タグ

NyARToolKitに関するairpropのブックマーク (3)

  • NyARToolKitでマーカー型ARのAndroidアプリを作る

    NyARToolKitでマーカー型ARのAndroidアプリを作る:モバイルARアプリ開発“超”入門(2)(1/3 ページ) 前回「いまさら聞けないAR(拡張現実)の基礎知識」でもお伝えしましたが、モバイル端末とARはとても親和性が高く、現在ではさまざまな手法で実装されたモバイル端末向けARアプリが続々と登場しています。 しかし、実際にARアプリを作るとなったとき、何から手を付ければよいか分からない方も多いと思います。そこで今回は、AndroidでのARアプリ開発方法の1つとして、NyARToolKitというマーカー型のARライブラリを用いたAndroidアプリの概要について説明します。 「NyARToolKit for Android」とは 「NyARToolKit」は、加藤博一先生(現在、奈良先端科学技術大学院大学 教授)とワシントン大学HITL(Human Interface Tec

    NyARToolKitでマーカー型ARのAndroidアプリを作る
  • NyARToolKit - The Sixwish project

    NyARToolKit About NyARToolKit関連ライブラリを使って何かを作るためのテキスト。 Contents NyARToolKit for Java NyARToolKitを使って何かを作るためのテキスト。 環境構築からサンプル実行まで 環境構築(JDK) 環境構築(JMF) 環境構築(JOGL) 環境構築(Java3D) JAVA_HOME、PATH、CLASSPATHの設定 Eclipseの環境構築 サンプルプロジェクト ソースコード解説 ウィンドウ関連 表示部分(Panel/Canvas) JMF周り GLEventListener周り AR部分 NyARToolKit for Android 環境構築からサンプル実行まで 環境構築(JDK) 環境構築(AndroidSDK) JAVA_HOME、PATH、CLASSPATHの設定 実機接続確認 Eclipseのセッ

  • Alchemy版 FLARToolKit - nyatla@hatena blog

    2週間程前から、AdobeさんのAlchemy(C++とかのコードをAVM上で動かすフレームワーク)を使ってFLARToolKitを高速化できないか研究をしていたわけですが、やっと動いたので公開します。 モノとしては、NyARToolKitCPP(NyARToolKitC++版)をAlchemyでコンパイルして作ったswcファイルを、ActionScriptからFLARToolKitと同じように使うためのものです。AlchemyとピュアなFlashを行き来するので、若干変なクセがありますが、まあ普通に使えるかな。速度的には予想より1桁早かった。 サンプル実行ファイル http://nyatla.jp/tmp/aM_flar/SimpleCube.swf ※64bit版XPのFirefoxでカメラを接続しないと、ブラウザが即死する不具合があるようです。AlchemyMasterのバグではな

    Alchemy版 FLARToolKit - nyatla@hatena blog
  • 1