文化に関するaki_246のブックマーク (9)

  • 『キャバクラのティッシュとアラサー女』

    実はこんなんです。周りからは彼氏一途なのんびりした女だと思われてるけど、そんなことない♪男が大好きです。彼以外の男の子とも遊びつつ、たまにこれでいいのかと葛藤したりするけれど結局は開き直って毎日過ごしてます。 自虐的な感じで「もう私もオバハンやから~」みたいな事を言う時あります。 でも人にはやっぱ言われたくない! 確かに10代の頃は30代女性=オバサンのイメージ。 それは分かってはいるけども。 こないだ、年下にババァ呼ばわりされ 結構根に持ってしまいまして・・・・・ 「ババァ相手に何興奮してんだよ。」 「オバさんにこんな事されてイッちゃいそうなの?」とか 散々オバサンにこだわってネチネチいじめてしまいました。(;´Д`)ノ 後半、「お姉さんの間違いです。」と年下が連呼してたんですが、傍から見たらコントだよなぁ、コレ。(笑) 何気に自分の年齢を感じる瞬間・・・・・・ 街でティッシュをもらえな

    『キャバクラのティッシュとアラサー女』
    aki_246
    aki_246 2011/05/03
    良文
  • 地上の地獄、世界の危険な10の地域 : カラパイア

    10 Places You Don’t Want To Live 10.インド・ムンバイ アジア最大のスラム街と化したムンバイ。600万人がここで暮らしているという。ここに住む人々はゴミの中からリサイクルできるものを探し出しながら一日4ドル(320円)しか手にできないという。 9.ブラジル・リオデジャネイロのRocinha リオデジャネイロのスラム街は窃盗と麻薬密売の町。衛生状態も悪く死亡率も高いという。また、急な山野斜面にあるため、地すべり、落石と洪水などの災害などにも見舞われやすい。

    地上の地獄、世界の危険な10の地域 : カラパイア
  • 再掲:レシピと焼きたてのパン - ミルトスの木かげで

    昨日、過去日記を検索していたら、これを見つけた。2006年2月22日の日記。今自分に与えられている課題とも関連して改めて考えさせられたので、自分へのリマインダーとして、再掲。 ーーーーーーーーーーー 2006-02-22 レシピと焼きたてのパンーーthe Word Incarnated 『魂の窓』(ケン・ガイア著 地引網出版)を読んでいたら、こんな記述があった。イエスさまは御自身をいのちのパンとおっしゃったけれど、天に帰って行かれたあと、しばらくの間、地上からそのパンがなくなってしまった。しかし、その間、世が飢えることがないように、聖書にご自身のいのちのレシピを残され、聖霊を送ってくださった。 小麦粉や砂糖、生卵、バターなどの材料が混ぜ合わされるように、私たちの中に聖霊によってみことばの真理をしっかりと混ぜ合わせてくださいました。さらに、小麦粉が手でこねられるように、私たちは「環境」によっ

    再掲:レシピと焼きたてのパン - ミルトスの木かげで
  • 伊藤計劃:第弐位相

    http://www.books-sanseido.co.jp/blog/jinbocho/2009/01/116.html というのがあるらしいですよ。 http://www.tsogen.co.jp/np/oshirase.do こちらで見ると、円城さんも登場予定。 とりあえず、生存報告させていただきます。去年はたぶん、今まででもっとも際どいエリアに近づいた一年でした。 年末 ガンマ線ナイフで入院 元旦 謎の嘔吐と下痢で6日まで入院 と年末年始は入院で潰した伊藤です。皆さんの年末年始は如何お過ごしでしょうか。上記の事情により年賀状を一通も出すことが出来なかったので、これを読まれた方におかれましては、これを新年の挨拶代りにさせていただければ幸いです。現在は家でゆっくり静養中で、ぶっちゃけ暇をもてあましています。「虐殺〜」のあともそうだったのですが、「ハーモニー」を仕上げたあと何もする気が

    伊藤計劃:第弐位相
  • 写真で振り返る100年前のインド : カラパイア

    100年前と言えば日は明治時代の末期。この時代のインドの様子がわかる写真が公開されていたよ。当時イギリスの支配下にあったインドだけれど、ヒンドゥー教やイスラム教的文化はそのまま感じられるんだ。

