タグ

2009年3月26日のブックマーク (3件)

  • ともかめ亭 » WordPress Tips : スマイリーアイコン

    スマイリーアイコン( またはエモーションアイコン、エモコンと略されることもあるみたい )はその名のとおりいまのきもちをあらわすアイコン。使ったことがないのではっきり言えないのですが、もともと各種メッセンジャーでこういうのを表示させる機能があったんですかね?顔文字や、日の携帯メールの絵文字なんかもお仲間ですよね。 WordPress では、管理画面の『各種設定 » 投稿設定』で、「:-) や :-P をグラフィックに置き換えて表示する」のチェックを入れておけば、ルールに従って文字列を入力するだけで、記事の表示時に自動でアイコン画像に変換してくれます。ビジュアルリッチエディタが OFF でも大丈夫。 けっこう数もあって、ルールを覚えられないので、ここに覚書き。ファイル名の対応を知れば、自分でアイコンをカスタマイズすることもできますね。プリセットのアイコンはよくできていると思うので、これをわざ

  • HCDになじみのないデザイナー諸氏へのメッセージ/HCD-Net通信 #11 | HCD-Net通信

    1.ユーザー調査をないがしろにしているデザイナーの皆さんへテーマが与えられて、さてデザイン活動を開始しようというときに、まずアイデアを練ろうとするデザイナーがいる。そういうデザイナー諸氏に「どうしていきなりアイデアを練ろうとするんですか?その前にユーザー調査をする必要は感じませんか?」と問うと、 このテーマについては大体わかってる。ユーザーがどんなことを求めているかとか、ユーザーにはどういうものが受けるかということは経験でわかってる。 だから後は新規で斬新で魅力的なデザインをすればいいんですよ。と言われる。 もちろんそれで成功する場合もあるだろう。ただ、その歩留まりをあげようとするなら、やはりユーザー調査はやった方がいい。自分のなかのユーザー像が現実のユーザーとずれている可能性があるかもしれない、という反省的な気持ちは常に持ち続けるべきだと思う。 世の中は急速に変化している。デザイナー自身

    HCDになじみのないデザイナー諸氏へのメッセージ/HCD-Net通信 #11 | HCD-Net通信
  • WEBデザイナーという肩書きを使う場合にあったらいいかもなスキルとWEBで見れる無料教材とリソース集:phpspot開発日誌

    WEBデザイナーという肩書きを使う場合にあったらいいかもなスキルとWEBで見れる無料教材とリソース集 2009年03月23日- WEBデザイナーという肩書きを使う場合にあったらいいかもなスキルとWEBで見れる無料教材とリソース集。 プログラマが1ヶ月でWEBデザイナーに転身する方法 というエントリを見て、プログラマの方々のWEBデザインに関する関心の高さを見て書いてみます。 WEBデザイナーといっても色々な知識が必要で、かつ、最近はフリーのテンプレートも豊富にある中、どれだけ出来ればWEBデザイナーとして成り立つのだろう?という疑問がありましたので考えてみました。プログラマの方で、WEBデザインをやってみたい。また、全くの素人だけどWEBデザイナーを仕事にされたいという方の参考になれば幸いです。 最低限の知識編 1. HTMLとレイアウト力 まず、知っている人には物凄く当たり前の事ですが、

    akbd
    akbd 2009/03/26
    知識が必要で、かつ