タグ

関連タグで絞り込む (136)

タグの絞り込みを解除

レスポンシブに関するajinorichanのブックマーク (423)

  • CSSのaspect-ratioプロパティがすべてのブラウザにサポートされました、画像をアスペクト比で実装する今までとこれからの実装方法

    先日アップデートされたSafari 15とSamsung Internet 15により、すべてのエバーグリーンブラウザでaspect-ratioプロパティがサポートされました。 ※エバーグリーンとは、最新版に自動アップデートされるブラウザのことです。 aspect-ratioプロパティを使用することで、レスポンシブ対応の画像をアスペクト比を維持したまま簡単に実装できます。 CSSでアスペクト比を実装する今までとこれからの実装方法を紹介します。 CSS ways to Create Fixed Aspect Ratio aspect-ratioプロパティとは 1. Padding Hack 2. Viewport width solution 3. aspect-ratioプロパティ デモ aspect-ratioプロパティとは aspect-ratioプロパティは名前の通り、アスペクト比を

    CSSのaspect-ratioプロパティがすべてのブラウザにサポートされました、画像をアスペクト比で実装する今までとこれからの実装方法
  • レスポンシブデザインとアダプティブデザイン、それぞれの長所と短所

    レスポンシブデザインとアダプティブデザインの違いに目を向けると、それはデザイナーにとって実に重要な選択肢があることに気付きます。インサイトを踏まえてこれらの選択をすることで、より目的に沿ったデザインを考えることができるでしょう。 モバイルデバイスの普及と多様化に伴い、デザイナーはさまざまな画面サイズに対応する必要が生まれました。これは現在、すべてのWebとアプリのデザイナーが直面している課題です。企業向けの巨大なモニターからスマートウォッチまで、ユーザーがオンラインで情報にアクセスする方法は数え切れないほどあります。 そのようなデバイス間の差を埋めようとするデザイナーには、2つのデザインの選択肢があります。アダプティブなサイトか、レスポンシブなサイトです。 レスポンシブデザインとアダプティブデザインの違いについて混同している人が、一定数見受けられます。どちらのデザインも経験していない人にと

    レスポンシブデザインとアダプティブデザイン、それぞれの長所と短所
  • ECサイトにおいて「レスポンシブWebデザイン」では売れない3つの理由|ECのミカタ

    水上 浩一です。 2017年12月に大阪EC実践会13期が終了しました。<br>(現在は14期絶賛開催中です) 今回も月商ギネス(最高売上の更新)ラッシュとなりました。 その中には元々大きな売上だったファッションジャンルのショップさんが<br>11月12月と連続で月商ギネスを更新され昨年対比142%という数字をたたき出すことに成功しました。 当におめでとうございます! こちらのネットショップさんに1月下旬、お話を伺う機会があったのですが、<br>特にスマホページの改修を積極的に行い、コンバージョン率を大幅に向上させたのが成果要因だとおっしゃっていました。 スマホサイトではモノは売れない、とおっしゃる方もいらっしゃいますが、<br>EC実践会ではこのようにスマホサイトでコンバージョン率を大幅にアップさせて、結果的に売上を上げることに成功している事例が数多くあります。 スマホサイトはうまく改

    ECサイトにおいて「レスポンシブWebデザイン」では売れない3つの理由|ECのミカタ
  • レスポンシブ対応、縦長ページで見かけるさまざまなUIコンポーネントを備えたHTML/CSSのテンプレート -Shards

    最新のBootstrap 4をベースに、ランディングページやスマホアプリのプロモーションページなど、縦長ページでよく見かけるさまざまなUIコンポーネントを備えたHTML/CSSテンプレートで構成された無料のUIキットを紹介します。 もちろんレスポンシブ対応で、非常に軽量に構築されているので、快適に利用できます。 Shards Shards -GitHub ShardsはMITライセンス、個人でも商用のプロジェクトでも無料で利用できます。 Shardsのデモ ShardsのUIコンポーネント Shardsの使い方 Shardsのデモ ダウンロードファイルには、すぐに利用できるデモページも含まれています。 まずは、プロダクト・サービス向けの縦長ランディングページ。

