タグ

ブックマーク / gihyo.jp (22)

  • 第1回 バーストトラフィックの発見と対処 | gihyo.jp

    はじめに 初めまして、(⁠株)ミクシィの中野和貴です。私はシステム部運用部インフラグループネットワークチームという部署で働いており、ほかのメンバーと共にmixiのネットワーク部分全般に関して設計・保守・運用を行っています。ここでは『WEB+DB Press』Vol.50~55にて連載されていた「大規模Webサービスの裏側」で紹介しきれなかったエピソードや、その後のインフラ事情を紹介していきます。 日々大量のトラフィックが流れるmixiのネットワークですが、大きくなってくるとやはりいろいろな問題も出てきます。今回はそれらの問題の中で普段運用しているとなかなか気付きにくいバーストトラフィックに起因する問題事例を紹介します。 ミクシィのネットワーク構成と問題の発覚 mixiでは主要なネットワーク機材にはお金をかけていますが、サービス規模からどうしてもラック数が多くなってしまうため、エッジスイッ

    第1回 バーストトラフィックの発見と対処 | gihyo.jp
  • Software Design 2014年3月号

    2014年2月18日紙版発売 B5判/168ページ 定価1,341円(体1,219円+税10%) ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など 第1特集 RDBとNoSQLどちらを選びますか? 真っ当に考えるDBの鉄則 「NoSQLが流行っているから,これでいこう」そんなに軽くていいのですか? データベースは企業の実績を支える重要な資産です。リレーショナルデータベースを当に活用していますか? あなたに当に必要なデータベースは何ですか? 特集では,データベースについてRDBかNoSQLか根底から問いかけつつ,エンジニアの軸となる知識と技術を整理し紹介します。 第2特集 ネットワークエンジニアのための プロキシサーバの教科書 特集ではプロキシの教科書と題し

    Software Design 2014年3月号