タグ

2016年1月11日のブックマーク (5件)

  • 東京の治安は、たぶん良すぎる

    主語がでかい上に何の根拠もなくて申し訳ないのですが。 アメリカでは、街の中心部の治安が悪化してスラム化し、富裕層は郊外の高級住宅街に逃げ、 最近ではゲーテッドコミュニティなるものを作り、住民だけで閉じこもっているらしい。 一方、東京はというと、千代田区と文京区の犯罪発生率が周りの区より低いという統計が出ている。 つまり、金持ちが自分の身を守りたいと思った場合、千代田区に住むのが合理的ということになるし、 それこそ新宿歌舞伎町みたいな例外を除けば、街中に住むほどただ単に便利だということにもなる。 こんな状態だから郊外が衰退するし、ひいては東京一極集中が加速するのではないか。 日人というのは、たぶんおとなしすぎるのだ。 金持ちを中心部から追い出すほどのエネルギーがなければ、このまま一極集中が続いて先細りするだけだ。 あんな満員電車に詰め込まれてもなお、暴動を起こさなくなって久しい。 東京一極

    東京の治安は、たぶん良すぎる
  • 風俗店経営してるけど質問ある? もうすぐ廃業するからなんでも聞いて : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    風俗店経営してるけど質問ある? もうすぐ廃業するからなんでも聞いて Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/10(日)01:14:23 ID:KRp もうすぐ廃業するからなんでも聞いていいよ 2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/10(日)01:15:10 ID:LjG ヤクザと関連実際あるの? 4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/10(日)01:16:26 ID:KRp >>2 あるよ。これはマジで。店舗運営のほうでは関わる事ないけどね 3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/10(日)01:16:10 ID:af7 風俗関係者大杉 5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/10(日)01:16:58 ID:KRp >>3 すまんな。俺も立ててみたくなったんだ。 【イチオシ】あのフェアリーテイルがスマホゲームに登場!臨場感あふれるハイテンション3Dバト

    風俗店経営してるけど質問ある? もうすぐ廃業するからなんでも聞いて : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • LINEのやり取り漏れたベッキー 二の舞を防ぐための設定は

    タレントのベッキーと人気バンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音の初スキャンダルが報じられ大きな話題を集めている。なかでもベッキーと川谷が交わしたLINEのやり取りが、文章だけでなく画像で『週刊文春』に掲載されたことに驚いた人が多いだろう。第三者には見られないと安心してLINEで内緒の会話をした覚えがある人には、背筋が寒くなるような話だ。LINEをのぞかれていないか、設定を確認したほうがよいだろう。 スマホからアプリで使っている人が多いLINEだが、実際にはPCやタブレットなどからも同じアカウントでログイン可能だ。この機能を利用すれば、他人のLINEをのぞくことができる。実際に、ある30代女性はPCからログインして夫のLINE動向を確認している。 「自分のノートPCLINEアプリをダウンロードして旦那のメールアドレスを入れ、旦那がつけそうなパスワードを入力したらログインできました。

    LINEのやり取り漏れたベッキー 二の舞を防ぐための設定は
  • なぜ過激なマンガを禁止することは児童保護へとつながらないのか

    米国コミック弁護基金(CBLDF)事務局長のチャールズ・ブラウンスタイン氏の意見書「なぜ過激なマンガを禁止することは児童保護へとつながらないのか」の邦訳を掲載します。 この意見書は、国連人権理事会 児童ポルノ問題特別報告者のマオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏による「過激なマンガの禁止」の提言に対する反論意見として、2015年12月16日にCBLDFの公式ブログに掲載されたものです。 原文: Why Banning Extreme Manga Fails To Protect Children ブラウンスタイン事務局長からは、「日の皆様が、この意見書に興味を持って下さったことに、感謝を申し上げます。日語訳の公開を、大変光栄に思います」とのコメントが寄せられています。 2015年12月16日 チャールズ・ブラウンスタイン (米国コミック弁護基金 事務局長) 漫画は犯罪ではない 最近のマスコミ

    なぜ過激なマンガを禁止することは児童保護へとつながらないのか
    ak1024
    ak1024 2016/01/11
    実際の虐待者の視点を想像してみれば、摘発のためのリソース消耗して自分と関係ないところで需要が競合する相手を叩いてくれるんだからこれほどありがたいことはない
  • 目からウロコ!四季報を使って隠れたバリュー株銘柄を発見する方法とは? - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

    2016年の株式市場は戦後初めて年初から5営業日続落という波乱の幕開けとなりました。 中国で導入されたサーキットブレーカー制度が何度も発動し、市場は混乱を極めました。 アベノミクスで株価が過熱気味の雰囲気もありましたので、ちょうどいい調整の機会かも知れません。 筆者もこの下落局面を機に徐々に手持ちの現金を株式へ移行させていきたいと考えています。 色々な投資で研究をしているところですが、特に参考になった書籍はこれ。 当に億儲けた投資家が教える 『会社四季報』のトリセツ (別冊宝島 2414) 出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2015/11/27メディア: 大型この商品を含むブログを見る 億り人と呼ばれる株式投資で金融資産を1億円以上築いた人たちの具体的な投資方法が書いています。 ページ数がそれほど多くない割に内容は非常に濃く、ポイントがしっかり書かれています。 その投資手法の中でも

    目からウロコ!四季報を使って隠れたバリュー株銘柄を発見する方法とは? - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