タグ

2013年8月25日のブックマーク (3件)

  • 健康にも格差…幼児の入院、貧困家庭は1・3倍 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    所得の低い家庭の子どもは入院する割合が高く、病気からの回復力も落ちるなど、所得による健康格差があることが、国立社会保障・人口問題研究所の阿部彩・社会保障応用分析研究部長の調査でわかった。 2001年に生まれた子ども約5万人を対象に、毎年健康状態などを追跡している厚生労働省「21世紀出生児縦断調査」の7年間のデータを分析。子どもがいる家庭を貧困層(4人家族で年間世帯所得250万円未満)と非貧困層に分け、毎年の入院の有無、ぜんそくやアトピー性皮膚炎など六つの慢性疾患の通院の有無を比較した。 その結果、2歳時点で貧困層は非貧困層より1・3倍も入院する危険性が高かった。ぜんそくによる通院割合は1歳時点で貧困層が非貧困層より1・35倍高かった。 また、3歳時に入院経験のある子どもが、6歳時に入院する確率は所得が低いほど高く、過去の病気の影響をその後も引きずっていることも示唆された。 阿部部長

    aienstein
    aienstein 2013/08/25
    入院したらまた金かかるもんな。無限ループ。貧困は全体的にはやっぱ悪。「幸せは金じゃない」は、簡単に使うには危険な言葉。金がないとささやかな幸せをぶっ飛ばして余りある不幸から身を守れない。
  • 【動画あり】第08話 コブラ 「ここが地球の楽園か!」 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【動画あり】第08話 コブラ 「ここが地球の楽園か!」 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 21:03:05.08 ID:VJYOkJZ40 関連 ◆【画像あり】コブラ 「ここが地球の大都市か!」 ◆【画像あり】コブラ 「ここが地球の観光名所か!」 ◆【画像あり】コブラ 「ここが地球の古の都か!」 ◆【画像あり】コブラ 「ここが地球の湖か!」 ◆【画像あり】コブラ 「ここが地球の運転免許センターか!」 OP http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ZpkRwcOKhiI コブラ「まったく・・・何時まで待てせるんだ」 ダック「まあ、ダンナそう言わないで!」 「せっかく、グァムまで来たんですから」 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24

    【動画あり】第08話 コブラ 「ここが地球の楽園か!」 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    aienstein
    aienstein 2013/08/25
    全部見ちゃったじゃねーか!!
  • 【全国の市】人口ランキング・面積ランキング・人口密度ランキング

    人口は、2023年10月1日の推計人口によります。推計人口とは、直近の国勢調査確定人口を基に、その後の人口動向を他の人口関連資料から得て算出するもので、住民基台帳人口とは違い、より実際の人口に近い数が算出されます。面積は、2023年7月1日の国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」によります(単位:km2)。人口密度は、小数点以下第3位を四捨五入しています(単位:人/km2)。人口1位の横浜市(3,771,766人)と792位の歌志内市(2,633人)の人口には約1432倍の開きがあります。面積1位の高山市(2,177.61km2)と792位の蕨市(5.11km2)の面積には約426倍の開きがあります。人口密度1位の蕨市(14,503.33人/km2)と792位の夕張市(8.24人/km2)の人口密度には約1760倍の開きがあります。

    【全国の市】人口ランキング・面積ランキング・人口密度ランキング
    aienstein
    aienstein 2013/08/25
    人口4位の札幌市は人口密度になると181位。そりゃそうなるよな。南半分が山だもの。単体の経済規模ではベラルーシ(2012)に相当 >http://p.tl/enOz