タグ

ブックマーク / blog.creamu.com (109)

  • クリエイティブなフリーアイコンセット43 – creamu

    「smashing apps」でクリエイティブなフリーアイコンセットがたくさん紹介されています。 ざっとご紹介。 ↑はPioneer Camp。 Antique Icons Windows 7 Base Icons Scholny Icons Pure Free Glossy Vector Player Icons Vector Arrow Icons ベクターアイコンも含まれているので、結構使えそうですね。 その他のリストは以下からどうぞ。ライセンスについてはリンク先を確認してください。 » 43 Creative Examples Of High Quality Free Icon Sets 先日ニューヨークの「地球の歩き方」を買いました。今日は諸々進めたりニューヨーク研究をしようっと。

    akbd
    akbd 2009/04/16
  • 素晴らしいWebの素材&チュートリアル45選 – creamu

    サイト制作に役立つチュートリアルや素材を探している。 そんなときにおすすめなのが、『45 Must-See Incredible Resources And Inspirational Collection To Discover The Best Of The Web In January』。素晴らしいWebの素材&チュートリアル45選だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャは刺激的な3Dタイポグラフィー70個 アーティスティックなサイト25個 実用的でクリエイティブなjQueryの使い方20 デザインテンプレート&PSDファイル45個 フリーのXHTML/CSSテンプレート38個 その他のリストは以下から。 » 45 Must-See Incredible Resources And Inspirational Collection To Discover The Best Of

    akbd
    akbd 2009/03/25
    [photoshop:tutorial]
  • 無料で使えるCSSグラフ9選『10 Free CSS Graph Resources』 – creamu

    クリーンなソースでグラフを作りたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『10 Free CSS Graph Resources』。無料で使えるCSSグラフ9選だ。 以下にご紹介する。 » Ajax MGraph Firefox,IE,Operaで動作するXHTML/CSSグラフ。PHPDBで連携して動作する。 » PlotKit グラフを作成するjavascriptライブラリ。 » CSS Javascript Bar Charts CSSjavascriptで作られたバーチャート。 » Vertical Bar Graphs with CSS and PHP CSSPHPで動的なグラフ作成。 » CSS For Bar Graphs CSSで作られたシンプルな棒グラフ。 » CSS Vertical Bar Graphs CSSで作られた垂直棒グラフ。 » Displaying Pe

    akbd
    akbd 2009/03/22
  • グラフを作るためのCSSテクニック集 – creamu

    CSSでグラフをデザインしたい。 そんなときにおすすめなのが、『8 CSS Techniques for Charting Data』。グラフを作るためのCSSテクニック集だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはCSS for Bar Graphs。 CSS Vertical Bar Graphs Creating a Graph Using Percentage Background Images Accessible Bar Chart その他のリストは以下から。 » 8 CSS Techniques for Charting Data グラフを作るためのCSSテクニック、チェックしてぜひ参考にしてみてはいかがだろうか。 「ミスト」を見たよ。めちゃこわかった。。クローバーフィールド並みでしたね。しかも後味がよくないな。。

    akbd
    akbd 2009/03/22
  • 商用でも無料で使えるアイコン400選『PI Diagona Pack』 – creamu

    商用でも無料で使えるアイコンを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『PI Diagona Pack』。商用でも無料で使えるアイコン400選だ。 このエントリーでは、10x10pxと16x16pxのアイコンが200個ずつ、合計400個提供されている。 The icons can be used free for any personal or commercial projects. * The icons are licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 license. とあるように、個人利用、商用利用共に無料で利用可能。 ライセンスはCreative Commons Attribution 3.0 license。 ブログやサイトなどに、ぜひ使ってみてはいかがだろうか。 商用でも無料で使えるアイコン、チェックして使ってい

    akbd
    akbd 2009/02/18
  • CSSでmin-heightをクロスブラウザにする最も簡単な方法『Easiest cross-browser CSS min-height』 | CREAMU

    DiaryTechnology CSSでmin-heightをクロスブラウザにする最も簡単な方法『Easiest cross-browser CSS min-height』 CSSでmin-heightをブラウザに関係なく使いたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Easiest cross-browser CSS min-height』。CSSでmin-heightをクロスブラウザにする最も簡単な方法だ。 There are still enough folks using IE6, unfortunately, and it doesn’t support the min-height or min-width CSS parameters. This has caused the invention of a number of different hacks and browser

  • 商用でも無料で使えるアイコン100選 – creamu

    商用でも無料で使えるアイコンを探している。 そんなときにおすすめなのが、『Weby Icon Set』。商用でも無料で使えるアイコン100選だ。 このサイトでは、64×64のアイコンが100個配布されている。 The icons are available in PNG, ICO and ICNS format. They are free to use for both personal and commercial projects, including websites, templates & software. You are not allowed to sell or redistribute the icons anywhere else. If you like to share the icons please link to this article. PNG,ICO

    akbd
    akbd 2009/02/09
  • スタンダードな画面パターン13選 – creamu

    サイトのインターフェースを設計したい。 そんなときに参考になるのが、『Designing Web Interfaces: 12 Standard Screen Patterns』。スタンダードな画面パターン13選だ。 以下にご紹介。 Master/Detail 垂直か水平レイアウト。ナビゲーション固定で操作画面をユーザに認識しやすいようにしている Column Browse 垂直か水平レイアウトで、始めのカラムからユーザをナビゲーションしていく仕組みを提供している Search/ Results キーワードでダイレクトにユーザをナビゲートするときに使われる Filter Dataset 検索条件を絞り込んで精度を上げるときなどに使われる Forms フォーム画面はユーザビリティとデザインについて考え抜かれていなければならない Palette/ Canvas ファイルを作成するときなどに使わ

    akbd
    akbd 2009/01/22
  • WordPressブロガーのための便利ツール15選 – creamu

    WordPressをもっと楽しみたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『15 Useful Tools for WordPress Bloggers』。WordPressブロガーのための便利ツール15選だ。 以下にご紹介。 » ScribeFire ブログエディタとして動作するFirefoxプラグイン » WordPress Helper Firefoxの右クリック拡張にWordPressの便利なTipsなどを表示 » Screen grab to WordPress! スクリーンショットを簡単に撮れる » WordPress Scanner ブログをセキュアに保ってくれる » Broken Link Checker リンク切れをチェックしてくれる » Google Syntax Highlighter エントリーにコードを入れたいときに便利 » Insights WordPressのイン