タグ

2007年12月17日のブックマーク (10件)

  • フォクすけの Firefox 情報局 - Firefox 用のフォクすけテーマができました!

    2007 年も終わりが近づきましたが、ここで皆さんに、フォクすけからのクリスマスプレゼントをお届けします! ついに! 待望の! フォクすけテーマができました!! フォクすけブログをイメージした淡いオレンジ色のデザインで、ページ読み込み中はウィンドウ右上のフォクすけがてけてけ走ります。みなさんもぜひインストールして、フォクすけをかわいがってあげてくださいね! フォクすけテーマをダウンロードする フォクすけテーマの使い方は以下の通りです。テーマの使い方は Firefox 紹介ビデオその 7 でも紹介していますので、よく分からないという方はあわせてご覧ください。 1. Firefox をインストールします。(すでに Firefox をお使いの方は 2 に進んでください) 2. Firefox で上のリンクをクリックしてテーマのダウンロードページに行き、緑色の「インストール」ボタンをクリックします

  • ITmedia D LifeStyle:ケータイメールが奪ういくつかの大切なこと (1/3)

    携帯電話の社会的なあり方については、いつかまとめたいと思っていたものの、なかなかきっかけがなかった。だが先週はいろいろと動きがあったようである。 まず12月10日の発表によれば、総務省の要請で電気通信事業者協会(TCA)4社が、未成年者に対しては有害サイトのアクセスを制限するフィルタリングサービスを原則加入にするという方針を打ち出した(→携帯サイトフィルタリング、未成年者は原則加入に)。 これまでもフィルタリングサービスは存在していたが、これはまずそういうサービスがあるということを親が知っており、なおかつそれを利用するという意思表示が必要であった。だが今回の発表では、未成年者の新規契約の場合は、デフォルトでフィルタリングがONに設定されることになる。また既存ユーザーに関しても、周知の上でフィルタリングをONにするという。 もう1つは12日の、「健全な携帯サイト」を認定する第三者機関を設立す

    ITmedia D LifeStyle:ケータイメールが奪ういくつかの大切なこと (1/3)
  • あとで読む - あとでメールで読める無料ブックマーク・サービス

  • ニコニコと未成年 - インターネットの真の姿とは

    ニコニコ大合唱    (痛いニュースより) http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1068261.html この記事を見た時、何かが一つわかった気がした。 そうか、ニコニコ動画は、子供や未成年が多いんだ。 いや、わかっていたつもりではいたが、ここまではっきり見せられることでそれを再認識した。 さらに言うなれば、ニコニコ動画を盛り上げているユーザの大半は彼らだということだ。いままで、その視点がなかった。 とすると、今までとったコメントに関するアンケート1,アンケート2に関する疑問が氷解する。何でここまで否定的な結果がでたのかが。 そうだ、はてなユーザって基未成年いないじゃないか・・・・( ゚Д゚)ポカーン  なんというボーンヘッドw そりゃあアンケート結果も偏るわという話で。ライトユーザが多いのも当然。ヘビーユーザである未成年層からアンケートが

    ニコニコと未成年 - インターネットの真の姿とは
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:マックを買ってきたらインストールするソフト(マック入門のすすめ)

    最近、MacBook Proを買いました。 当は、最新OSのLeopardが登場してからにしようなどと考えて買い控えていたのですが、それも10月まで延期になってしまったので、このへんで踏ん切りをつけたという感じ。 セットアップは一瞬で終了。最近のマックは快適すぎる。ずっとマック信者だったぼくなんかは、あまりに快適すぎて最近マックにスイッチした人はずるいとさえ思ってしまいます。 せっかくなので、今回インストールしたアプリを一覧にしてみましょう。ほとんどが定番モノで、標準添付のもの以外で敢えてインストールする数は年々減ってきています。 これは、ほとんどのアプリがウェブで動く時代になってきたことの何よりの証。このシンプルさからくる身軽さ、快適さといったら、何とも筆舌に尽くしがたいものがありますね。 以下、個人的基準で「インストール必須」「おすすめ」「開発者向け」の順で紹介していきます。 (*)

