タグ

ブックマーク / blog.creamu.com (109)

  • Webデザイナーなら見ておきたいコメントデザイン30選『30 Must See Comment Designs for Web Designers』 – creamu

    Design Webデザイナーなら見ておきたいコメントデザイン30選『30 Must See Comment Designs for Web Designers』 コメントのデザインをチェックしておきたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『30 Must See Comment Designs for Web Designers』。Webデザイナーなら見ておきたいコメントデザイン30選だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはThomas Finley。 Intype Bartelme Nimbupani Darkmotion その他のリストは以下から。 » 30 Must See Comment Designs for Web Designers Webデザイナーなら見ておきたいコメントデザイン、コメントをデザインするときに参考にしたいですね。 久々にスタジオに入った。中々完成度が高

  • かっこいいモダンなフッタデザイン集『Footers In Modern Web Design: Creative Examples and Ideas』 – creamu

    Design かっこいいモダンなフッタデザイン集『Footers In Modern Web Design: Creative Examples and Ideas』 フッタをかっこよくデザインしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Footers In Modern Web Design: Creative Examples and Ideas』。かっこいいモダンなフッタデザイン集だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはYoDiv。 Vimeo Rapidweaver StrawPollNow.com OllyHite.com その他のリストは以下から。 » Footers In Modern Web Design: Creative Examples and Ideas かっこいいモダンなフッタデザイン、参考にしてフッタデザインに生かしていきたいですね。 仕事で疲れていたりで心

  • 時間を節約してくれるCSSツール14選『14 CSS Tools to Save you Time』 – creamu

    CSS周りのツールを使ってみたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『14 CSS Tools to Save you Time』。時間を節約してくれるCSSツール14選だ。 以下にいくつかご紹介。 » CSS Optimizer CSSのファイルサイズを減らしてくれる。 » Em Calculator pxのフォントサイズをemで計算してくれるプチツール。 » CSS Buttons CSSボタン&テキストフィールドジェネレータ。 » CSS Menu Generator テキストベース、かつ魅力的なナビゲーションメニューのCSSHTMLコードを生成。 » Web 2.0 Generator ボタン1発でWeb2.0風のフルレイアウト(HTMLCSS)を生成してくれる。 時間を節約してくれるCSSツール、チェックしてぜひ使ってみてはいかがだろうか。 昨日はチームの飲みでぐだぐだに。。楽

    akbd
    akbd 2009/11/01
  • CSSであまり使われていないが使った方がいいフォント8選『8 fonts you probably don’t use in css, but should』 – creamu

    DiaryTechnology CSSであまり使われていないが使った方がいいフォント8選『8 fonts you probably don’t use in css, but should』 CSSフォント指定をちょっと凝ってみたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『8 fonts you probably don’t use in css, but should』。CSSであまり使われていないが使った方がいいフォント8選だ。 以下にご紹介。 ・Palatino Linotype / Palatino(WINDOWS 97.09% / MAC 78.86%) ・Tahoma(WINDOWS 96.09% / MAC 72.02%) ・Impact(WINDOWS 95.85% / MAC 88.08%) ・Century Gothic(WINDOWS 85.44% / MAC 42.50

    akbd
    akbd 2009/10/31
  • メルマガ始めました。 – creamu

    ふと思い立ってメルマガを始めました☆ 前から設置したいな、と思っていたんですが、melma!とかまぐまぐで配信するのはコピペだとしても手間だし、お金かけるのもいやだしと思っていたんですね。 それで少し前によぅし自分でシステムを作ろうと思い立ったんですが、FeedBurnerのメルマガのことを思い出したので、手軽だしそれにしました。 百式の田口さんがASPで配信しているのを見ていて、さすがだな、と思っていたんですね。RSSってやっぱり一般的にはわかりにくくて、でもメールはものすごく便利なツールだから、メールで読みたいっていうユーザは多いと思います。 あとネタフルのコグレさんとか、smashmediaの河野さんのエントリーを見ていて、そうだよな、と。 » ブログ x メールマガジン(ネタフルの場合) » メルマガ×ブログ (smashmedia) 河野さんは僕に「webの世界って狭いよ。影響力

