タグ

2009年5月29日のブックマーク (5件)

  • はてなユーザーのブコメに心が汚れた 石垣終風 ブロガーの視点 - finalventの日記

    このはてなユーザーがどういう心でブコメしてきたのかは、私は彼ではないので当のところはわからない。しかしアルファーブロガー(笑)で、いまも罵倒・嘲笑の防戦に明け暮れている私としては、このブクマーが何を考えていたのかはある程度は推測できる。それはつまり、こういうことを書きたいということなのだ。 「たとえば二つの異なるグループにそれぞれ同じエントリに批判ができるような場を仕組んだ場合、二つのグループ間に相互作用はないとしても、あたかも相互作用があるかのような馬鹿騒ぎや衆愚が結果として生まれる。この全体としてはおバカにしか見えない相互調和、そしてそれによって反映される共通のひとつ乱闘場が、可能世界のうちでそれでも「最善」の世界である。この調和状態、サイバー空間が可能なうち「最善」の世界であるとされるのは、単に最もくだらないものを反映するようにすべてのはてなユーザーに強要させることは論理的に不可

    はてなユーザーのブコメに心が汚れた 石垣終風 ブロガーの視点 - finalventの日記
    akagozamurai
    akagozamurai 2009/05/29
    よくわからない内容だったけどブコメしてほしそうだったので しょうがないなあ
  • Blenderを使った3Dアニメ第二弾Plumiferosで使われているBlender強化版·PlumiBlender MOONGIFT

    3Dアニメーションと言えばピクサーが最も有名だろう。最近ではディズニーアニメもそうした雰囲気になってきているが、若干異なる部分はある。ピクサーの映画は膨大な時間と人的リソース、多数のハードウェアが組み合わさった素晴らしいものだ。 Blenderを強化している そこまでたどり着くのは難しいかも知れないが、十分に高品質で良くできた3Dアニメーションが作られている。それがPlumiferosという作品で、このアニメーションを製作しているチームが提供している強化版Blenderがこれだ。 今回紹介するプロジェクトはPlumiBlenderBlender強化版と言えるソフトウェアだ。 主にUIの拡張が多いようだが、Blenderをより便利に使いやすくするための工夫がこらされている。現在はWindowsLinuxそしてMac OSX PPC向けのビルドが提供されている。 動画の一場面 Blende

    Blenderを使った3Dアニメ第二弾Plumiferosで使われているBlender強化版·PlumiBlender MOONGIFT
  • 無料で使えるリアルタイムアクセス解析「Yahoo! アクセス解析」 - ネタフル

    もともとYahoo!ジオシティーズのジオプラス会員限定だったものが、一般公開されたということです。 日では無料のアクセス解析サービスというと、Google Analyticsが高機能でそれを使っている人も多いと思いますが「Yahoo! アクセス解析」は対抗馬になるでしょうか。 個人的にはけっこう「リアルタイム」というのはポイントで ・いま何が話題になっているか? つまり、 ・どんなキーワードで検索されているか? というのは常々、知りたい情報の一つなのです。 以前は「MyBlogLog」で追っていたのですが、いつの間にか日語が文字化けするようになってしまったんですね。「前は使えたけど」とサポートにメールもしましたが、仕様で無理みたいなので諦めました。 なので「Yahoo! アクセス解析」はちょっと期待しながら試してみました。 ヤフーIDでログインして、プロジェクトとURLを登録します。ぼ

    無料で使えるリアルタイムアクセス解析「Yahoo! アクセス解析」 - ネタフル
    akagozamurai
    akagozamurai 2009/05/29
    yahooは急に有料になったり消したりするから常用できないなあ
  • Bing バーのダウンロード

    今日 5 月 18 日は国際博物館の日。国際博物館会議 (ICOM) が、1977 年に博物館が社会に果たす役割について人々に広く普及啓発するために制定しました。全国の博物館では、様々な記念事業やシンポジウムが開催されます…

    Bing バーのダウンロード
    akagozamurai
    akagozamurai 2009/05/29
    さてどんなもんか
  • 私はGoogleリーダーをこんな風に使ってます | ねねとまつの小部屋

    私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めています に刺激されて、私のGoogle Readerの使い方を 無駄にw マインドマップ化にして見ました。 (ツリー表示) 次から解説 先に断わっておくと、使い方をまとめたものであって、情報の集め方のことは書いてないのであしからず 使い方 基的なコンセプトは、 興味があったら、どんどんフィードに登録する。 興味のある記事(アイテム)以外は、どんどん読み飛ばす(興味があるものだけ読む)。 具体的には Google readerで、フィードチェック開始(新着のみ、全文表示 ) ショートカットキー「j」で、アイテム間を移動させながら、バンバン読み飛ばす ・ タイトルと記事の冒頭の文章で判断して、読み飛ばし ・ スクロールさせたら、既読になる 気になる記事を発見したら、 ・ 全文取得可なら、ショートカットキー「z」でその場で全文取得し

    akagozamurai
    akagozamurai 2009/05/29
    まねした すげー便利だ ありがとう