タグ

チートシートに関するakaneharaのブックマーク (2)

  • POSIXコマンドチートシート(を作る) - Qiita

    この記事の説明 POSIX規格で用意されているコマンドとその概要が一覧できるページ(チートシート)が欲しいという要望をもらった。もちろんThe Open GroupのPOSIXのページへ行って、1つ1つのコマンドのページを開けばわかることはわかるのだが、概要という形では一覧できない。 確かにそうだと思ったので、生成することにした。もちろんPOSIX原理主義(極力POSIXの範囲のコマンド)1で。 そこはやっぱ意地でしょ。 というわけで、まずは生成したチートシートをどうぞ。 これが、POSIXの範囲で使えるコマンド一覧だ! admin - create and administer SCCS files (DEVELOPMENT) alias - define or display aliases ar - create and maintain library archives asa -

    POSIXコマンドチートシート(を作る) - Qiita
  • Haskellチートシート(翻訳) - Qiita

    http://cheatsheet.codeslower.com/CheatSheet.pdf の翻訳です。 日語訳版のファイルが無くなっているようなので。 誤字誤訳その他問題があればコメント、編集リクエストください。 また、直訳な部分も多いので良い訳がある場合もコメント、編集リクエストください。 Haskell Cheat Sheet このチートシートはHaskellの基的な要素である構文、キーワード、その他の要素を記しています。また、実行可能なHaskellファイル、印刷可能なドキュメントです。お好きなインタプリタでソースを読み込んでサンプルコードを動かしてください。 基構文 コメント 単一行コメントは--で始まり、行末までがコメントになります。複数行コメントは{-から-}までです。コメントはネストすることができます。 HaskellコードのドキュメントシステムであるHaddoc

    Haskellチートシート(翻訳) - Qiita
  • 1