2023年2月10日のブックマーク (6件)

  • マクドナルド「アジアのジューシー」のCMからはじまるPUFFYのファッションや90年代カルチャーの話

    さとひ/渡辺裕子(仕事用) @satohi11 今初めてマックのPUFFYっぽいCMを見たんだけど、あー、これは…うーん。 PUFFYの2人の、カジュアルそうに見えて実はすごく考えられた服とか、美しいヘアメイクとか、うまい歌とか動きとかがまずあって、それなのに力が抜けてるという…なんていうかあの見事なプロジェクトについての理解が…んんんん 2023-02-09 22:52:05

    マクドナルド「アジアのジューシー」のCMからはじまるPUFFYのファッションや90年代カルチャーの話
    akasakax
    akasakax 2023/02/10
    逆にガチで再現しに行くとワナビーっぽい必死さが出て違和感あると思う。可愛い女の子集めてレトロなヒットソング歌ってみた動画的なユルさはマクドナルドの企業イメージにまあまあ合ってる。
  • 日本三大紙袋

    無印良品の紙袋 ・スタバの紙袋 あと一つは?

    日本三大紙袋
    akasakax
    akasakax 2023/02/10
    クラフトの紙袋って言うのかな、あれのマチを拡げた時に香る独得の樹木の匂い、好き
  • 雪国マウントはなぜ起きる?北と東の言い分を比較「みんな対策してくれ」「関東は『はじまりの町』くらいの装備だから」

    鬼龍院翔(39歳) @kiryuintw 1984年生まれのネズミ年のおじさんです。細々とバンドをやっております。童顔ですが中身は真逆の冷血で生々しい脳味噌です、生々しいツイートを見るのが嫌な方は申し訳ないですが見ないで頂けましたら幸いです。いつまで続くかわからないですがやってみます。呟きたいことを呟きます。ゴールデンボンバーのボーカルです。ドスケベです。 youtube.com/user/goldenbom… 鬼龍院翔(38歳) @kiryuintw 明日、普段雪が降らない東京に雪が積もる予報が出ているのでTwitter上で『雪国マウント』が発生致しましたらご自由にお使いください☃️ 皆さんくれぐれも移動等お気を付けて🙏 pic.twitter.com/LIN3UVdo6d 2023-02-09 23:22:30

    雪国マウントはなぜ起きる?北と東の言い分を比較「みんな対策してくれ」「関東は『はじまりの町』くらいの装備だから」
    akasakax
    akasakax 2023/02/10
    年に一日か2日しか積雪しないから、ハード面で対策するとコストに見合わない。ひたすら報道を増やし人力回避(ソフト面)で乗り切る作戦。
  • SNSなどに存在する自治体の観光アカウント、外に向かって地元情報を発信するのに県名を記載しないとか本当に客を呼ぶ気があるんだろうかと思う

    ぬえ🦅 @yosinotennin 俺のTLは俺のもの。あなたのTLはあなたのもの。 アイコンは とりのささみ様(@torinosashimi)に描いていただきました。 今はブルー スカイ とマスト ドン にお引越し中。 note の記事が溜まってきました。お暇な時にでもどうぞ → note.com/nuetwt2023 note.com/nuetwt2023 ぬえ @yosinotennin Twitterだけじゃなく他SNS、サイトに存在する自治体の観光アカウント。外に向かって地元情報を発信するのに県名を記載しないとか、当にお客さんを呼ぶ気があるんだろうかと旅行計画を立てるたびに思ってます 2023-02-09 19:12:26

    SNSなどに存在する自治体の観光アカウント、外に向かって地元情報を発信するのに県名を記載しないとか本当に客を呼ぶ気があるんだろうかと思う
    akasakax
    akasakax 2023/02/10
    これね…浅草とか銀座って書いたらどこの浅草・どこの銀座?とはならないけど決して真似しちゃいけないやつ。
  • ケンタッキーが「バーガー」に名称変えた深刻理由

    「サンド」から「バーガー」への名称変更とともにメニューを増やして日常利用の強化を狙った、KFC事メニュー。中央から左回りに「チキンフィレバーガー」390円、「辛口チキンフィレバーガー」420円、数量限定で発売中の「チーズにおぼれるフィレバーガー」490円。価格はすべて取材時(撮影:大澤誠) 1970年、東京都町田にドムドムバーガーが誕生し、次にマクドナルド、モスバーガーなどが続々オープンし始まった、日のバーガーチェーンの歴史。その他主なチェーンとしては、ロッテリア、フレッシュネス、ウェンディーズ・ファーストキッチンなどが挙げられる。バーガーは日人にとって、軽ランチとして、また近年ではディナーとして非常に身近な品になっている。 そして2022年10月12日、バーガーチェーンに名を連ねることになったのがKFCだ。 「サンド」から「バーガー」へ というのは、1983年にチキンフィレ

    ケンタッキーが「バーガー」に名称変えた深刻理由
    akasakax
    akasakax 2023/02/10
    「サンド」という名称で出している店、ケンタやサブウェイが思い浮かぶけど昼食として考えると若干小ぶりで物足りないのを注文前に注意喚起する為の名称だと思ってた。
  • 中学1年生が開発した「カラスからゴミを守るシステム」の成果 Python、TensorFlowLite、Raspberry Piなどを活用

    2022年度に未踏ジュニアに採択されたクリエイターが、5月から半年間取り組んできたプロジェクトについて発表を行う「未踏ジュニア 成果報告会」。ここで五島氏と、メンターの尾藤氏が登壇。「カラスからゴミを守るシステム」の開発理由から成果について報告します。 五島氏の自己紹介 尾藤正人(以下、尾藤):メンターの尾藤です。僕がメンターをさせてもらった、五島くんのカラスを追い返すシステムの発表をお願いしたいと思います。五島くん、どうぞ。 五島舜太郎氏(以下、五島):はい。みなさんこんにちは。五島舜太郎です。僕は今回「scairecrow」という、カラスからゴミを守るシステムの開発を行いました。 (会場拍手) ありがとうございます。scarecrowとは英語でカカシを意味する単語ですが、今回は「AIの機能を内蔵したカカシ」という意味を込めて名付けました。 では自己紹介です。年齢は13歳、中学1年生です

    中学1年生が開発した「カラスからゴミを守るシステム」の成果 Python、TensorFlowLite、Raspberry Piなどを活用
    akasakax
    akasakax 2023/02/10
    しっかり試行錯誤しててすごい。ただゴミは自治体が無料貸与してくれた箱型の防鳥ネットで一度も荒らされた事無いから、ゴミよりもネットを被せる事が適さない農作物を守るのに使えるのでは?