    レスポンシブ対応、縦長ページで見かけるさまざまなUIコンポーネントを備えたHTML/CSSのテンプレート -Shards
  • iframeの高さをJavaScriptで自動的に調整する方法

    実装方法の説明 ここではiframeを読み込むページを親フレーム、読み込まれるほうを子フレームと呼びみます。下図のようにJavaScriptのwindow.postMessage()メソッドを使って子フレームから親フレームにコンテンツの高さを送信します。 親フレームで高さを受け取ってJavaScriptでiframeの高さを調整します。 シンプルですね。 実は、長年この解決策が見つけられずに困っていたんですが、意外にもシンプルに解決できて驚きました。しかし、こういう解決策ってふとしたときに見つかるもんですね。 ソースコードの説明とデモ まずは簡単なデモをご覧ください。 デモでは以下を実装しています。 子フレームでコンテンツの高さを取得 子フレームからpostMessage()でコンテンツの高さを親フレームに送信 親フレームでaddEventListner()を使ってメッセージを受け取る i

    iframeの高さをJavaScriptで自動的に調整する方法
  • 【Labs】JavaScriptで振り分ける方法2パターン

    こんにちは(・∀・) 今日はJavaScriptで振り分ける方法2パターンをご紹介します。 JavaScriptとレスポンシブデザインの組み合わせ レスポンシブデザインのサイトでスマホ向けとPC向けでJavaScriptを使い分けたい場合は多くあると思います。 スマホ向けのページにはJavaScriptを使いたいけどPC向けのページではJavaScriptは必要ない、逆の場合もあれば、またはそれぞれ別のスクリプトを使用したいこともあります。 Contents Windowサイズで振り分ける 要素の有無で判別 Windowサイズで振り分ける Windowサイズで振り分ける方法です。 サンプル <script> $(function(){ if($(window).width() < 769){ //forスマホ }else{ //forPC } }); </script> 画面サイズで振り分

    【Labs】JavaScriptで振り分ける方法2パターン
  • 細かすぎるけど伝わってほしい私的BEMプラクティス30(ぐらい)

    BEMのいいところは、それが何者なのかが明白ということに尽きる。とある要素を見たときに、そのスタイルがどこに書かれているのか、何を表しているのかがクラス名を見ればわかる。手を入れる際も、どこに追記すればよいのか、どれくらいの影響を及ぼすのかの大部分が推測できる。 レスポンシブ・デザインと相性がいいとか、流行りのコンポーネント指向と相性がいいなど、BEMの良さは他にもいくつか挙げられるけど、決定的なのは明瞭さであると思う。 BEMを使いはじめてかれこれ3,4年くらい経った。その間に色々な命名規則や設計思想が登場してきたけれども、今のところは浮気する程の魅力を他に感じることもなくBEM一筋でやってきている。ただし実践するにつけて、より明瞭で破綻しづらい設計を実現するために、様々な制約やガイドを設けてやってきたので、「もともとのBEM」からは多少なり離れているかもしれない。 ただし、それはBEM

    細かすぎるけど伝わってほしい私的BEMプラクティス30(ぐらい)
  • 無料で最強!レスポンシブ対応の高品質HTMLテンプレート23個まとめ 2017年10月度

    2017年のウェブデザイントレンドをうまく反映したかっこいいウェブサイトや、アニメーションなど素敵なエフェクトを採用したランディングページなど、HTML5/CSS3で制作された無料テンプレート素材をまとめてご紹介します。 デザインの現場でも人気の高いBootstrapフレームワークをベースとしたテンプレートも多く、自由にそして手軽にHTMLテンプレートのカスタマイズを行うことができる素材が揃います。どれもスクリーン画面サイズに関係なく表示できるレスポンシブデザインを採用しており、さくっとウェブページを作成したいときの参考にもどうぞ。 Bootstrap 対応!2017年最新の無料HTMLテンプレート上半期まとめ レスポンシブ対応で無料!ウェブ制作を高速化できるHTMLテンプレート24選 2017年1月度 あまり知られていないBootstrapスタイルテクニック、小技16個まとめ Wired

