aikobrosのブックマーク (2)

  • 「体育館を避難所にする先進国なんて存在しない」災害大国・日本の被災者ケアが劣悪である根本原因 日本での「美談」は、欧米なら「人権侵害」「ハラスメント」になる

    環境を改善しないと災害関連死は減らない ――榛沢先生は、災害関連死や災害関連病を防ぐために避難所の環境改善を訴えてきました。災害関連死は、適切な医療や支援によって0にできると言われています。しかし災害が発生するたびに、災害関連死の事例が報告されます。なぜ、状況は改善しないのでしょうか。 災害が発生すると、一般的に急性期(発災から1週間程度)の医療が重視されがちです。しかし急性期だけに力を入れても、根的に何も解決しません。何よりも、改善すべきは避難所の環境です。 例えば、交通事故が頻繁に起きる道路があったとします。救急車の数を増やしても、事故は減りません。急性期の医療を重視する災害支援は、救急車をたくさん走らせている状況と言えばいいでしょうか。でも、来なら道路状態や交通状況などを早急に見直す必要があります。 そう考えると、災害関連死を減らすためにも、いち早く環境改善に取り組まなければなら

    「体育館を避難所にする先進国なんて存在しない」災害大国・日本の被災者ケアが劣悪である根本原因 日本での「美談」は、欧米なら「人権侵害」「ハラスメント」になる
    aikobros
    aikobros 2022/03/13
    日本の災害で一番多いのは大雨とか台風だが、お前はそんな時テントで寝泊まりしたいのか。
  • 娘(中3)の担任の先生に、プリキュアの数字ブログの存在がバレていた件。 - プリキュアの数字ブログ

    えーと。 娘も無事に中学校を卒業してこの春から高校生になる事ができました。 もう時効になる気もするので、書いておきます。 実は、娘が中学3年生の時、娘の担任の先生に「プリキュアの数字ブログ」の存在がバレていました。 (「プリキュアの数字ブログの存在を知っている」レベルではなく、 「受け持ちの生徒のお父さんがプリキュアの数字ブログを書いている」ってレベルで知っていました) 今年の秋、10月ごろだったでしょうか。 中学3年生の娘が、学校の帰り間際に女性の担任の先生に呼ばれました。 そこで 「お父さん、プリキュアのブログ書いているよね?」 って言われたそうです。 幸いにも?当ブログを好意的に捉えてくれていた様で 「ブログ楽しみにしてるよーって伝えといて!」って言われて、 娘は「アッ・・ハイ・・・」って言って帰ってきました。 個人的には、「生徒の情報収集能力ある担任の先生」って信頼感しかないので

    娘(中3)の担任の先生に、プリキュアの数字ブログの存在がバレていた件。 - プリキュアの数字ブログ
    aikobros
    aikobros 2019/05/12
    バレた理由は超単純でidでしょ
  • 1