  • コーディングをさっと済ませるためのCSSテンプレート集 | CREAMU

    コーディングはさっと済ませたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Blank Themes, Frameworks and Templates: Resources to Speed Up Your Development Time』。コーディングをさっと済ませるためのCSSテンプレート集だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはDynamic Drive。2カラムや3カラム、固定幅、リキッドレイアウトなど、たくさんのCSSレイアウトを配布 » Code Sucks 90のフリーCSSレイアウト » Layout Gala 40のCSSレイアウト » CSS Creator 幅や背景色などを指定してXHTMLソースが生成できる » Whiteboard フリーのワードプレステーマフレームワーク » Yet Another Multi-Column Layout モダンで拡張性のあるレイ

  • 海外のかっこいいブログデザイン100選 – creamu

    かっこいいブログをデザインしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『100 Nice and Beautiful Blog Design 』。海外のかっこいいブログデザイン100選だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはArtypapers – An Experiment Gone Useful。 Vikiworks Studio Carsonified Design Disese Design*Sponge Freelenz その他のリストは以下から。 » 100 Nice and Beautiful Blog Design 海外のかっこいいブログデザイン、チェックしてぜひ参考にしてみてはいかがだろうか。 今日も天気がいーですねー。がんばろうっと。

  • 複数カラムの高さをそろえるクロスブラウザなCSS – creamu

    複数のdivの高さをそろえたい。 そんなときにおすすめなのが、『Equal Height Columns with Cross-Browser CSS & No Hacks』。複数カラムの高さをそろえるクロスブラウザなCSSだ。 このエントリーでは、↑のようにdivの内容によって高さが違ってしまう場合に、高さをそろえるテクニックが紹介されている。 The method shown here is 100% CSS hack-free, image-free and JavaScript-free so it can even be used on the most strictly coded websites とあるように、CSSハックや画像やJavaScriptは使用していないとのことだ。 2カラムから5カラムのデモページが用意されている。 複数カラムの高さをそろえるクロスブラウザなC

    akbd
    akbd 2009/10/31
  • スムーズに開閉するJavascriptアコーディオンメニュー – creamu

    スムーズに開閉するアコーディオンメニューが作りたい。 そんなときにおすすめなのが、『Animated JavaScript Accordion V2』。スムーズに開閉するJavascriptアコーディオンメニューだ。 このエントリーでは、気持ちのいい動きのアコーディオンメニューのソースが公開されている。 デモは以下から。 » Click here for the demo. This script is available for any personal or commercial projects. とのことで、個人利用、商用利用共に可能だ。 スクリプトのダウンロードは以下から。 » Animated JavaScript Accordion V2 スムーズに開閉するJavascriptアコーディオンメニュー、チェックしてぜひ使ってみてはいかがだろうか。 もろもろ順調だ。よぅし。 「W

  • 素晴らしいロゴをデザインするための45の法則 | CREAMU

    ロゴをデザインしたい。 そんなときにおすすめなのが、『45 Rules for Creating a Great Logo Design』。素晴らしいロゴをデザインするための45の法則だ。 以下にご紹介。 3つ以上の色を使わない。 絶対に必要というわけでないものはすべて除外する。 文字はあなたの祖母でも簡単に読めなければならない。 ロゴとはっきり認識できなければならない。 ロゴにユニークな形やレイアウトを取り入れる。 あなたの親や配偶者がデザインについて思うことを徹底的に無視する。 3人以上の人にロゴが魅力的に見えるかを確認する。 有名なロゴの要素を使ってオリジナルだと主張しない。 どんな場合でもイラスト集を使わない。 ロゴは白黒でもかっこよく見えるべき。 逆さにしても認識できること。 リサイズしても認識できること。 ロゴがアイコンやシンボル、テキストを含む場合、それぞれ良さが引き立つよう

