ブックマーク / minaki420.hatenablog.com (6)

  • 新しい万年筆と、かっこいいインク - もじのかたまり

    先日、誕生日プレゼントをいただきました。 リクエストしていたものなのですが、かっこよすぎて興奮してました、 あこがれの ラミーのサファリと、パイロットの色彩雫…! 今まで万年筆はカクノだけだったので、他のところの万年筆も欲しいなあといろいろと見ておりました。 その中でもラミーサファリはデザインがかっこいいな!と思っていたのでリクエスト。 カラーはイエローにしてもらいました。 いかにも海外文具って感じ〜! スタイリッシュでかっこいい… 太さはEF(極細) そして、一緒にラミーのコンバーターも。 コンバーターは初の試みです。 うまく吸えるか心配… コンバーターということはもちろんインク! 色彩雫〜。 稲穂、竹林、月夜の三色ミニボトルセット。 いよいよインクデビューです! ころっとしたサイズがかわいいミニボトル。 とりあえず使い切れそうなサイズ&いろんな色を使いたいということで、三色セットにして

    新しい万年筆と、かっこいいインク - もじのかたまり
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/26
    かっこいい、飾る目的で欲しいよね。相変わらず、手の血色が良くて綺麗な手ですねー!
  • 今日のノート.6 - もじのかたまり

    今日のノートは個人的にお気に入りなページになりました。 マステはあまり使わず、デザインペーパーが主なデコです。 ▼今回使ったもの ▲セリアで購入したデザインペーパー。 amifaさんのもので、4種類のデザインが入っています。 ▲ローカルな100均で購入したブロックメモ。 7色のカラーのメモ用紙が入っています。 ブルーの2色は肉眼だとめちゃめちゃわかりにくいくらい絶妙なカラー。肉眼だと正直どっちが濃い色なのかわかりません。 この二つを組み合わせます。 今回はデザインペーパーをたくさん使いたかったので、それぞれ3cmの正方形にカットしてみました。 (写真のものは3cmではない) 最初に、5cm×5cmにカットしたら大きすぎました。 ランダムに柄が入っているので、小さくカットしてもほどよく柄が入り、かわいくなります。 同じくメモの方も同じ大きさにカットして並べました。 デザインペーパーはいろんな

    今日のノート.6 - もじのかたまり
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/17
    毎度女子力高いな、保存がなぁ。 前も言ったな
  • 机上の整理 - もじのかたまり

    日用品を主に、机上整理グッズなどをダイソーへ買いに行きました。 今までは、机上に棚を設け、置いていたマステ 机をもう少しすっきりさせたいと、思い切ってマステはボックスに収納することにしました。 というのも、棚に置く収納だと埃をかぶってしまうし、あまり安定していないので動かすのが大変だったり、掃除もしにくかったのです。 今回は、ダイソーのフタ付きボックスへ入れてみることにしました。 ▼今回追加で購入したボックス 半透明なので、中身がちょっとだけ見えます。 以前購入したボックスは2種類あり、216円のものと、108円のもの。 108円のサイズは、216円サイズのちょうど半分。ぴったり収まります。 マステを種類分けしたので、無地マステを貼って種類を書きました。 大きいサイズ×1、小さいサイズ×2になんとかおさまりました! そしてすっきりした机 ダイソーで、ここにある透明の引き出し3段セットを追加

    机上の整理 - もじのかたまり
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/14
    手がめっちゃ綺麗だな! そして部屋が本当きれい、こどもが見たら喜ぶ部屋だよな!
  • カッティングマットとマステで - もじのかたまり

    ちょっと久しぶりの更新です。 マステで遊びました。 いつも使っているカッティングマットですが、これを生かしたマステのアレンジをちょっとだけ。 このカッティングマット、5ミリの方眼になっています。 マステを貼っても簡単にはがせるし、方眼が透けてカットの目安となってくれるので、助かります。 今回は、マステと色付きの無地ブロックメモを使って、オリジナルの小さいメモを作ってみました。 誰にでも簡単にできるし、アレンジというほどでもないですが、 何種類か作ってみるとかわいいです。 わたしはこのメモを、日記の見出しに使ってみました。 作り方▼ 好みの大きさに切ったメモ用紙を、カッティングマットの方眼に合わせて、一辺にマステを貼ってとめます。 この時、5ミリ分だけマステを乗せます。 同じように、向かい側の一辺にもマステを貼ります。 メモ用紙に合わせてカッターでカット。 するとこんな感じに、上下に柄がつき

    カッティングマットとマステで - もじのかたまり
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/11
    なかなかにオシャレだな!
  • ペンケースをいただいた - もじのかたまり

    先日、友人から韓国のお土産をいただきました。 バナナです。 バナナなシリコン素材のペンケース。 以前、フライングタイガーでこれ気になるんだよねって話したことを覚えていてくれたらしく。 韓国に同じの安くてあったよーとのことでした。 見た目よりも意外と入ります。 バナナのロルバーンと並べてみる。 かわいい! 一緒に持ち歩きたいなぁ。 かわいいのにちゃんと使える、ペンケースのおはなしでした。

    ペンケースをいただいた - もじのかたまり
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/02
    おもしれー、汚れないならずっと使うかも
  • 作業現場 - もじのかたまり

    いっつもこんな感じに広げていろいろ書いてるよ、という図 日記1ページ書くのにも、このくらいスペースを使ってしまいます。 カフェで手帳を書く、なんて憧れるけど、わたしには難しいなあと思います。 できるとしたら、ボールペンでちょいちょいっとメモをするくらいなのかな。 そもそも一人でカフェに行くこともないし、行ってもコーヒーを飲みながら手帳を開く…勇気は出なそうです。 もう何年かして、そんなかっこいい大人になっていたらいいなぁとぼんやり思いつつ 今日もいろんなノートに書いていました。 さて、ごちゃっとした机の写真を見てもわけがわからないので、少し説明をします。 右側から、 ①作業場(カッティングマット) ②今日のメモ(イーロ) ③作業中のメモ(ブロックメモ) ④紳士なノート ⑤手を置く場所(メモ帳) ⑥weeks ⑦手帳のおとも(お茶) とします。 ①作業場(カッティングマット) マステや紙をカ

    作業現場 - もじのかたまり
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/03/27
    凄いっすね!私は、ノートは書けても保管ができない。ゴミになってしまう
  • 1