2024年5月23日のブックマーク (3件)

  • 学マスのバズりで久々にオタク覇権コンテンツの交代が起こった

    ■5/23 23:20追記 思ったよりも色んな人に読んでもらっていて嬉しい。基的には言い訳で書いたように「おっさんオタクの思い込み」で書いたものなのだが、ちょっとだけ追記させて欲しい。 いくつかのコメントで「覇権じゃなくて単なるソシャゲの流行り」「増田のハマったものリスト」とあったが、一応客観的指標としてコミケのサークル数は参考にしている。興味があればこのリストとコミケのジャンル規模推移を比較してみてほしい。 唐突にホロライブが入ったのはその時期「vtuber」ジャンルが急増していたからだし、ソシャゲが多いのは単に話題提供が定期的にあって流行りが持続しやすい(=同人ネタになりやすい)からである。 その意味で「同人人気指標」というツッコミは仰る通りだが、さりとて他にもっともらしい覇権の指標も思いつかない(かつては円盤の売上が重要な指標であったが、今は完全に形骸化している)。 逆に「この時期

    学マスのバズりで久々にオタク覇権コンテンツの交代が起こった
    aiueokakichang
    aiueokakichang 2024/05/23
    年表の通りなら全然久々感ないな…
  • 中小や零細に就職したZ世代「独身中年おじさんが親友になろうと依存してくる」

    Z世代「メンタルやられた」 こういう痛ましい事案が至る所で発生している

    中小や零細に就職したZ世代「独身中年おじさんが親友になろうと依存してくる」
    aiueokakichang
    aiueokakichang 2024/05/23
    「歳の離れた友人を作れ」とか、若者からするとうっとおしいだけなんだろうな…。しかしZ世代、いずれ同じ道を辿るんやで…。
  • はてブの性差別志向すげー!

    母親がパワーウィンドウを操作して後部座席にいる2歳の子を死なせた事故のブコメ欄 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/f9966c4ccc374fc88babbb50175a9ea844c99638 同ニュースのブコメ欄はいくつもあるが、どれも数ブコメばかりで、いちばんブコメがついてるのが上のニュース。 上位ブコメに母親を責めるものは一切なく、「やるせない」「技術で防げ」「憶測で叩くな」「人が一番後悔してる」と、 車の仕組みが悪い、母親を責めるな、という同情的なブコメばかり。 いっぽう、数年前にあった、父親が後部座席にいる2歳の子の存在を忘れて車内で死なせた事故のブコメ欄を見ると… https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASN6K7F64N6K

    はてブの性差別志向すげー!
    aiueokakichang
    aiueokakichang 2024/05/23
    女性に攻撃的なブクマが上位に行くこともあるし、男叩き女叩きのどっちに偏ってるとは言えないと思うな。でも異性に対して攻撃的な人は多いと思う。ただ、それも他のSNSに比べて特別過激かかって言うと…普通の地獄?