    無料で最強!レスポンシブ対応の高品質HTMLテンプレート23個まとめ 2017年10月度
  • YouTube動画の埋め込みをCSSでレスポンシブ対応にする方法 - すずろぐ

    こんばんは、すずしんです。 ちょっと質問ですが…。 あなたはブログ記事にYouTubeの動画を埋め込んだことはありますか? 特に対策を何もしていない場合には…。 そのまま動画を埋め込むと、その動画はレスポンシブには対応していません。 なので、特にスマホで表示させたときに動画のサイズがおかしくなってしまいます。 そこで、今回の記事では…。 埋め込んだYouTube動画をCSSでレスポンシブ対応にする方法について書いてみようと思います。 ちょっといじるだけですので簡単ですよ。 YouTube動画の埋め込みをレスポンシブ対応にする方法(シンプル編) YouTube動画の埋め込みをレスポンシブ対応にする方法(完全対応編) YouTube動画の埋め込みテスト ひとこと YouTube動画の埋め込みをレスポンシブ対応にする方法(シンプル編) 最もシンプルにYouTube動画をレスポンシブ対応にするには

    YouTube動画の埋め込みをCSSでレスポンシブ対応にする方法 - すずろぐ
  • iPhone X向けのWebサイトを制作するためのガイドライン「Designing Websites for iPhone X」が公開 | ソフトアンテナ

    Appleは22日、Safariで採用しているWebブラウザーエンジン「WebKit」の公式サイトで、iPhone X向けのWebサイトを制作するためのガイドライン「Designing Websites for iPhone X」を公開しました(9to5Mac)。 iPhone Xは、ノッチとも呼ばれている「センサーハウジング」を画面上部に持ち、また四隅のコーナーが丸みをおびているため、アプリだけなく、Webサイトをデザインする場合にも特別な配慮が必要となるようです。 特に水平方向に画面一杯のナビゲーションバーをサイトで注意が必要で、そのままだと上記画像のようにセーフエリアが左右に表示されてしまいますが、metaタグで"viewport-fit=cover"を指定することでこのエリアを無効化することができます。 ▲セーフエリアを無効化 ただしこのままだとコンテンツ部分がノッチで策されてしま

    iPhone X向けのWebサイトを制作するためのガイドライン「Designing Websites for iPhone X」が公開 | ソフトアンテナ
  • コーダーの仕事が楽になる!レスポンシブ対応のさまざまなHTMLテンプレートが驚くほど簡単に作成できる -Aperitif

    ランディングページをはじめ、企業サイトやポートフォリオやブログのページまで、レスポンシブ対応のHTMLテンプレートが驚くほど簡単に作成できてしまう無料オンラインサービスを紹介します。 HTMLのテンプレートとして、すぐに利用できるプロトタイプとして、HTMLの知識はほとんどいらずにほんの数クリックで自分用のHTMLファイルが作成できます。 Aperitif 使い方は、簡単です。 登録やメールアドレス入力など、面倒なことは一切必要ありません。 まずは、サイトにアクセスします。 ※対応ブラウザは、Chrome, Safari, Firefoxで、IEは準備中です(2017年9月現在)。

    コーダーの仕事が楽になる!レスポンシブ対応のさまざまなHTMLテンプレートが驚くほど簡単に作成できる -Aperitif
  • レスポンシブでハンバーガーメニューになる固定サイドバー

    レスポンシブでハンバーガーメニューになる固定サイドバー 近年ではモニターサイズが広くなってきた影響もあり、サイドバーを固定表示させてるサイトが多くみられるようになった気がします。 そこでここでは画面が狭くなるとハンバーガメニューになるレスポンシブに対応した固定サイドバーの作成方法をご紹介します。 投稿日2017年09月21日 更新日2017年09月21日 ロゴもサイドバーに含むレイアウトで、サブメニューがある場合はマウスオーバーすると右に表示するタイプです。 HTML 幅を狭めた時にはロゴ部分とメニューは別にしたかったので、構造的に分けてCSSで調節するようにします。 html <header id="global-head"> <h1 id="brand-logo">Logo</h1> </header> <div id="nav-toggle"> <div> <span></span>

