タグ

2011年7月24日のブックマーク (4件)

  • 地デジ化で視聴可能局減る徳島県民「何のための地デジ化?」 | ニコニコニュース

    総務省が推進する地デジ化がいよいよ7月24日に施行される。テレビCMなどでは懸命に地デジ切換えへの対応が喧伝されているが、地デジ化された世帯にも悲劇が待っている。 前号で触れたが、徳島や佐賀など民放局が1つしかない県では、5~10チャンネルを視聴できた世帯が、地デジ化後はNHK(総合・教育)と地元局の3番組だけになる。これまでと同じ番組数を見ようとすれば、ケーブルテレビに加入するしかないが、徳島県では月額で最低でも1260円の利用料に加え、宅内工事費などで最初に2万~3万円もの出費を迫られる。そのため、年金生活者の多くはケーブル加入を見送っているという。   「地デジへ切り替えたところ、地域密着のローカル番組が見られなくなった。テレビを見る時間が減って外を出歩くようになったのはいいのだが、いったい何のための地デジ化だったのか……」(徳島県在住70代女性) 推計で全国に30数万人いる視覚障害

    ainame
    ainame 2011/07/24
    今更感
  • いや、2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してるんだろ

    2chにいる一部の祭り好きの連中が他のSNSを監視して、揚げ足を取ってるからネット上でいろいろ炎上してるんだよ。 炎上してるケースのほとんどが 誰かがブログやSNSに変なことを書く→2chでスレが立つ→まとめブログが記事にする→それを見た他のネットユーザが更に盛り上げる→マス媒体が取り上げる(酷い場合) っていう負の流れじゃん。(もちろん間に違うものを介す場合もあるよ。togetterとかね) ブログやSNSで誰かが変なことを書いたとしても、普通はそれだけじゃ炎上なんてしない。というかそこまで注目されない。 mixi、twitterの発言→いきなりマス媒体に取り上げられて叩かれるなんてケースはほとんど見たことない。 誰かが油を注いで、人を集めるからこそ炎上する(そして最悪の場合マス媒体に取り上げられる)わけで、 2chはちょうどその発火装置であり、且つハブみたいな役目を果たしている。 だか

    いや、2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してるんだろ
  • BL190HWとAirMac Extr… - Apple コミュニティ

    光回線の「So-net光(Tシリーズ)ホーム」が終了とのことで、「「So-net光(auひかり)ホーム」に移行したところです。 これまでは、ルータとAirMac Extremeを接続して、AirMac ExtremeとiMacをLANで接続して、iMacの他、AirMac ExtremeのWiFiで他のノートPC、PSP、Wii、iPhoneをつなげて快適なネット環境にありました。 光回線の移行に当たって、auからはONU(光ファイバーケーブルがつながっている装置)とホームゲートウェイAterm BL190HWがレンタルで提供されました。 マニュアルに沿って、ONU--(WAN)BL190HW(LAN)--(LAN)iMac LANケーブルで接続したところ、インターネットにつながりました。 これはこれでよいのですが、BL190HWにAirMac Extremeをつなげて、WiFi環境を整え

  • 「テニサーの部長で…」と答える学生がまだいるらしい

    第一生命の採用担当、人事部人財開発室課長が、フジサンケイビジネスアイのインタビューで「これから必要な人材」について語っている。 いま採用したいのは「創造的課題解決型の人材」であると明かし、「ツイッターで仲間を募り、20人の友だちと被災地にボランティアに行ってきた」と面接でアピールした男子学生が、来春入社の内定を勝ち取ったという。 これからは「ツイッター仲間とボランティア」? 一方で、判を押したように面接で同じことをいう学生たちがいる。学生時代に頑張ったことを尋ねられ、 「テニスサークルの部長で、サークルでトラブルがあったときに…」 などとアピールしても、独自性がまったくないので高い評価を得られないという。 テニサーの部長として「サークル内の人間関係のトラブルを仲裁した」という応答が模範的と言われた起源は不明だが、90年代には使われはじめていたようだ。 ネット上には面接担当者が「グループ面接

    「テニサーの部長で…」と答える学生がまだいるらしい