパート飲み(汗)…… - 涅槃まで百万歩

    この前日の土曜日は、不覚にも飲み過ぎてしまい、翌日の日曜日は体内の毒素を抜くために、谷根千方面を中心に、ウォーキングに出かけておりました(汗)……。 とりあえずは『東京国立博物館』の前を通過し、言問通りから細い路地に道に入り、辿り着いた先はこの大木の下……。 ハイッ! 毎度お馴染みの「ヒマラヤ杉」でございます(笑)!!! この大木に手を触れているだけでも、自然のエネルギーが体内に入り込んでくるような気がしますね……。 では、どんどん歩いて、毒素を汗とともに出し切りましょう。とりあえず、言問通りに戻って不忍通りをブラブラ……途中『はん亭』という、渋い佇まいの高級串揚げ店の前を通過したら、何気に空腹感を覚えましたので、体調は徐々に回復しつつあるようですね(笑)!!! で、ここ最近の週末は、お天気に恵まれておりますので「不忍池」のボートもフル稼動。水辺の恋しい季節になりましたので、ちょっと池の周

    二日酔いの解消に谷根千散歩、けっきょくまたアパート飲み(汗)…… - 涅槃まで百万歩
    ai4106
    ai4106 2018/04/30
    ローソン100、見たことないなあ。田舎にも欲しい(T_T)
  • 吉野家の新味豚丼が「つゆぬき」「つゆだく」の汁指定ができない糞設定な件 - 孤毒の果て

    目次 吉野定期券と新味豚丼について 新味豚丼を汁多めで頼むが拒否される 他のブログやサイトでも汁問題が 吉野定期券と新味豚丼について kotokunohate.hatenablog.com この前書いた俺の記事だ。吉野家の定期券と新味豚丼が美味いと記事を書いたが、その後もほぼ毎日吉野家に通っているが、気になる事が出てきた、従業員の作り方?によって新味豚丼のつゆの量が全然違う事だ。つい先日新味豚丼を頼むとほぼつゆぬき状態の新味豚丼が来た。全く味がしない。仕方なく紅生姜と七味唐辛子を大量にふりかけて胃にかきこんだ。 新味豚丼を汁多めで頼むが拒否される 新味豚丼は豚肉と玉ねぎはほとんど味が無くほぼつゆの甘辛い味が全てだとわかったので、汁抜き状態だと味がないと学習した俺は、次の日オーダー時に汁多めでと頼むことにした。 俺「豚丼並盛り、汁多めで」 外人バイト「はい、かしこまりました。」 しばらくして

    吉野家の新味豚丼が「つゆぬき」「つゆだく」の汁指定ができない糞設定な件 - 孤毒の果て
    ai4106
    ai4106 2018/04/30
    吉牛、楽しみ奪わんでもいいやん(^_^)
  • 【ニンテンドーラボ】バラエティキット ピアノをつくる・あそぶ

    記事内に広告を含む場合があります。このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としているステルスマーケティングなどの「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。また、そのコンテンツ自体がプロモーションの場合には、記事タイトル・もしくは文上部に必ずプロモーション(PRや広告)である旨を表記いたします。 さあ、今日はニンテンドーラボ  バラエティキットのToy-Con Piano(トイコンピアノ)をご紹介したいと思います。 ニンテンドーラボの中でもピアノなら小学生未満の小さなお子様でも、保護者の方が作ってあげることで楽しく遊ぶことができます。 我が家の3才児も私が作った後、自分でツマミを取り替えて上手に遊んでいました。 ちなみに3才の息子のお気に入りの音は「ネコ」です。 スポンサードサーチ ニン

    【ニンテンドーラボ】バラエティキット ピアノをつくる・あそぶ
    ai4106
    ai4106 2018/04/30