  • Webデザイナーなら知っておきたいFirefoxアドオン | CREAMU

    WebデザイナーでFirefoxをよく使っている。 そんなあなたにおすすめなのが、『22 Firefox 3 Plugins Web Designers Can’t Live Without』。Webデザイナーなら知っておきたいFirefoxアドオンだ。 以下にいくつかご紹介。 » iMacros for Firefox 6.0.7.2 繰り返し行う操作を記憶しておける » MeasureIt 0.3.8 サイトの要素のpxを測れるルーラ » Pencil 1.0.3 GUIのプロトタイプが作れるオープンソースのツール » FireShot 0.60 スクリーンショットが撮れるだけでなく、さっとテキストを追加したり、グラフィックの注意書きを追加できる » Window Resizer 1.0 ブラウザの解像度を変えてくれる。640×480, 800×600, 1024×768, 1280×

    akbd
    akbd 2009/10/31
  • 軽量なCSSライブラリ『Malo』 – creamu

    クロスブラウザなCSSでサイトを素早く作りたい。 そんなときにおすすめなのが、『Malo』。軽量なCSSライブラリだ。 『Malo』は、2〜5カラムのCSSライブラリ。 なぜMaioを使うのか?という問いに対して、 ・超軽量(0.25kbのものや8行のものまで!) ・%, px, emでwidthを指定 ・超フレキシブル ・簡単に使える と答えている。 対応ブラウザは以下の通り。 IE:5.5,6,7,8(beta)、Firefox3、Opera 9.23、Safari 3.1(Win)、Chrome 0.3 サンプルも10個用意されている。 ライセンスはGNU General Public License v2。 軽量なCSSライブラリ、チェックしてぜひ使ってみてはいかがだろうか。 久々にブログを書きまくってみよう。

    akbd
    akbd 2009/10/31
  • 無料で使えるCSSのテンプレート配布サイト8選 – creamu

    CSSのテンプレートでサイトやページをさくっと作りたい。 そんなときにおすすめなのが、『CSS Tools: Free Templates』。無料で使えるCSSのテンプレート配布サイト8選だ。 以下にご紹介。 » FreeCSStemplates.org » Free-CSS-Templates.com » FreeWebTemplates.com » FreeCssTemplates.com » CSScreme.com » TemplateWorld.com » DreamTemplate.com » Free-CSS.com 元記事は以下から。 » CSS Tools: Free Templates 無料で使えるCSSのテンプレート配布サイト、チェックしてぜひ使ってみてはいかがだろうか。 「秦基博」のCDを借りてきた。彼の声はとてもいい。ギターもかっこよくて、斉藤和義に次ぐお気に入り

  • キャプションのデザイン集 – creamu

    画像などのキャプション(説明)のデザインに困る。 そんなときにおすすめなのが、『Image Caption Design: Simply Elegant or Boldly Graphic?』。 Smashing Magazineによる、キャプションのデザイン集だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはInspirationbit.com。 DesignLessBetter.com AIGA Studio7Designs その他のリストは以下から。 » Image Caption Design: Simply Elegant or Boldly Graphic? キャプションのデザイン集、チェックしてぜひ参考にしてみてはいかがだろうか。 先日初めてガス欠になってロードサービスにスタンドまで運んでもらった。結構みじめやね。。

  • モダンCSSにおける黄金比とは? | CREAMU

    CSSでのレイアウトに黄金比を取り入れたい。 そんなときに参考になるのが、『Golden Ratio in modern CSS』。モダンCSSにおける黄金比だ。 このエントリーでは、960pxのdivがある場合、960 / 1.62 = 593px が左カラム、960 – 593 = 367pxが右カラムになるといったように、黄金比を取り入れたレイアウトの方法が解説されている。 その他にも、 line-height = font-size x 1.62 paragraph margin = paragraph line-height x 1.62 / 2 といったような設計の例が紹介されている。 結論としては、 Many people will argue, that this technic is an utopia and we cannot spend time coding ne

