ブックマーク / ankinchang.hatenablog.com (1)

  • 長引くコロナ禍の影響大!【高齢者のコロナフレイルに要注意!】 - 在宅介護16年の闘い。

    リンク 皆さん、こんにちは。^^ 今日はコロナフレイルと言う言葉についてお知らせしたいと思います。 「コロナフレイルってなんやねーん!?」 まずはここからですね。 以前に「フレイル」と言う言葉についてブログで取り上げた事があります。 ⇩こちら⇩の記事でかなり詳しく説明してありますので、是非ご覧ください。 【おさらい:フレイルとは?】 簡単に言うと! フレイル=生活不活発の状態 加齢と共に身体も気持ちも衰えていく状態 健康と要介護の中間のような状態 ◎じゃあコロナフレイルって? なんとなくもうお分かりですね。 長引くコロナ禍生活で、高齢者の方が外出を控えて家に閉じこもる機会も多かったと思います。 その結果として、高齢化の影響と合わせてフレイル(生活不活発)の進行が早まってしまってるのでは?という懸念です。 1日中家に閉じこもりがち・・ 動かずにテレビばかり見ている・・ 事も面倒になり回数を

    長引くコロナ禍の影響大!【高齢者のコロナフレイルに要注意!】 - 在宅介護16年の闘い。
    akahanamin
    akahanamin 2022/06/28
    大変参考になりました!!気を付けて人間らしい生活(笑)を心が下たいと思います。
  • 1