    レスポンシブでハンバーガーメニューになる固定サイドバー
  • Web制作者がiPhone Xの発売前に知っておきたい、Webページを表示した際に起きる現象とその解決方法

    iOS 11が日リリースされ、iPhone Xの発売を楽しみにしている人も多いと思います。 しかし、Web制作者やブログのオーナーはiPhone Xに対応しておく作業が増えるかもしれません。 iPhone Xではスクリーンが変更され、それに対応するための解決方法を紹介します。 Removing the White Bars in Safari on iPhone X 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 iPhone XでWebサイトを表示した際の問題点 解決方法 その1: background-color 解決方法 その2: viewport-fit 解決方法 その2 補足: safe-area-inset-* iPhone XでWebサイトを表示した際の問題点 新しく発売されるiPhone Xは、美しいディスプレ

    Web制作者がiPhone Xの発売前に知っておきたい、Webページを表示した際に起きる現象とその解決方法
  • AnimaのSketchでレスポンシブWebサイトが簡単に作れるLaunchpadがアップデート。オーバーレイ機能が追加

    Sketchからアプリがそのまま作れる…を目指していたAnimaですが、久々にアップデートを見たら新しいプラグインLaunchpadというのを出していました。 Launchpad Launchpadの主な機能 レスポンシブなWebサイトが作れる サーバーにアップできる リンクが付けられる フォームが作れる ホバーエフェクトが付けられる 今回発表されたのはv0.10。オーバーレイ機能が簡単に 日のアップデートでオーバーレイ機能がリリースされました。 手順 ・アクションを起こしたいレイヤーを選択 ・LaunchpadプラグインからShow overlayを選択 ・オーバーレイで表示したいアートボードを選択 ・アニメーションを選択。CSSでカスタマイズも可能 ・サーバーにアップしてプレビュー こんな感じでプレビューが出ます 最近Animaのこと追えてなかったんですけど、アプリ生成はあきらめたん

    AnimaのSketchでレスポンシブWebサイトが簡単に作れるLaunchpadがアップデート。オーバーレイ機能が追加
  • Webサイトデザインの横幅サイズ!もう何pxか迷わない! 2017年1月版

    こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。みなさん、Webデザイン時のワイドサイズやファーストビューサイズを何ピクセルに設定してますか?私は半年ごとに支流のサイズを確認しているので、2021下半期スタートに合わせてまとめてみました。前回2020年10月にまとめましたが、今回は、デザインのレイアウトも考慮に入れています。目次 ソリッドレイアウトorリキッドレイアウトorフレキシブルレイアウト? ソリッドレイアウト(固定レイアウト)とは? リキッドレイアウト(可変レイアウト)とは? リキッドの進化系... どうも、FASTCODINGディレクターのせりなです。 Webサイトを制作するとき、デザインの横幅を何pxにすればいいかなーって思ったことありませんか? パソコンは何pxで作るの?スマートフォンは何pxがいいの? って聞かれることが多いので、デザインの横幅でもう迷わないた

    Webサイトデザインの横幅サイズ!もう何pxか迷わない! 2017年1月版
  • CSSの関数はどんどん便利になっている!minmax()を使うとMedia Queries無しでレスポンシブが簡単に実装できる

    CSSの関数には便利なものがたくさんあります。例えば、div要素に「width: calc(100% - 50px);」と指定することで、幅いっぱいから50pxを引いた値を幅に適用できます。 minmax()関数はcalc()関数のように数字やキーワードを使って、要素の最小値と最大値を指定でき、簡単なCSSの記述でレスポンシブ対応の高度なレイアウトを作成できます。 下記のレスポンシブ対応のグリッドはたった2行のCSSで、プロパティも2つだけです。 How the minmax() Function Works 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 minmax()の基的な使い方 minmax()を使うと、Media Queries無しでレスポンシブデザインができる サポートブラウザ minmax()の基的な使い方

