タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとCanvasに関するak1984のブックマーク (2)

  • JSとcanvasで縦組みエンジンを作ろう( ・∀・) その2 - Webと文字

    前回は組版の観点からtypeface.jsに手を入れてみました。 JSとcanvasで縦組みエンジンを作ろう( ・∀・) その1 - Webと文字 今回はGoogleAppEngineを利用して、サービスの土台を作ります。 フォントサイズの問題 typeface.jsで使用するフォントサイズは、元のフォントサイズの2〜4倍になります。8MBの日フォントだと20MB近くになります。これでは手軽に試してみることができません。そこで、任意のサイトの使用文字のみを含んだJSフォントを提供するWebサービスを作ります。 Google App Engine Google App Engine - Google Codeはこういった用途に対して、無料で、手軽に利用できます。参考資料1を参照して、GMAILのアカウントとサービスの登録を行います。途中、携帯電話のメールアドレスが必要になります。サービス

    JSとcanvasで縦組みエンジンを作ろう( ・∀・) その2 - Webと文字
  • jQuery + Canvas ≠ Flash?·Primer MOONGIFT

    Flashは多彩な表現を実現したり、クライアント環境に左右されたい機能を実現したりするのに便利な技術だ。最近では動画の再生はほぼFlashが独占している状態だ。だがデザインとプログラミングが融合している感があり、技術者にはあまり使われない技術でもある。 文字と図形を重ね合わせて表示 しかし表現の自由度は求めたい、そんな方はJavaScriptでできるFlashライクな技術を紹介しよう。それがPrimerだ。 今回紹介するフリーウェアはPrimer、jQueryとCanvasで実装するFlashライクな機能を実現するライブラリだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 PrimerはjQueryとCanvasを組み合わせて図形や文字を描くことが出来る。初期の頃のFlashのような、簡単な図形を描き出すことが可能だ。APIもFlashライクに作

    jQuery + Canvas ≠ Flash?·Primer MOONGIFT
  • 1