  • あなたがMacを買わない10の理由 - はてダ保管所 by ogijun

    また前口上 去年書いた『あなたがMacを使うべき10の理由』を書いたら、おおむね好評とともに読んでもらえたみたいで(ほんとかー?)うれしい限り。実際あのあとも記事の影響ってわけじゃないと思うけど*1Mac買ってくれた人もたくさんいるし、ますます広まってきているみたいでこれも私設営業の人としてはとてもうれしい。 Macを買うべき理由はあのときからそんなに大きく変わっていないんだけど、あのあと一部の人からは「Macは買わない」とか言われてて、そんな人たちに「なんで? なんで?」って聞いてみてたらそういう人たちの言い分にはいくつか類型があることがわかってきた。そしてそういった「買わない理由」の中には私から見ると解決可能なものも含まれているわけ。 もし些細なことが原因でその人がMacを使えないとしたら、それはその人にとってとても不幸なことだと思う(←とか決めつけるのを妄想といいます)。ゆめゆめゆゆ

    あなたがMacを買わない10の理由 - はてダ保管所 by ogijun
  • (ogijunの)あとで書く日記 - あなたがMacを使うべき10の理由

    前口上 もともとこのエントリを書こうと思い立ったのはETech会場はMacだらけ、というid:naoyaさんや他の参加者の報告に刺激されたからだったりするんだけど、中でid:iRSSさんが次のように書いている: 「どうして、この会場はMacユーザーが多いんですか?」と質問したら 「Unixが使えるポータブルだからだよ。」とのお答え。 これは確かにその通りで、とても簡潔な表現なんだけど真実を伝えてはいる。ただ、あまりに簡潔すぎるというかなんというか。まあ誤解はないとは思うけど、Unixであることは別にそれ自体が目的になってしまうわけはないのであって、だから一部のgeekはUnixさわってるだけでしあわせだから、そこの狭いマーケットにうまくはまっただけ、というわけではぜんぜんない。だから市場的なインパクトはないだろうという予想は当を得ていないと私は思う。当はUnixであることを手段として、そ

    (ogijunの)あとで書く日記 - あなたがMacを使うべき10の理由
  • 【初音ミク】スキ?キライ!?スキ!!!

    おまえら、くぎゅくぎゅにしてやんよ。こないだ sm1083546 を見て釘宮病に感染してしまったうp主が、衝動でミクに歌わせてしまいました。この動画をうっかり開いてしまった人もそのまま感染しちゃえばいいと思うよ。背景はいつもの友人作。さりげなく家パッケージのオマージュだったりしますw追記:比較動画を作ってくださった方が。 sm1798348追記(2007-12-17T23:14) VSQ アップしました! http://pyawk.if.land.to/resources/sks.zip前作:ふぃぎゅ@メイト ver0.9 sm1769119マイリスト:mylist/3018909ブログ:http://pyawk.blog16.fc2.com/

    【初音ミク】スキ?キライ!?スキ!!!
  • HTMLは狂っている:アルファルファモザイク

    編集元:Web制作板より「HTMLは狂っている」 1 Name_Not_Found :2005/10/16(日) 23:50:14 ID:KLeuiAgY ? <pre>とか<p>とかまったく糞の塊である どういう神経で文書にわけのわからないタグのようなものを挿入しているのか こんなものを考え出したやつは頭がおかしい分裂病患者であるから, 精神病院にぶちこむべきである なんでもかんでもテキストファイルで実現しようとするキチガイを徹底的に粉砕し インターネットからHTMLを追放し,新たなネットワークを立ち上げるべきなのではないか!

  • 英語とは誰の言葉か 形を変え続けて広まる英語――フィナンシャル・タイムズ(1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    英語とは誰の言葉か 形を変え続けて広まる英語――フィナンシャル・タイムズ(1) 2007年11月30日(金)23:15 (フィナンシャル・タイムズ 2007年11月8日初出 翻訳gooニュース) マイケル・スカピンカー テレビニュースの元アンカーマンで韓国大統領候補の鄭東泳(チョン・ドンヨン)氏は支持率で遅れをとっているかもしれないが、選挙公約にはかなり目を引くものがある。大統領に当選した場合、韓国の若者が英語を学ぶためにわざわざ外国に行かなくてもいいように、国内の英語教育を充実させるつもりだというのだ。英字紙「コリア・タイムズ」は、「英語を学ぶために、家族が離れ離れになる問題を解決する」必要があると、鄭氏がコメントしたと伝えている。 中国では、ユー・ミンホン(マイケル・ユー)氏が創設した英語スクール・受験塾、新東方教育科技集団(ニューオリエンタル・エデュケーション・アンド・テクノ