  • WebデベロッパーのためのFirefoxアドオン50選 – creamu

    Firefoxをもっと便利に使いたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『The Best 50 Firefox add-ons for Web-developers!』。WebデベロッパーのためのFirefoxアドオン50選だ。 以下にいくつかご紹介。 » JavaScript Debugger 強力なJavascriptデバッガ » IE View 右クリックの拡張からIEの見え方でロードできる » Dummy Lipsum ”Lorem Ipsum”のダミーテキストを自動で生成 » Tab Scope タブにマウスオーバするとプレビューできる » Window Resizer 640×480, 800×600, 1024×768, 1280×800, 1280×1024, 1600×1200にWindowをリサイズしてくれる その他のリストは以下から。 » The Best 50 Fi

    akbd
    akbd 2009/10/31
  • 見ておきたいCSSツール40選 – creamu

    CSSのツールを便利に使ってみたい。 そんなときにおすすめなのが、『40+ “Must see” CSS Tools』。見ておきたいCSSツール40選だ。 以下にいくつかご紹介。 » CSS Type Set CSSをいじりながらフォントを確認できる。↑のキャプチャはこちら » CSS Sprite Generator 「80×15」「88×31」のボタンジェネレーター » CSS Optimizer CSSを圧縮してくれる » Grid Designer 2 カラム数と幅を指定することでグリッドを作ってくれる » Em Calculator ピクセル値を相対値であるemに変換してくれる その他のリストは以下から。 » 40+ “Must see” CSS Tools 見ておきたいCSSツール、チェックして使ってみてはいかがだろうか。 今日もいい天気ですねー。がんばろう。

    akbd
    akbd 2009/10/31
  • かっこいいTumblrテーマ20選 – creamu

    Tumblrのテーマを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『20 Beautiful Tumblr Themes』。Mashableによる、かっこいいTumblrテーマ20選だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはRoboturner – クールな2カラムデザイン。 ColorBars – カラーマーカーつきのダークデザイン Terminal Flashback – ターミナルデザイン Cliché Theme – シンプルなデザイン Box Factory – 3カラムのテーマ その他のリストは以下から。 » 20 Beautiful Tumblr Themes かっこいいTumblrテーマ、チェックして使ってみてはいかがだろうか。 かなり前からだけど、hhstyle.comがオンラインショップ限定のセールをやっていますね。 イームズとかも30%オフになってたりするから(か

    akbd
    akbd 2009/10/31
  • コメント欄にTwitterのアバターを表示するWordPressプラグイン『twittar』 – creamu

    コメント投稿者のアバターを表示したい。 そんなあなたにおすすめなのが、『twittar』。コメント欄にTwitterアバターを表示するWordPressプラグインだ。 『twittar』は、コメント投稿者のメールアドレスからTwitterのユーザアカウントを判定し、アバターを表示させてくれるWordPressプラグイン。 The plug-in is released under the GPL. You can use it for all your projects for free and without any restrictions. Please link to this article if you would like to spread the word. You may modify the plug-in as you wish. ライセンスはGPL。どんなプロジ

    akbd
    akbd 2009/10/31
  • ブラウザの下部にフッターを固定表示する『CSS Sticky Footer』 – creamu

    フッターをブラウザの下部に常に表示させたい。 そんなときにおすすめなのが、『CSS Sticky Footer』。ブラウザの下部にフッターを固定表示するCSSだ。 クロスブラウザで、IEやFxはもちろん、Opera、Safari、Google Chrome、Chaminoなどにも対応している。 ブラウザ対応状況は以下から。 » Here is the Full List HTMLCSSもとてもシンプルなので、ぜひ見てみてほしい。 ブラウザの下部にフッターを固定表示するCSS、チェックして使ってみてはいかがだろうか。 » CSS Sticky Footer Oisixの野菜を炒めてべました。だいぶ減ってきたな。じゃがいもとたまねぎがうめぇ。

    akbd
    akbd 2009/10/31