    CSSの関数はどんどん便利になっている!minmax()を使うとMedia Queries無しでレスポンシブが簡単に実装できる
  • ユーザーにスクロールを予測させるCSSの書き方について | mkasumi.com

    受託案件でレスポンシブ対応をするようになって4年半ほど。未だに悩むのがテーブルのレスポンシブ対応。 テーブル要素をレスポンシブ対応する方法はいろいろとあると思うのですが、私がよく使うのはテーブルをスクロールさせる方法。ただ、このテーブルにはデザインの面で抱えている問題があります。それは、スクロールできることがユーザーには伝わらないこと。ぱっと見、途中でコンテンツが切れているように見えてしまう。もっとひどい場合にはthやtdの区切り線と同じタイミングで見切れてしまっていてその先にもっとコンテンツが存在することが予測できない可能性があります。 今回は続きのコンテンツの存在をグラデーションで表現し、CSSのみでスクロールを予測させる方法について記述しています。 実装方法 box-shadowやbackgroundプロパティでグラデーションを適用すればいいと思ってしまいがちですが、ただ単にこのプロ

    ユーザーにスクロールを予測させるCSSの書き方について | mkasumi.com
  • レスポンシブWebデザインのブレイクポイント、何ピクセルにすればいいの?

    レスポンシブWebデザインとは、画面の横幅に応じてWebサイトの表示を変化させ、最適化するデザイン手法です。 レイアウトが「シングルカラム」から「マルチカラム」に変化したり、ナビゲーションメニューが「ハンバーガーメニュー(三←こういうの)」から「横並び」に切り替わったりすることで、スマートフォンから、タブレット・PCまで、画面の横幅に合わせて、Webサイトを最も見易い形で表示します。 そして、そのデザインが変わる境目を「ブレイクポイント」と言います。 ブレイクポイントは、画面のピクセル数(CSSピクセル ※)で表されます。 ※ CSSピクセルについては記事:高解像度ディスプレイとデバイスピクセル比 さて、このブレイクポイントですが、特に、「何ピクセルにすべき」「何箇所設定すべき」といった決まりがありません。 Web制作者も「この辺りに設定すれば大体スマートフォンとタブレットの境目になるので

    レスポンシブWebデザインのブレイクポイント、何ピクセルにすればいいの?
  • CSS Grid Layout について - Qiita

    先日の macOS と iOS のアップデートCSS Grid Layout Module が実装された Safari のバージョンが入り、とうとう全てのモダンブラウザで使用可能となりました。非常に柔軟に、直感的にグリッドを表現することができます。 Can I Use Grid の定義 ある要素をグリッドレイアウトしたいとき、その親要素に display: grid もしくは display: inline-grid を指定します。この親要素のことをグリッドコンテナ、グリッドレイアウトされる子要素のことをグリッドアイテムと言います。 グリッドコンテナには grid-template-column と grid-template-row というプロパティを指定することができます。それぞれ、列と行のグリッドのサイズをその数だけ指定します。 例: 3行5列のグリッド .container {

    CSS Grid Layout について - Qiita
  • 2日間でレスポンシブデザインサイトをコーディングするために気をつけている8つのポイント

    コーディングを開始する前に、デザインを紙に印刷して全体を把握する これは大切だと感じてずっと実践していること。 デジタルから入らず、まずはアナログから入るようにしてます。いただいたデザインを紙に印刷して見渡すことにより、サイトの全体像が頭の中に入りやすくなります。 また、共通項目を見つけることができるので、無駄なコーディングを避けることも可能に。「ココとココのスタイル同じだね。じゃあ、こっちコーディングしたらあっちにコピペすればOK。」のような感じで。これってかなりの時間短縮になります。 PC用デザインをもとにブレイクポイントを決める ブレイクポイントのだいたいの目安はあらかじめ決めてあります。私の制作の場合、スマホは375px以下、タブレットは768px以下にしておいてます。 これはiPhoneiPadを基準にしてます。ただ、タブレットを横向きにした時にはPCと同じレイアウトで表示され

    2日間でレスポンシブデザインサイトをコーディングするために気をつけている8つのポイント