タグ

2015年4月15日のブックマーク (3件)

  • [CSS]さまざまなスタイルのツールチップが簡単に実装できるSassでつくられた -Simptip

    classを変更するだけで、ツールチップを表示する方向、カラーを変更したり、フェードやスライドのアニメーションで表示したりなど、さまざまなスタイルのツールチップを実装できるSassでつくられたスタイルシートを紹介します。 実装にはSassの知識は必要なく、簡単に利用できます。 左から、角丸、半アロー、スライド、フェードの4種類 これらのスタイルはclassを変更するだけで、簡単に使い分けができます。他にもさまざまなスタイルが用意されています。 Simptipの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スタイルシートを外部ファイルとして記述します。 <head> ... <link rel="stylesheet" type="text/css" href="simptip-mini.css" /> </head> Step 2: HTML ツールチップのスタイルはclassで、中身はdata

    akatakun
    akatakun 2015/04/15
    おしゃれ
  • ソフトウェアの技術革新って必要なのかな?

    プログラマの間では昔から、この手法は処理が遅いだとか、無駄が多いだとか、再利用を心がけろだったりとか 様々なやり方で、ソフトウェアをチューンナップして処理速度を上げるためのやりとりが際限なく 繰り返されているけど、だいたいどれもハードウェアの技術革新によって記録は塗り替えられてないかな。 そりゃ、ミドルウェアレベルでは全てのパフォーマンスに影響してくるので、ちまちまとした 改良が加えられるべきなんだけど、ソフトウェアレベルではどうなの? I/Oに引きずられるから、I/Oの処理は最低限に抑えるってのが昔から定説だけど それもSSDの登場で、かなり緩和された感があるし、結局プログラマの努力って ハードウェアの努力には追いつかないし、無駄なのではないかと思ってる。 10年前を支えたプログラム技術で今も生きているものってある? オブジェクト指向とかプログラムのわかりやすさを追求したものは別でね。速

    ソフトウェアの技術革新って必要なのかな?
    akatakun
    akatakun 2015/04/15
    速度 or 理解しやすさ
  • [JS] JavaScriptの読み込み位置をページ最後にしたほうがよい理由

    最近JavaScriptの読み込みや実行の記述を、ページ最後の body 終了タグ直前で行っている場合をよくみかける気がしたので、理由を調べてみました。個人的になるほどと思ったことや誤解していた事があり、常識的なところなのかもしれないですがまとめてみました。 1. Webページの表示速度を早くする この理由は一番分かりやすく重要なところだと思います。javascriptを読み込んでいる間は、HTMLファイルの読み込みが止まってしまう為、HTMLファイルをほぼ全部読み込んで表示された後javascriptを読み込む方が表示速度が早くなります。 以下の参考サイトがとてもわかりやすいです。 2. 並列ダウンロードの妨げになってしまう これは1.の「表示速度を早くする為」の1つを掘り下げた感じになるかもしれませんが、ブラウザ側では表示速度を上げるために、サーバーから画像等をダウンロードする際には1

    [JS] JavaScriptの読み込み位置をページ最後にしたほうがよい理由
    akatakun
    akatakun 2015/04/15
    なるほど!!