タグ

2009年3月1日のブックマーク (3件)

  • 新モテアイテム!? スプレー缶式パンケーキの素「Batter Blaster」

    新モテアイテム!? スプレー缶式パンケーキの素「Batter Blaster」2007.11.06 21:00 ジャンクフード風なのに、ちゃんとオーガニックなんですね(笑)。 パンケーキって美味しいんだけど自分で作るとなると、けっこう手間がかかるんですよね。でも、この「BATTER BLASTER」があれば、もう、そんな悩みとはサヨナラです。好きな時に好きなだけ簡単にパンケーキをべれちゃうんです。 ボトルを振って、ドロリっとしたオーガニックのパンケーキ生地を温めたフライパンに向けて噴射するだけ。そうすれば、ベーコン付きのすてきな朝が数分でできちゃいますよ。ちょっとアレンジすれば、ワッフルも作れちゃうんですって。 朝こっそり早起きして、彼女のために朝つくってあげたりしたら、ポイントアップ間違い無し!「BATTER BLASTER」が、モテ・アイテムに? クマ型のパンケーキにしたら、さら

  • 知識のオーケストラ!? 世界最大の百科事典を奏でるサイトListen to Wikipedia

    知識のオーケストラ!? 世界最大の百科事典を奏でるサイトListen to Wikipedia2013.08.14 20:00 神秘的なものを感じますね…。 Wikipediaでは、日々さまざまな記事について編集合戦が繰り広げられていますが、Hatnoteのスティーヴンさんとマームードさんが、その編集状況を癒しのサウンドとアニメーションに変えてくれる「Listen to Wikipedia」というサイトを作ったみたいです。 このサイトでは、Wikipediaが提供する最新情報のフィードを使用して、記事が追加されればベルの音、取り除かれれば弦の響き、また編集文章の大きさによって音のピッチなどが変わるそうです。世界中の人々の編集が、まさかこんなにもきれいなハーモニーになるなんて、ほんと驚きですね。 さらに、このサイトに描画される様々な色や大きさのサークルは、編集部分の大きさや編集者を表していて

    知識のオーケストラ!? 世界最大の百科事典を奏でるサイトListen to Wikipedia
  • 透明なメモリーチップ、開発される

    とうとうこの辺やこの辺が現実のものとなるのでしょうか!? 韓国が透明なメモリーチップを開発したそうです。透明な酸化膜と電極がガラスやプラスチックの回路板に設置してあります。 これを応用すればCMOSも透明に作れ、そして「スケルトン・ガジェット」が夢でなくなるのではと期待されています。 充分な資金が確保できればあと3、4年で製品化が可能だそうです。デザイン面で大きな変化が訪れそうですね。 [fareastgizmos] Mark Wilson(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・持ち歩くWikipedia ・透明で超オシャレな携帯電話「Glassy Glassy」 ・透明人間は無理でも、透明自動車なんてどうよ?(動画)