タグ

ブックマーク / pikarrr.hatenadiary.org (3)

  • [議論]なぜ2ちゃんねらーは田舎ものでtwitterは都会人なのか - pikarrrのブログ

    twitterにて http://twitter.com/pikarrr pikarrr:  twitterの140字ってどうやって決まったんだろう。なんでこんなに短いの?不思議だな。 通常、言語コミュニケーションは初対面の人でも容姿、場の雰囲気の情報のもとで行われる。しかしネットコミュニケーションはテクストのみの交換するという「極寒の極限」で行われる。だからほぼ真意は伝わらず、炎上しやすい。それを補完するサービスが重要である。なのに140字って・・・ twitterでそれを補完するサービスは、擬似的な顕名性として全コメントレス、他者とのコミュニケーションの跡を見ることができることで、コンテクスト(状況)が生み出される。このように「極寒」を補完しているのだろう。顕名性を上げることが一つのマナーになっているのかな。 yhosok:  こんな雑文書いたことあるんですが、「議論が発散するSNS

    [議論]なぜ2ちゃんねらーは田舎ものでtwitterは都会人なのか - pikarrrのブログ
  • 言語ゲームというリズム その1 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    お経のリズム たとえば宗教の基は反復です。意味のわからないお経を繰り返し、祈りの動作を繰り返す。これってすごく「言語ゲーム」なんです。宗教の教え=規則を理解すること以上に訓練し習慣化させること。これによって「言語ゲーム」に深く引き込まれていく。 教えを理解することが重要ではなく習慣の先に悟りがある。これに対して哲学はたえずみずからをみずからの言語ゲームのメタ位置にたとうとする運動といえるかもしれません。しかしウィトゲンシュタイン的にいえばほんとにメタ位置は存在するのか、ということでしょう。なんらかの言語ゲームに帰属しないとコミュニケーションそのものが不可能で、それは習慣として深く刻まれている。 お経や呪文の重要なところは「リズム」です。それはある種の音楽音楽は運動性であり、言語理解と異なる経路で体にしみ込み、刻まれる。反復することで訓練される。たとえば軍隊の訓練でもリズムが重視されます

    言語ゲームというリズム その1 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • なぜ幸せはお金では買えないのか マクロな形而上学とミクロな否定神学 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    マクロコンテクスト、ミクロコンテクスト 宝くじで一等にあたることは奇跡といってもよいだろう。そして人生さえもかえてしまう。しかし宝くじというシステムにとっては一等がでることは当たり前である。それを見越して収益が出るように統計的に設計されている。 たとえば飲酒運転の車に追突されてしまう。これは不幸でついていないことである。人生を狂わせて家族のその後さえも大変なものにしてしまう。あと少し時間がずれていれば事故にあわなかっただろう。しかしある交差点ではある確率で事故が起こるというような統計的な必然性があると言われる。 このようにミクロコンテクストでみると特異なことが、母数を増やして観測すると正規分布などの一定の分布に収まってしまう。だからマクロコンテクストではほんどの現象は確率論的な必然として回収されてしまう。たとえば背丈、あるいは性格、あるいは幸福な出来事も、不幸な出来事も、誰かに起こっただろ

    なぜ幸せはお金では買えないのか マクロな形而上学とミクロな否定神学 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    akhk14
    akhk14 2009/10/13
  • 1