2020年6月15日のブックマーク (2件)

  • 中央アルプスの雷鳥今年こそは・・・ - ゲーム好き主婦のひとりごと

    読者の皆様こんにちは。 去年ライチョウの記事を書いたのですが、 悲しい結果に終わってしまいました・・・今年こそは・・・ ooinunohuguri.hatenablog.com 今年は、かえったひなと親子を守る計画を立てています。 国の特別記念物の、ニホンライチョウの生息地復活を目指す 環境省は8日、駒ヶ岳に唯一生息する雌の巣に、 人工繁殖に取り組む動物園などで生まれた有精卵8個と、 雌が産んだ無精卵と入れかえたと発表しました。 その後、雌が抱卵に入ったことを確認しました。 順調にいけば6月末から7月上旬に、ひなが誕生する見通しです。 この一羽の雌のライチョウは、何処から来たのでしょうか? 近隣の乗鞍だけか他の北アルプスから飛来したと、 思われます。 ライチョウは、飛べないと思われがちですが、 実は、長い距離でなければ飛べるんです! 1回の飛べる距離は、長くて20メートルと言われているので

    中央アルプスの雷鳥今年こそは・・・ - ゲーム好き主婦のひとりごと
  • 【鉄道技術好きの方へ】なぜ列車はガクンと停まったか… 制輪子のお話 - 境目と鉄道…

    1.はじめに 鉄道車両は、多くの場合車輪に制輪子(ブレーキシュー)を押し付けてブレーキをかけます。 今回は、停まる時の衝撃が制輪子材質やブレーキ操作とどのように関係するかというお話です。 2.鋳鉄制輪子を用いた車両の思い出 今から四半世紀以上昔、鹿島臨海鉄道に乗りに行った時のことです。 鹿島臨海鉄道の大洗鹿島線は1985年開業の路線で、新幹線のようにまっすぐな線路を1~2両連結の気動車が結構な速度で突っ走ります。揺れも少なくなかなか快適です。 ところがその時乗った列車ですが、駅に停まる時にどんどん前につんのめる感覚がひどくなり、ガクンという衝撃と共に停まります。駅ごとにそれを繰り返していたため、周囲の乗客からは「すごい停め方ね。この運転士さん、夫婦喧嘩でもして機嫌が悪いのかしら…」などという声が聞こえてきました。 運転士の機嫌が悪かったかどうかはわかりませんが、その停まり方には鋳鉄制輪子の

    【鉄道技術好きの方へ】なぜ列車はガクンと停まったか… 制輪子のお話 - 境目と鉄道…