タグ

2007年8月27日のブックマーク (8件)

  • アンケート回答画面

    調査は終了いたしました。またのご協力をお願いいたします。

  • 動物愛護読本 「犬を飼うってステキです−か?」

    福祉保健局は、令和5年7月1日から福祉局と保健医療局に再編し、URLを変更しました。下の各局バナーからトップページに進み、分野別取組・キーワード等で検索をお願いします。 ブックマーク、お気に入り等に登録いただいている場合は、お手数ですが、再登録をお願いします。 The Bureau of Social Welfare and Public Health was reorganized into the Bureau of Social Welfare and the Bureau of Public Health on July 1, 2023, and the URL was changed. Please proceed to the top page from the banners of each bureau below and search by area-specific i

    ajapo
    ajapo 2007/08/27
    ペットを飼う意味、幻想と現実。無責任な飼い主対策。
  • ユメのチカラ: ソースコードの読み方

    ソフトウェア工学の標準的なカリキュラムにソースコードの読み方というのがあるのかないのか知らないが、プログラマとして最も重要な資質の一つにコードの読解力というのがある。 ついでに言えば、大学や専門学校であまり教えられているとはいえないけど、実践では常に必要とされているものとして、テストの方法論、デバッグの方法論、性能向上の方法論、メモリなど各種資源の削減方法論などなどがある。国際化、移植性なども重要な単元であるがソフトウェア工学の中で教授されていると言う話はあまり聞かない。コードのハック一般についてどこかで議論されているのだろうか。経団連あたりで議論しているのだろうか? 閑話休題。 ソースコードの読み方ということで、最近では「コード・リーディング」というそのものずばりの教科書も出ているので状況は好転しつつある。コードの読み方はオープンソースの時代になり、間違いなく広く情報を共有できるようにな

  • おいしいコーヒーの入れ方を教わってきました。 - 煩悩是道場

    cyberbuzzcyberbuzzの会員として9/3発売のジョージア新製品「ビンテージレーベル」ブロガー限定先行試飲会に参加してきました。その中で「ご家庭でも出来るおいしいコーヒーの入れ方」のコーナーをビデオ撮りしてきました。100MBにしなければ掲載出来ないので画像が粗めです。音声とか聞き取りにくいと思うので、イラスト起こしをしました。 070826 posted by (C)ululun簡単に文字でも纏めておくと豆は新鮮なものを使う。器具は清潔なものを使う。水は水道水ではなく、浄水器を使うかミネラルウオーターが良い沸騰しているお湯を使う。お湯は中心から「の」の字を描くように。壁面を崩さないように。何回かにわけて丁寧に注ぐ。ドリップは最後まで落とさない。注ぐ前に軽くかき混ぜる。ポットは口の細いものを選ぶ(これは後でお伺いしました)そして、やっぱり真心。当に美味しいコーヒーを頂きました

  • 煩悩是道場 - 何でも楽しめる筈なのに、何故か身につかない

    雑感何でも楽しいという友人を読んで、自分も勉強が嫌いというわけではなかった、むしろのムシというか活字大好きで兎に角なんでも読みまくっていたんだけど、はてなで有名な偏差値75の人とは違って自分の場合偏差値的には異様な程の低さです。大学も金銭的な理由ではなくて「試験に合格しなかったので」行ってません。 未知のことを知るのは楽しいと思うし、いろいろ調べるのも大好きだと思う。でも自分の場合「ちゃんとした形で身についていない」と思うんですよね。知識や情報ってべ放題ランチの店みたいに莫大な量があってべきれない、べてもべてもまだ先があるし、あれもこれもそれもべたい、そんな感じ。 このエントリーを読んだ時、この友人が持っている力こそ、私が研究している「楽しさ創造力」じゃないかという事を感じました。何でも楽しめる友人のような人であれば、モチベーションなんか考えなくてもいい。楽しい事は自然に一生懸

    ajapo
    ajapo 2007/08/27
    決心無き失敗は身に付かないという話。なるほど。
  • 酒税の税率(18.5.1〜)

    ビール、発泡酒、その他の発泡性酒類(ビール及び発泡酒以外の酒類のうちアルコール分10度未満で発泡性を有するもの)

    ajapo
    ajapo 2007/08/27
  • 私的録音録画小委員会これまでの議論を整理した資料提出

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 著作権問題、外圧ではなく「日本モデル」の模索を

    著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラムの第4回公開トークイベントが23日、東京・三田の慶應義塾大学で開催された。 今回のトークイベントでは、米国から日への外交要求が記載された「年次改革要望書」において、保護期間の延長や著作権法違反の非親告罪化などが要求として挙げられていることをふまえ、「日は『世界』とどう向き合うべきか?」をテーマとした議論が行なわれた。 ● 著作権法違反の非親告罪化には反対意見が相次ぐ 東京大学教授の中山信弘氏は、米国からの要求について「米国は他国にはいろいろ要求するが、自分達は他国の要求を聞かない。たとえば同じ知的財産ということでは特許権がそうで、ほとんどの国は先に特許出願した人に特許権を与える先願主義を採用しているが、米国だけは先に発明した人に特許権を与えるという先発明主義を取り続けている。米国の要求にも理に適っているものとそうでないものがあるが、基的に米国