タグ

電子教科書に関するak1984のブックマーク (3)

  • 出版社が早急に実現すべき電子教科書とは - My Life After MIT Sloan

    先日、田原総一郎さんがこんなTweetをされていた。 ある出版社から話が聞きたいと呼ばれた。教科書が電子教科書になる流れがある。これを一つ持てば小学校から高校までどんな科目も全部間に合う。そこで出版社としてはこの流れをなんとかして止めたいと思っているのだ。電子教科書になれば紙や印刷はおろか出版社の存在も危なくなってしまうからだ。 出版社・・・当にそんなこと思ってる? むしろ逆なのに。 出版社が紙の教科書にこだわりすぎると何が起こるか? 今は出版社が抱え込んでいる当にコンテンツを作成する能力がある人たちが、そんな出版社に愛想をつかし、だんだんインターネットや電子書籍の世界に行ってしまうだろう。 前の記事「電子書籍はフォーマットとアプリを制したものが勝つ」でも書いたが、 電子書籍で一番大きな事件は、コンテンツが流通やデバイスと完全に切り離されたことだ。 (そのために「の在庫」という概念が

  • 電子教科書20の質問

    電子教科書20の質問(2010.02.14 http://twilog.org/koshix) 【導入の意義と目的】 Q1:電子教科書とは何ですか? 「デジタル化された教科書=ノート」を学校の授業でほぼ常時使うというものです。紙の教科書やノートと鉛筆の代替物として考えています。 #e_textbook Q2:なぜ電子教科書が必要なのですか? 社会活動の総体がデジタルベースに移行しつつあるるからです。電子・電子メディアが多数派になる段階では,学校だけが紙の教科書を使う必然性がありません。 #e_textbook Q3:以前も同じような儲け話がありましたが? 1985パーソナルコンピュータ,1995インターネット,(2005電子黒板),と同様の話は繰り返されています。2015電子教科書も似たようなものですが,3度目の掃除機か。 #e_textbook 【機器整備の問題】 Q4:電子教科書を使

  • DiTT デジタル教科書教材協議会

    DiTT デジタル教科書教材協議会のWebサイト。デジタル教科書に関する課題整理、実証実験、普及啓発、政策提言等を行う。

  • 1