2011年11月22日のブックマーク (4件)

  • サンデー編集部、新人にスポーツ漫画を強要 → うんざりした新人が大量流出|やらおん!

    1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 13:31:43.10 ID:tjnL5Ayh0 ■森田崇(イブニング・ガンダムエース作家) 自分のサンデー新人時代、「新人にはスポーツモノを描かせろ」な空気だった事も スポーツ中継嫌いになる大きな一因でした。 読むのはともかく、自分で描くのは気でイヤ。もっと描きたいものが山ほどある。 その後一時なぜかスポーツ物のオファーが続いたことも俺をウンザリさせる要因でした。 アバンチュリエ見てもらえればわかってくれるかもですが、こういう引き出しがいろいろあるのに、 なんで一律で「スポーツ漫画描かせろ」なのかと。ワールドカップや野球中継やオリンピックなどの 「一律で興味持たなきゃ変」みたいな空気にも同じ匂いを感じてどうにもウンザリしてしまう。心狭くてごめん ■黒丸(クロサギ) あ~!ありましたねえそんな時期

    aimind77
    aimind77 2011/11/22
    へぇ、そんな背景があったのか
  • 三木一馬さんの『要素の相対論』

    三木一馬 @dengeki_miki [これから長文ツイートすみません]物語づくりで、『要素の相対論』(勝手に命名)を用いるとより娯楽性が増すかもしれないという話題です。 2011-11-22 18:48:06 三木一馬 @dengeki_miki 作品をよりエンターテイメントにするとき、「自然さの演出」と、「不自然さの演出」に気をつけてみましょう。この二つは共存可能で、適材適所で配置できるとより質の高い作品となるはずです。ストーリーやキャラクターの言動、世界観設定、キャラに付随する特殊能力など、すべてに応用可能です。 2011-11-22 18:48:16 三木一馬 @dengeki_miki ストーリーの盛り上がりを例にとって説明してみます。自然さとは、言い換えれば当たり前な展開です。主人公いたとして、その人物がどのように過ごすことが当たり前か、主人公の境遇が過酷だとするなら、どのよう

    三木一馬さんの『要素の相対論』
    aimind77
    aimind77 2011/11/22
  • au、3G+WiMAXのデータ通信が月額4410円になる料金プラン

    aimind77
    aimind77 2011/11/22
    ISW系統は対象外かよ
  • \オープンディール!!!!!/欧州金融危機 ハンガリーも死亡

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】欧州金融危機 ハンガリーも死亡」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/21(月) 20:25:43.63 ID:cbUn8mRD0 ?PLT(12001) ポイント特典 ハンガリーが支援要請=IMFとEUに―メディア報道 時事通信 11月21日(月)20時9分配信 【フランクフルト時事】複数の欧州メディアによると、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は21日に声明を発表し、ハンガリーから金融支援の要請を受けたことを明らかにした。同国は欧州連合(EU)欧州委員会にも同様の支援を要請したという。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111121-00000141-jij-int 続きを読む

    aimind77
    aimind77 2011/11/22
    次はどこだ?