    写真で振り返る100年前のインド : カラパイア
  • 嘘の副作用 - 傘をひらいて、空を

    仕事で嘘をつくから、ちょっとつきあってくれないかな。そう言われて休日に中古車を見にいった。彼は中古車屋の店主と話し、乗用車についてあれこれ訊いて、にこやかにそこを出た。 覆面でさまざまな商品の調査をするのが、彼の仕事だ。中古車のあとはハイブリッド車と軽自動車をみて、それから海外の車がぴかぴか光っているショールームを訪れた。 これでおしまい、と彼は言った。私はため息をついて、見てるだけで疲れちゃったよ、と訴えた。だって、嘘ばっかり平気でしゃべってさあ。 彼はいかにも愉快そうに、そういう仕事だからね、と言った。嘘つきを見るだけではらはらするというのはいいことだよ。善良でとてもいい。 私は後学のために、嘘にはなにかコツがあるの、と訊いた。彼は気前よく解説してくれた。 他人は僕の言うことが真実かどうかなんて、そんなに気にしていない。嘘だとわかったところで、車を売っている人たちは腹を立てたりはしない

    嘘の副作用 - 傘をひらいて、空を
  • ラブホテルの歴史(みたいなの)

    おぴさん @Opi 日常生活で普通に使われる"ラブホテル"という言葉。そもそもの語源は大阪東淀川区の、とあるホテル。その名も"ホテル・ラブ"。当時の常連は「ほな、ラブ行こか」が合い言葉。このホテルの看板がグルグルと回転していたので、いつの間にかホテルラブからラブホテルになったという説。 2010-04-08 19:16:28 おぴさん @Opi 男女の逢い引き場所もさまざま。江戸時代終わりごろには愛を交わす場所が少ない! ということでソバ屋やうどん屋の2階でコトをいたすという大発明がなされた。最盛期の頃には、ソバ屋から出てくる男女は艶っぽい視線で見られたと言う。意外なところでは、汁粉屋も情事に使われたという記録もある。 2010-04-08 19:17:02 おぴさん @Opi 驚くべきことに、戦前までは屋外で愛を交わす方が一般的だったという。屋内は、芸者遊びに代表されるようにプロの遊び場

    ラブホテルの歴史(みたいなの)
  • 美大生はアート作品を買わない。

    大村益三 @omuraji 10年ほど前、某美大で「自腹でアートを買う」という授業を行った。「画集」購入は「反則」として禁止。その結果「アートには金を出して買う価値のあるものがない」「展覧会には金を出すが、基は無料で見るもの」という者が続出した。「では自分の作品は?」と聞くと「自分の作品は例外」となった。 2010-03-12 11:08:12 大村益三 @omuraji 美大生の一人はアート作品を買いたくない理由として、「ウザクて自分の部屋に飾りたくない」と言った。「何かの表現であるアート作品は、生活を共にするのに陶しい」。 2010-03-12 11:21:32

    美大生はアート作品を買わない。
  • CO2映画祭受賞式に寄せたコメント - 大友良英のJAMJAM日記

    「グランプリに値する作品なし!」 今回、あえて、わたしは最優秀作品となるシネアスト大阪市長賞は選びませんでした。それは、それぞれの監督に将来を期待する・・・みたいな生易しいことを言いたいためではありません。もちろん期待はしますが、学校じゃないわけですしわたしは先生じゃありませんから、そんな優しいことは言いません。 なぜ今回グランプリを選ばなかったのか。それは、まず第一に税金を使っていながらこの程度の作品しか作れなかったみなさんへの不満をはっきりと伝えたかったからです。このことは、単に、個々の監督や作品の問題というだけではなく、CO2映画祭に対する厳しい意見も含みます。 助成金を受ける、助成金を受けとって作品をつくる。文化に行政の予算を使う。 もちろん悪いことではありません。映画に行政の予算を使うことも、否定はしません。 それらは、過去に様々な人たちがなんらかの努力をし勝ち取ってきた権利でも

    CO2映画祭受賞式に寄せたコメント - 大友良英のJAMJAM日記
  • 1